4月 242021
 

昨年から延期になっていた東北風土マラソンですが、残念ながら今年も会場を走ることは叶わず。かわりにオンライン開催となったので、フルを走りました。

まずはその前に、東北風土マラソンはエイドが多くあり、そのエイドで地域の美味しいものを食べられるという素晴らしく魅力がある大会です。オンライン開催になってもその良い点を生かし、大量の参加賞が送られてきました。

ぜひ来年は会場で走れるようになるといいですね。

さて今回の一人フルマラソン。今年はここまでハーフを12本走ってて以前よりは少し走れそうな期待がありました。が、やっぱり35㎞あたりで辛くなって撃沈。フルの35㎞以上はほんと苦手です。

5km - 28:26
10km - 55:32
15km - 1:22:45
20km - 1:49:51
25km - 2:17:02
30km - 2:44:41
35km - 3:13:14
40km - 3:50:11
42.2km - 4:09:09

フルは毎回辛い思いするけど、今回は辛いながらも次回へのやる気が湧いてます。最後まで気持ちよく走れるように、トレーニング方法を調べて鍛えていこうと思います。

 Posted by at 10:31 PM
4月 112021
 

2021年山はじめに泉ヶ岳へ行ってきました。
残雪が気になって一応簡易アイゼン持って行ったけど出番は無し。
山頂直下にちょっと雪が残ってるだけでした。

シーズン初めの登山は意外にきつくて息上がっただけじゃなく、翌日には筋肉痛になりました。
ランニングしてるだけでは鍛えにくい筋肉ですね。

それでは皆さん今年もよろしくお願いします(遅

 Posted by at 5:35 PM
10月 312020
 

私はなめていました。
かりにも7ヵ月間1日も休まずに10㎞以上を走り続けた男。
この2ヶ月はサボり気味とはいえ自己ベストさらっと出しちゃうに違いない。
自己ベストは4時間をギリ切った程度なので、3時間45分くらいでいいかなって思ってました。

ところが毎日の連続走に集中し、一度に長い距離を走る練習をおろそかにしていたつけは大きかった。
以下が一人で走ったTATTAフルマラソンのスプリットタイムです。

10km - 55:31
20km - 1:50:51
30km - 2:46:21

30㎞までイーブンペースで走ってきてますが、既にこの時ヤバい状態でした。

35km - 3:17:05

30㎞~35㎞はキロ6分を超えてます… 辛い

42.195km - 4:18:40

撃沈orz
最後の7.2㎞あまりに1時間以上かかっています。
もう颯爽と散歩してる人と同じ程度でしか走れなくて、全然距離が縮まらなくてゴールが遠くて地獄でした。

残念ながら失敗フルでしたが、久しぶりに身体を追い込めて良かったです。ハーフくらいまでは良いんですが、どうもフルは苦手なので練習して気持ちよく走れるようになりたいものです。

 Posted by at 7:17 PM
10月 182020
 

近場の蔵王へ。蔵王の宮城側の紅葉は少し地味な感じがしてあまり見に行ってませんが、たまに行くと中々良いんですよね。今日(10月18日)だと丁度すみかわの辺りが綺麗でした。

エコーラインが混んでたので上まで行かずに賽の河原に駐車。そこから大黒天まで歩いてみます。実は初めて。里山っぽい雰囲気と、開けて見晴らしの良い場所と交互に出てくる感じの道。いつも車で通ってるエコーラインのすぐそばを歩くのは新鮮でした。

今回通った道を調べてみたら蔵王古道というそうです。蔵王古道の会という有志の集まりの方々が整備してくださっているみたいです。感謝。

 Posted by at 6:27 PM
10月 092020
 

紅葉狩りスイッチが入ってしまい山へ行きたい気分だけど、週末天気が悪いので平日に仕事サボって休んで月山へ。
先週の栗駒が圧倒的な赤で魅せてくれるとしたら、月山は黄金色をベースとした中にバランスよく赤や緑が配置されてる感じで、これまたたまりません。

最近新しいスマホ(pixel4a)とスマホ用ジンバル(dji om4)を購入したので、そのセットのみで撮影しました。先週の栗駒も同セット。今まで山行くときはSONYのrx100m2を持って行ってたけど、もう古くてボロボロだし、レンズの中にゴミが入って常にゴミが映り込むのでお留守番。山だと景色撮りたくなるんだけど、どんなカメラが良いんでしょうね。一眼だと重すぎるし、コンパクトだと画質が物足りない感じもあるので、ミラーレスが良いのでしょうか。

今回の様子も動画にて。youtubeらしくサムネに文字入れてみました。

月山を満喫した後は帰りに寒河江の吉亭で冷たい鳥そば食べてから帰宅。

 Posted by at 6:24 PM