11月 182006
 

子供を連れてZi;BOXへ。
分かっちゃいるのですが、子供がちょろちょろ動き回るので集中して登れません。
今まで登れなかったT課題を一つ落として、相変わらず駄目なポケットT課題も一歩前進。
その他2課題ほど設定してトポへの記入をお願いしてきました。

最近出来たZ課題はどれも厳しく全然出来ません。
地方のジムでこれだけ厳しい課題を味わえるのも贅沢ですね。
目標にがんばります。

 Posted by at 11:28 PM
11月 142006
 

仕事後、Zi;BOXへ直行。
懐かしい人達を見かけました。

Zi;BOXは休める場所も多いけど、人が増えると意外と狭く感じます。
壁に取り付きにくいというか。

2階の休憩スペースも今一活用されてない感じですね。
確かに一人で2階に居るとちょっと寂しいです。
この辺りこれから段々と用途が変わってくるのでしょうか。

既に身長でも抜かれたユースのT君の登りを見ました。
凄いの一言です。
自分とのあまりの差に正直落ち込みました。
(比べる段階で間違ってますね)
もっと鍛えないとなぁ。
やっぱり強くないと面白くありません。

 Posted by at 11:23 PM
11月 132006
 

フルマラソンから一ヶ月が経ちました。
その間、持久系の運動はお休みしてましたが、そろそろ来シーズンへ向けて始動したいとこです。
ランニングは結構寒いので、とりあえず家で出来るエアロバイクから。

エアロバイク 30分

----------------

別件。
職場でやってる懸垂トレ。
奥行き1cm程度で角が丸くてすべすべの指をかける場所があります。
最初はタンデュでぶら下れなかったのですが、今は4本指で7秒ほどぶら下れるようになりました。
小指を除いた3本指ではまだぶら下れません。
目標は2本指でのぶら下り、3本指で30秒、4本指で懸垂って感じです。

 Posted by at 11:20 PM
11月 122006
 

今日はこの寒い中芋煮会でした。
12日どう?とさそわれた時に、何かがあったような気がしたのですがOK。
そう、湖畔公園のボルダリングの日でしたね。
生憎の天気だったので、ボルダリングも出来なかったのでしょうか。

芋煮も雨が降ったり止んだりなので、外では厳しい状態。
結局軒下で芋煮とバーベキューをしました。
寒いのでしゃがんで炭火にあたりながらちびちび食べる姿は、まるで公園生活のスペシャリストみたいでした。
でも炭火は何時見てもいいですね。

 Posted by at 11:48 PM
11月 092006
 

カヤックを始めたいと思ってから、カヤックとはどんなものぞや?と思い、まずは映像からとDVDを購入しました。
下のやつで「Mission Epicocity」というDVDです。

3394.jpg

物凄い滝落ちの映像が満載なのですが、凄いとは分かっていてもカヤック未経験なので今一凄さが伝わってきません。
で、カヤック講習後に改めて見てみると・・・・す、すげぇ。
(普通はすぐ気付く↑)

仙台人に分かりやすく言うと、それこそ秋保大滝くらいの滝をカヤックで落ちてます。
コワタノシソウ・・・(怖いけど楽しそう)

ってなわけでカヤックを始めたいのですが、艇がありません。
中古でも結構な値段がするので簡単には買えません。

格安でカヤックを譲ってくれる人、または仙台近郊で練習用カヤックを貸してくれる人がいましたら是非お声をかけて下さい。
さらには練習付き合ってくれる人なんかもいたら嬉しかったり。

体重60kgでリバーランニング艇が希望です。フリースタイル寄りでもかまいませんが、ロデオ艇?ってほどスパルタなのは初心者なのでパスです。

 Posted by at 10:38 PM