ランニング
11月30日 5.1㎞
12月1日 5.4㎞
あまりに走ってなく、朝ランのために目覚まし欠けても確実に二度寝。
ならばと夜走ってみました。意外と快適。
でも11月はトータル15㎞くらい(笑)
12月は月間150㎞を目標に走ります。
例年冬の間はほとんど走らないので、今冬こそ走る!
(と、暖かい部屋で妄想中)
ランニング
11月30日 5.1㎞
12月1日 5.4㎞
あまりに走ってなく、朝ランのために目覚まし欠けても確実に二度寝。
ならばと夜走ってみました。意外と快適。
でも11月はトータル15㎞くらい(笑)
12月は月間150㎞を目標に走ります。
例年冬の間はほとんど走らないので、今冬こそ走る!
(と、暖かい部屋で妄想中)
寒いっす。
長男、次男とkotih。
自分は月パス更新。
今日は今一調子が悪かった。
身体の使い方がぎこちない。
色々なトレーニングで身体能力は向上してきてるけど、登る頻度もまた重要って事ですかね。
強度の高いのは登れなかったので、トップロープでルート2本(9,10a)
フィンガーボードは浅い1本指で中指の懸垂が出来た。
薬指は深いポケットでも出来ず。
薬指が弱いから中指の負担増すんだよなーたぶん。
45度スローパーはまだぶら下がれず。
長男次男もじわりじわりと上達中(かも)。
長男はボルダーが好きで、次男はルートも好きみたい。
家に帰ってから車のタイヤ交換。
後はスキー用具の準備しとかないと。
前日は長男と三男がLOSでスケ練。
次男は調子悪くて留守番。
そして土曜スクール。
満を持して(大げさ)三男がスケートスクールデビューしました。
長男23回目、次男19回目、三男1回目
長男はすぐにFSアクスルストール合格。
次はFS5-0ストール。
これは苦労しそうだなーと思ってたけど、思いのほか出来てる感じ。
次回あたり合格してほしい。
BSとFSの両方でアクスル、5-0、ロックンロールと続けててて飽きてきたので、速いとこ先に進んでほしい。
次男はBSロックンロール。
ロックンロールは見た目の割にかなり怖いらしい。
スクール中は先生の手を借りても上手く出来なかったけど、スクール後に少し出来た時もあった。
もう1回くらい練習しないと来週合格は厳しいか。
三男はまずは振り子から。
これは問題なし。
続いてBSターン。
日頃からターン練習してないため苦戦。
上手くターンできる時もあるけど、合格にはコーピングより上でターンしないと駄目。
受けてるスクールでは、レベル別に受講時間帯が違います。
なるべく早くテールストールまで合格して、兄ちゃん達と同じ時間帯にスクール受けれるようになってほしい。
さて、3兄弟でこの先どのように上達してくのか楽しみ!
------------
追記
スクール前にエアロバイク20分。
画像はわざとぼかしてます。
いつもスクール等でお世話になっているショップの大会でした。
うちの2人はkidsビギナークラスに参加。
長男がまさかの2位、次男が5位でした。
長男より上手な子はもっといたけど、本番で長男が成功率高くて2位だったみたいです。
キャップとベアリングを賞品にゲット!
上のクラスではkidsAやらスペシャルクラスなんてのがあり。
スペシャルクラスの滑りはもう何がなんだか。凄すぎました。
かっこ良すぎです!
スクールで教わってる事だけじゃ無く、もっと色々とスケートを楽しみながら新しい事にチャレンジしてくのが上達への近道かなと思いました。
スケートの大会は初めてだったけど、凄くテンポ良く進んでいくので見ててもとても楽しかったです。