4月 032007
 

早朝ランニング復活です。5時30分に眠りたい欲望に打ち勝ち起床。キロ7分くらいでゆっくり走り始めます。10キロ走ろうかと思ってたのですが、2キロ程度で気分が悪くなったので折り返し。一応ゼリーだけは飲んで出かけたのですが、どうもまだ朝の運動に慣れてない感じです。

ランニング 5km - 33分

 Posted by at 10:56 PM
4月 022007
 

整形外科が時間的に厳しいので、受付時間が遅い接骨院に通う事にしました。行ってる接骨院ではレントゲンが無いかわりに、診察が入念に行われます。整形では結局先生が一回も患部に触らなかったような・・・。アプローチは違えど肉離れがぱっと分かるあたりは凄いです。

低周波やら何やら(←良く分かってない)の後でマッサージ。強いマッサージで再度軽い炎症をおこして、その副作用で治るようにするそうです。なのでかなり強いマッサージでしたが、痛くはなくて快適でした。手首のガングリオンも効果があるか分からないけどレーザー治療してもらいました。

やっぱり完治までは時間がかかりそうと言われましたが、1ヶ月でも2ヶ月でも頑張って通います。

 Posted by at 11:14 PM
4月 012007
 

水量 落合0.31m

今までで最高水位の郷六に行きました。水が少ない時には川の左岸しか水が流れてませんが、今日は全体的に流水になってました。水の透明度も低くて流速も早いのでちょっと怖かったです。

静水が少ないのと、風が強かったので、下流に行くと戻るのが大変です。また、前は頭を出してた岩が隠れてて、瀬のすぐ下流とかにあるので無理は出来ませんでした。流水での練習はほどほどに、リカバリーの練習をしました。

まずはローブレイスから。素人ではカヤックを傾けるのは怖いですが、まあ何とかできます。続いてハイブレイスの練習。こちらはかなり怖いので、沈しても手が届くくらいの浅瀬にて。艇をがっつり傾けて顔を水につけてから「おりゃっ」と戻ります。おっ、戻った。と一瞬出来た気がしましたが、パドルが川底を叩いて戻ったのに気付いてがっくし。

もう少し深いとこでやりました。それでも川底にパドルがあたることもあれば、上手にリカバリーして戻れたりと一進一退です。何回か沈もしました。ひっくり返っても川底に手が届くので、えびぞりして顔だけ水上に出してもがいて戻りました。あ〜こんなんじゃロールなんてまだまだですねぇ。

1時間ほど漕いで終了。

 Posted by at 11:27 PM
3月 312007
 

2ヶ月前にクライミングで負傷した肩の調子が悪くて、いまだに痛いです。手首のガングリオンを診て貰うついでに、肩も診てもらいました。するとレントゲンで肩の肉離れがはっきり写ってました。しかもまだ内出血してるそうです。「かなり痛いでしょ?」と言われました。

最初から整形に来てれば3週間ほど腕を吊って安静にしてなきゃ駄目だったようです。それを普通にしてたがために治らずに、かなり筋肉が落ちた状態になってあまり良くない状況だそうです。上腕の太さが左右でかなり違ってますし、肩は筋肉が切れたあたりが細くなってます。なかなか元の状態には治らないらしいし、再発しやすいのでクライミングなんぞ駄目と言われました。正直ショックです。

とは言えクライミングを止めるなんて割り切った生活が出来るわけも無いので、何とか元の状態になるようにリハビリして行きたいと思います。

 Posted by at 11:11 PM