9月 232006
 

来週の大会へ向け、週末は何をするか考えました。
あんまり疲れ残すのも嫌なので長いのはパス。
大会ではおそらく谷川岳を登ることになるので、軽い登山に決定。
仙台(自分の頭の中)では「軽い登山=泉ヶ岳」

泉ヶ岳なら水だけ持ってけば良いのですが、少し重りを背負って上りました。
行きは水神コースで1時間、帰りはかもしかコースで40分くらいでした。
時間は短いけどかなりハードな運動だと思います。

ところで山頂で珍しい人に偶然会いました。
クライミングをしてる時にお世話になった人です。
たしか2年前にも偶然仙台市民マラソンで会いました。
私は泉ヶ岳登るのは2年ぶりなのでほんと偶然でした。
行って良かったです。

 Posted by at 11:14 PM
9月 222006
 

連日アドベンチャーレースの準備で忙しいです。
レース中の食料も考えないと。
今一番心配してるのは徹夜に耐えられるかどうかです。
誰か眠くならない方法、もしくは強烈な眠気覚ましの方法教えて下さい。

月〜木までは大会で足にダメージがあったのと、体調がすぐれない(子供に風邪うつされたっぽい)ので休んでました。
今日は大会以来の朝ランニング。
膝の痛みが少々と、右足の脹脛の筋肉痛が残ってました。
来週の週末へ向けて、疲れを抜きつつ調子を整えたいです。

10.5km - 1時間2分

 Posted by at 8:16 AM
9月 202006
 

先日出れないと書いた里山アドベンチャーですが、その後メンバー一人が出れなくなったチームからお誘いがあり参加することになりました。

menu_h2_03.gif

密かにこういう事態も想定して心の準備はしていたのですが、荷物の準備はさっぱり出来ていません。
とは言え装備類は殆ど家にあるので足ります。
後は、パッキング、食料、MTBの準備ですね。
MTBに乗るのは去年のSDA-100km以来な気が。

私が参加した2003年の時は大会内容に遊びの要素が多くてステージレースでした。
年々大会がハードになっているようで、今年は総距離80km、累積標高差3900mの予定だそうです。
しびれますねぇ。

大会当日はGPSトラッキングで各チームの現在地がHP上で見れるそうです。
以前伊豆アドでやったのと同じですね。
お暇な方は画面を通じての応援よろしくお願い致します。
って、まだチーム名聞いてませんでした。

 Posted by at 10:58 PM
9月 192006
 

来月仙台に新しいクライミングジムが出来るそうです。

http://www.zi-box.net/

新しいジムが出来たらクライミングを復活したいなぁと思ってます。
ジムに行って直ぐにパンプじゃ悲しいのでそれまで会館で少しずつリハビリを画策。

誰も居ない時間に行ってトレーニング的に登りました。
クライミングを始めたばかりの人っぽい感じでしたが、
努力すれば以前の力が取り戻せると思います。

 Posted by at 11:07 PM
9月 182006
 

腕立て 40回
アームカール 30回
ショルダープレス 18回
腹筋 40回

腕立て後のショルダープレスは頭上に落としそうで怖いです。
最後かなりプルプルしてました。

 Posted by at 11:58 PM