8月 072013
 

蔵王の筋肉痛が思いのほか早く消えたので、通勤ランニング。
行きにニ○リから出てきたトラックとぶつかる。
停まれよ!
あういう死角の多いトラックと経験の浅いドライバーの組み合わせが子供とか轢いちゃうんだろうな。
見通しいい場所で、走ってるランナー見えないで突っ込むってよっぽどだと思うんだが。

それにしても陽射しが暑い…

行き 11㎞ - 1時間2分

そして帰り。
気温は高いけど日が短くなってきてるので、朝よりも暑さは感じないかも。
ただし疲れる。というかやっぱり蔵王の疲れが抜けて無かった。
疲労を感じつつも淡々と走り、いつもの延長コースは止めて最短距離で帰宅。

帰り 11㎞ - 1時間5分

朝の体重60.7kg → 帰宅してすぐの体重58.2kg
どんだけ水分失ってるんだろう??

腹は減ってるけど、欲しいのは水分ばかり。
固形物は胃が受け付けないので、あまり食べれませんでした。

 Posted by at 10:41 PM
7月 282013
 

朝起きたら脹脛が筋肉痛。
階段トレは踵を付かずに登るので、脹脛への負担が大きいみたい。

昼頃家族でトイザラスへ。
一通り見た後、自分は走って帰宅。

今日は久々に太陽が出てて暑い。
体の疲れもあってけっこうやばい感じ。
250cc水持ってたけど、あって良かったです。

最後の上りでふらふらしながらも、何とか家まで。
最後のほう腹が痛くなって、吐き気がしました。

15km - 1時間34分

今年はずっと涼しいので暑さに耐えれる体になってません。
もっと暑さに慣れとかないと、信越五岳で酷い目にあうかも。

昼寝したら3時間も寝ちゃいました。
けっこう疲れてたんですね。

今週末は蔵王があるので、疲れを抜いてかないと。

 Posted by at 10:53 PM
7月 272013
 

ランニングの準備をして外を見たら土砂降り。
さっきまで降ってなかったじゃん。
まあ外で雨にあうより良かったか。

しょうがないので、久々にKヶ岳トレーニング。
Kヶ岳とはアプローチ0分で標高差が440cmの山!
くわしくはこちら
こいつを早足でひたすら往復。

目標は累積標高で2000m越え!
って、飽きて無理です。無理。
頑張って100往復だけしました。
それでも440mの標高差なのでなかなか良い感じ。

タイム:
50往復目 22分12秒
100往復 53分47秒

ちょうど階段Kヶ岳トレ中に晴れてきたのでランニングに切り替えました。
微妙な疲れを感じつつ15km。

15km - 1時間28分

 Posted by at 10:44 PM
7月 252013
 

ずっと天気悪くて走ってないです。
それを言い訳にしちゃ駄目なんですけどね。

今日も雨予報だったので、どうせ走れないと思って朝起きてからスクワットを200回。
その他ランジやら、カーフレイズやら。

そして夕方。
あれっ?走れそうな天気じゃない?
せっかくの機会なので、気持ちを入れ直してランニングへ。

しばらくぶりのランニングだからなのか、朝の微妙な疲れがあるのかどうもしっくりこない。
違和感を感じつつも13㎞。

ランニング 13km - 1時間12分

最近走ると左ひざが痛くなります。
入念にアイシングしときました。
膝が痛くなると距離踏めないので気をつけないと。

 Posted by at 10:46 PM
7月 172013
 

3連休の走りで足が重かったけど通勤ランニング。
そしたらとても調子が良かったです。

最近ベアフットランニングを意識して走ってます。
まあ、意識してるだけで実際には結構踵着地な感じでした。
それが今日はちゃんと意識して走ったら調子の良い時がありました。

底の薄いランニングシューズなのに、底が分厚いStinson Evoを履いてるような感覚。
ショックを吸収しつつ前に進むような不思議な感覚。
これだっ!!って思いましたね。
自分の感覚だけなので正しいのかどうかは分かりませんが(笑)

自分はやっぱり膝が弱いので、フォアフットな走法には魅力を感じてます。
ただしアキレス腱や脹脛も同様に弱いので、完全に走法を変えるつもりはなく、適度なバランスで良いポイントを探したいと思ってます。

ランニング 11㎞ - 56分

帰りは雨なのでランニング無し。

今月は153km。
目標の300㎞はちょっと厳しいかも。

 Posted by at 8:12 PM