6月 172007
 

ランニング 13.5km - 1時間12分

何となく走ってないと落ち着かないのでランニング。この一週間で60km走りました。急に距離を増やしたので故障が心配です。疲れてても走れるんですが、故障しちゃったらそうはいかないので少し自重しないと。

さて、今日の昼に太陽の周りに虹が見えました。下の写真ですが分かるでしょうか。三十数年生きてきて初めて見たので、かなりレアな現象なのかと思いましたが、たまにあるようです。これは「かさ」という現象だそうで、正確には虹とは違うようです。自然の力に圧倒されます。

2007061801.jpg

今日は父の日でしたね。自分も気付けば対象者らしく、妻の人が気を使ってプレゼントを買ってくれました。(母の日は何もしてないのに・・・すまぬ・・・)

↓愛用のパンツを補充
2007061802.jpg

↓子供がうちわにシールを貼って作った似顔絵。絶妙に似てます。
2007061803.jpg

 Posted by at 11:11 PM
6月 162007
 

金は天気が悪く運動ゼロデイ。
MTBを自転車屋さんに持っていって、メンテナンスの依頼とホイールを注文してきました。9月のSDA100kmに備えた準備です。これで今年はディスクブレーキ+チューブレスになる予定です。

夜は近くのポストまでフリーラインで郵便を出しに行きました。行き帰り共、フリーラインから降りること無くポストまで行けるようになって機動力が上がりました。

今日(土)は朝ラン。
朝はいつものようにゆっくりとスタート。強風で後半向かい風。もう全然急ぐ事無く止まりそうなペースで淡々と進みました。途中トラックコースにも寄って13.5kmなり。

ランニング 13.5km - 1時間20分

 Posted by at 11:36 AM
6月 132007
 

5時起きでランニングへ。
一昨日のランニングの疲れが残ってて足は重いし、朝で力は出ないので辛いランニングでした。先日のコースを走ろうと思ってましたが、走ってるうちに「こりゃ駄目だ」と思い、いつもの11kmコースにしました。それでも家に付く頃には倒れそうな疲労感。

11km - 66分

何か朝の不甲斐なさが悔しいと言うか、だんだん回復してきたからか分かりませんが、夕方もまた走ってしまいました。朝に走ってるせいか入りから良い感じのペース。自己ベストの約1分落ちで走れました。しかもなぜかそんなに辛くは感じなかったのが不思議。人の体は良く分からないです。

11km - 57分

夜はさすがに疲れて早寝。夜中に首筋に凄い汗をかいて目が覚めました。友達も言ってたけど、練習してると体が熱くて寝れないときがあると。そういう状態なのかなと思いました。

↓ドラリオンで買ったお面(仮面?)を被ってる息子。怖いです。
20070613.jpg

 Posted by at 9:52 PM
6月 122007
 

フリーラインスケート:

グーフィを練習後、180°の練習。グーフィは進めるんだけど全然乗れてる感じがしない。レギュラーなら失速しても立て直せるけど、グーフィでは無理です。180°は難しい。まあ、20分ばっかしの練習ですぐ出来ると思ってる自分が甘いような気も・・・
昨日、コツで回しこむ足から加重を抜いとくと良いと書いたけど、ネットで検索したら逆にそっちに加重が乗っていた方が良いとか何とか。なので、このページに書いてある事はあまりあてになりません。すみませぬ。

フリスタ:

ランニングの影響で足が重くて、とてもまともな練習をする気になれず。だらだらとレッグオーバー練習後にはひたすらストールの練習。右足でボールを上げて左足で一回蹴ってから右足でストールという地味な練習を繰り返す。成功率は2割くらい?
ボールに回転をかけずに低く上げると止めやすいみたいです(当たり前か)。でも今まで上達する兆しのなかったストールの良い練習方法だと思いました。

 Posted by at 9:42 PM
6月 112007
 

体のダルさを押し殺し昼練へ。
フリーラインスケートはひたすらグーフィの練習。
ちょっと滑れるようになってきたので、180°(スイッチ)の初練習をしてみました。
向きが変わったのが1回(そのまま止まった)、向きが90°しかかわらない事多数、転倒2〜3回でした。
転倒と言っても完全な転倒では無く、すっぽ抜けて手をついた感じです(←微妙に言い訳)。

少しだけ分かってきた感じがしたのでコツを少々。
後ろ足は完全に前にもって行ってから向きを180°変えると良いっぽい。
その向きを変える瞬間に加重を抜いとかないと上手く回らない。
こんな感じでしょうか。
まったく出来なさそうな分けじゃ無いのでモチが持続しそうです。

続いてフリースタイルフットボール練習。
まずはJERKの練習から。
なぜJERKかと言うと、何となくATWの練習にこれからはじめた方が早いんじゃないかと思ったわけです。
JERKは成功率は低いものの何回か出来ました。
綺麗に回ってる感じはしませんが、やってけば上手くなるでしょう。

LEG OVERも練習。レッグオーバーは比較的タイミングがつかみ易いので何回か成功しました。
相変わらず精度は悪いですけどね。
FLYING CLICKもやってみましたが、LO後にはどうもタイミングが取りづらかったです。
そもそも違いを良く考えないと何かこんがらかったりします。
最後に回数チャレンジ。最高170回とやっと100回超えました。

先日自分が練習してる場所で、フリスタがとても上手な人が居ました。
ATWやらストールが完璧に出来てました。
う〜ん、身近にフリスタが出来る人が居るのもびっくりですが、それ以上に上手い人に見られてる可能性があるのかと思うと急に恥ずかしくなりました。

次々と興味あることに手を出す性格ですが、最近なにもかも中途半端な気がして元気ないです。

------------
夕方はランニング。
Google Earthでいつものコースの距離を測ったら10.5kmでは無く11kmでした。今までの記録も修正。ついでにランニングコースの近くで距離を伸ばすのに良い道を探してたら、河原の向かい側に丁度1km程度の散歩道らしきものを発見。
さっそく走りに行って来ました。すると何と100m毎にプレートが埋め込まれた立派なコースでした。長さも丁度1kmです。今日はそこを1周。いつもの11km+その場所への往復1.5km+1周1km=13.5kmを走りました。いつもよりちょっと長いだけなのにかなり疲れました。

ランニング 13.5km - 1時間16分

 Posted by at 10:01 PM