9月 172006
 

宮城蔵王高原マラソンが終わったらすぐに山本町へ向かい、アームレスリング大会を見てきました。
いやぁ、凄かったです。
体重別にクラスが分かれてるのですが、上のほうの人達の腕の太さは半端じゃありませんでした。
ぱっと見ただけではトーナメントなのか良く分かりませんでしたが、間を空けずに良いテンポで試合が進んで行きます。

結構腕を痛める人も多いようでした。
右手首が故障中の自分じゃとても無理ですねぇ。
体重思い人のクラスだと腕が折れたりしないのでしょうか?
試合後にあらぬ方向に曲がっててもおかしくない様な・・・
いつかやってみたいかも・・・怖いけど。

 Posted by at 11:45 PM
9月 172006
 

昨年度に続き宮城蔵王高原マラソンへ参加してきました。
当日は朝から降ったり止んだりの生憎の天気。
実は雨なら走らないつもりだったので、天気予報からの考えて殆どオフの気分でした。
ところが雨はあがり、時々霧雨状態に。
妻子を付き合わせたてまえ走らない分けには行かないだろうと出走しました。

昨年はスタートから周りのペースに引っ張られて後半終わりました。
フルの練習も兼ねてるので、今年は抑えて行く作戦。
キロ5分半を狙って走りましたが、アップダウンが激しいコースなのでペースが掴めません。
それでも下りは惰性に任せずに下り、上りは歩幅を小さくしてゆっくりと。

最近練習でも10kmは走ってるので、前半10kmは大して疲れずに通過。
折り返し後は上りが多いような気がするのですが、15kmあたりまでは無理せずに走る。
残り5km、ここら辺からがコースが辛かったような気がします。
足が結構余ってたので、ここら辺からは心拍を上げてペースを維持。

残り1km地点で、そこを5分20秒で走れば1時間40分というペース。
しかし最後の坂はほんとの激坂でとても走れません。
足はあったのですが、フレッシュな状態でもこの坂は早くは走れないでしょう。
結局1時間40分17秒でゴール。約キロ5分ですね。
昨年より8分も縮んだのでかなり満足の出来でした。

と、自分的には満足なんですが、順位が悪いんですよ。
普通20kmでキロ5分だと真ん中くらいだと思うのですが、下から数えたほうが早いくらいの順位でした。
どうもこのマラソンは参加者のレベルが高いようです。
山岳っぽいコースと厳しい制限時間(2時間10分)+ハーフでは無く20kmなので今一参加者が少ないのが理由なのかなと思います。

ただコースの厳しさに反して大会自体はとても良い大会だと思います。
ロケーションや運営も良くてとても気持ちいいです。
お勧めですよ。

 Posted by at 11:16 PM
9月 152006
 

天気予報がどんどん変わり、うまく晴れたので朝ランニングへ。
沢登りは膝に相当ダメージを与えていたようで
膝が痛かったのですが、何とかいつもの1周コース。
今日は気分的に時計回りで。
走り始めはとても体が重かったのですが、
最後のほうには何となく良い感じに。
週末は晴れるといいなぁ。

10.5km - 1時間1分

さて、別件ですが、アドベンチャーフェスティバルという
アドベンチャーレースが開催されます。
興味があったのですが、周りに出てくれる人も居なくて出れません。
チームメイト募集掲示板にも書いてみたのですがレスポンス無し。
自分にとってはチームメイトを探すのが核心ですねぇ。

そのアドベンチャーフェスティバルですが、
今回はノンストップレースらしいです。
つまり徹夜覚悟って事ですが自分はどうも徹夜が苦手なので、
まあ出れなくても良しとしておきます。
普通の徹夜でも辛いのに、運動しながらですからね。
そう考えるとSDAみたいに1日完結ってのも悪くないですね。
あれでSDAのステージがもっと面白くなれば言うこと無しなのですが。

 Posted by at 8:10 AM
9月 122006
 

天気が悪いです。
週末20kmマラソンなのに練習出来ません。
練習どころか大会日の天気すら怪しい状態。

20060906.gif

でも、考えると10日(日)は快適に沢に行ける最期のチャンスでしたね。
10日だけ気温が高かったし、それ以降はずっと雨。
今年の運を既に使い切ったか!?

 Posted by at 11:07 PM
9月 112006
 

いやぁ、通だねぇ。
何が通って?筋肉通さ。
って言うか筋肉痛です(TT
運動する気がおきません。

日曜に遡行した大行沢周辺は自然がいっぱいで遊べる場所です。
色々組み合わせればハードな遊び(トレーニング?)が出来そう。
2年前には、MTBで二口峠ヒルクライム+大東岳1周をしました。
かなりハードで疲れた記憶があります。

今だったらこんなコースが考えれますね。
1.MTBで二口峠ヒルクライム(登り下りで1時間半くらい?)
2.大行沢遡行(4〜5時間?)
3.続いて大東岳ピークを踏んで下り(3時間くらいかな?)

他にもコースの取り方次第で色々考えられます。
誰かチャレンジする人居ませんか?

 Posted by at 9:44 PM