8月 132006
 

去年に続き八幡平樹海ラインのヒルクライムをしてきました。スタート地点(松川渓谷の橋)もゴール地点(山頂T字路)も去年と一緒。今年は去年よりも練習してるので楽に登れるかなと思ってましたが、一昨日の登山の影響か足が重くてきつかったです。

タイムは1時間25分と去年より7分程縮みました。まあまあですね。1時間20分くらいを狙ってましたが。樹海ラインは蔵王と鳥海の中間くらいのタイムのようです。山頂へ行くとアスピーテラインを登ってきた自転車が結構居ました。アスピーテラインの方がメジャーなようです。

走った後は激混みの後生掛温泉へ。(たぶん)初めて行く温泉でしたが、雰囲気も良い感じで風呂も良い感じ。ゆっくりと浸かって、風呂後はビールを飲んで最高でした。帰りに運転してくれた妻の人に感謝。

 Posted by at 11:20 PM
8月 112006
 

かねてより興味のあった早池峰登山へ行ってきました。去年は全然山へ行かなかったので、今年はトレーニングを兼ねて岩手山か早池峰を登ろうと考えてました。早池峰は交通規制がちょっと面倒で避けてたのですが、交通規制は8月上旬までと分かったので早池峰に決定。

家を出るのが遅くなったので、一番簡単そうな小田越コースにしました。スタート後暫くは見通しの悪い林を歩きますが、それが過ぎるといきなり展望の開けた場所に出ます。そこからはずっと見晴らしは最高。あんまり高山植物に関心の無い私ですが、岩と木のコントラストが生み出す景色に感動しました。

名物(?)の梯子場を越えて山の肩に到着。そこから見える山頂の景色はとても綺麗でした。高低差も650m程度なのであっという間に山頂に到着。しばし景色を楽しみ食事後に下山。大きい岩が多いので段差が高くて下りは結構歩き辛いです。自分はストックを持っていったので、その点ではだいぶ楽だったと思いますが、何もないと大変そうです。

早池峰は岩手山と違い、山頂に登っても街が見えにくいので自然の中に居る満足感が味わえます。小田越コースならば比較的楽に山頂に立てるのでとてもお勧めです。小学生くらいの子供も登ってましたよ。

写真はこちら

 Posted by at 11:05 PM
8月 092006
 

昨日は休養したので今朝は頑張って朝ランニング。それにしても朝走るなら晩酌を控えないと駄目ですね。飲んでると朝起きるのがつらいです。

起きて水分だけ補給して走り出したら、後半腹が空いてきてかなり疲れました。ゆっくり走ってたので普通なら疲れないはずなんですけど。すれ違うランナーは皆颯爽と走ってて凄いなぁと感心しきり。

8.2km - 50分

フルまで残り67日

 Posted by at 8:28 AM
8月 072006
 

妻の人の両親が遊びに来ました。仕事から帰り挨拶もそこそこにランニングへ。みんなで夕飯を食べに行く予定だったので、早いとこ帰ってこようといつもより少しいいペースで入りました。

すると2kmを過ぎたあたりで脇腹痛が出てペースを落とす羽目に。「ペースを落とす→痛くなくなる→ペースを上げる→痛くなる」の繰り返しでダメダメでした。ゆっくり入るか、アップをしっかりすれば、腹は痛くならないのでアップは重要です。

8.2km - 46分

フルまで残り69日

ランニング後に腹いっぱい焼肉とビールを味わいました。幸せ。

 Posted by at 11:27 PM