6月 102007
 

月火と走った後は天気の悪さやら飲み会やらがあり走ってません。
今月走行距離少ないかも。
飲み会では小島義雄って知ってる?と聞くと誰も知りませんでした。
人生の1%くらい損してると思います。おっぱっぴー

土は上半身の軽い筋トレ。
日曜には胸筋が筋肉痛です。
日曜も腹筋やらスクワットやら少々。
土日ともぱっとしない天気でサボってたので罪悪感を減らすための運動でした。

やりたい事があっても何かと言い訳をつけてやらないだらだらした日々を過ごしてます。
ここらで目標設定が必要なのかも。

 Posted by at 10:59 PM
6月 062007
 

最近購入した便利グッズを紹介。

1.TUBTRUGS フレキシブルバケツ

2007060601.jpg

全体がやわらかいゴムっぽい素材で出来たでかいバケツです。いつもアウトドアスポーツを楽しんだ後で濡れた服や汚れ物を車に入れるときに困ってましたが、これからはこの中に放り込んで家まで持ってくるだけです。カヤック後の水が滴るウェアもそのままポイするだけ。これは便利です。柔らかいのに結構頑丈な上にUVプロテクトなので、経年変化で壊れることも少ないかと思います。オススメ

2.車の12Vで使えるシャワー

2007060602.jpg

前々からこういう物の存在は知ってたのですが、高いのだろうと思って調べてませんでした。たまたまネットで3000円で売ってるのを発見して試し買い。いやーこれは便利です。もともと自転車やら登山で汗をかいたときに、ペットボトルに入れた水を自力(やら妻の力)で頭にかけて洗ったりしてました。ところがこのシャワーなら水量は若干少ないものの快適に体を洗えます。遠征時に風呂に入れない時があってもかなり役立ちます。また先日のカヤックでは、使用後の砂の付いたカヤックの底を洗い流すのにも使いました。車の中に入れるのでとても助かります。
もっと前から買っとけば良かったです。オススメ

 Posted by at 11:40 PM
6月 052007
 

ランニング 10.5km - 61分

最近はランニングしてる人も多いのですが、ランニング中に同じ方向に同じくらいのペースで人が走ってると困りますよね。
抜くべきか抜かずに後ろを走ってるべきか…
明らかなペースの差があれば問題ないのですが、だいたいはちょっとの差だったりします。
ましてや前を走ってるのが女の人だったりすると、これはもう勢いつけてぱっと抜く以外に選択肢は無いですよねぇ。
後ろからぜぇぜぇ言ってる人がじわじわ近づいて来るなんて、前を走ってる人も嫌に違いない。

 Posted by at 11:35 PM
6月 042007
 

上の子が綿棒を耳に入れたまま転がって、耳から出血しました。
耳鼻科に行ったのですが、今は腫れてて分からないので、水曜に鼓膜が破れてないか検査するそうです。
取り合えず耳に垂らす薬やらを貰ってきたのですが、夜にそれを使ったらかなり痛がってました。

最近あまりの我侭っぷりに腹が立って怒ってばかりですが、怪我されるとやっぱり可哀想です。
子供の手の届く場所に危ないもの置いてちゃいけないですね。
と言っても押入れの上にも自力で登ってしまうし、行動範囲が広がる一方なので大変です。
比較的危なそうな事でもやらせとくので運動能力は発達してると思うのですが、危険に対する認識はまだまだ子供なので自分たちも気を引き締めたいと思います。

夕方にランニング

10.5km - 60分

 Posted by at 10:51 PM
6月 032007
 

仙台市カヌー協会の講習に参加してきました。
自分は2〜3回目の人達と3人で1人の先生に付きました。
自分が一番へたで、足をひっぱってました。すみません。

習ったのは、流れの中で艇を安定させる技術、スターンラダー、バウラダー、ストリームイン、ストリームアウト、沈脱とセルフレスキュー等です。
中でもスイープ→バウラダーを使ったストリームイン、アウトはかなり勉強になりました。
ちょっと流れがある中でもエディをキャッチ出来るようになりました。

沈脱練習は初めてなのでかなり怖かったのですが、やってみればそれほど怖くはありませんでした。
水が綺麗ではないのでちょっと躊躇するくらいです。
艇を押して泳ぐのはちょっと一苦労でした。

最後にプチ川下りをして軽い瀬を下りました。
ラフトボートと違ってちょっとの瀬でも上下の衝撃を受けやすいので疲れます。
無事下った後で、流れの速い箇所で何回かストリームインの練習をしてたら沈しました。
祝初沈です。
さっき一度練習してたので問題なく沈脱出来ましたが、練習してなければかなり焦ったと思います。

カヌー協会の方々ありがとう御座いました。
午前のみの参加でしたが疲労しきって午後は寝てました。

 Posted by at 10:20 PM