またまたGW恒例の猪苗代湖一周をしてきました。
GWに蔵王エコーラインと猪苗代湖一周をしてから、6月の銀河ウルトラに参加するのが例年の流れです。
今年は5時間半切りを目指しましたが、残念ながら叶わず。一応ぎりぎりで自己ベスト更新だけはできました。

自己ベストは嬉しかったけど、蔵王での調子のよさを考えるともっと更新できても良かったという複雑な思いが...
それにしても猪苗代湖一周ランニングは超面白い。
またまたGW恒例の猪苗代湖一周をしてきました。
GWに蔵王エコーラインと猪苗代湖一周をしてから、6月の銀河ウルトラに参加するのが例年の流れです。
今年は5時間半切りを目指しましたが、残念ながら叶わず。一応ぎりぎりで自己ベスト更新だけはできました。
自己ベストは嬉しかったけど、蔵王での調子のよさを考えるともっと更新できても良かったという複雑な思いが...
それにしても猪苗代湖一周ランニングは超面白い。
GW恒例の蔵王エコーラインランニングしてきました。
今年は過去最高に調子よく、しかも限界まで追い込めた気がします。
後半寒さと呼吸のきつさから、鼻水もよだれもだらだら(←汚い)状態でした。
その甲斐あって過去の自己ベストを4分半くらい更新。
2時間切りが目標だったので正直この結果は良すぎました。
今年はここまで昨年よりも練習積めているので、その成果だったと思います。走った距離は裏切らない。
一番最初に挑戦した時は真夏に挑戦してしまって暑くてリタイアしましたが、その後は時季をGWにして8回完走してます。もう年1回の楽しみになってる。
年末年始の10日の休暇を使って、箱根駅伝の往復の距離(217km)を走る挑戦をしてみました。
結果として下の画像の様に10日間で220㎞を走り無事に箱根駅伝の距離を走り抜けました。
毎日平均20㎞を超える距離を走るのは身体も心もなかなかきついです。
でも明確な目標立てた方がやりがいがありますね。
ずっと更新さぼってたのでまとめて更新。
11月3日復興マラソン 4時間17分11秒(garminの記録)
11月10日わたりマラソン10㎞ 44分10秒(garminの記録)
2024年はウルトラマラソンとハーフマラソンで自己ベストを更新してたので、残りのフルマラソンと10㎞のどっちも自己ベストを出そうと思って臨んだ両大会。
復興マラソンはやっぱり最後まで走り通すことは出来なくて散々な記録に。
わたりマラソンは序盤からめちゃめちゃ突っ込んでしまい、速すぎるのは分かってたんだけどもはやペースが落とせなくて、後半5㎞で失速してしまい今一な結果になってしまいました。
また2025年に頑張ります。
今年も恒例、川崎レイクサイドマラソンに参加してきました。
風こそあったものの、昨年みたいな雨ではなく快適に走れました。
事前の練習の20㎞走で、4:41/kmで走れてたので自己ベスト更新間違いなしと思って臨む。
とは言えこのコースは後半の坂がきついコースなので、15㎞までは無理しないで走る計画。
結果として自己ベストを更新して1時間35分59秒でした。
4分31秒/㎞ペースで走れたなんて信じられないくらいの結果でした。