5月 052013
 

一昨日子供と登ったばかりの泉ヶ岳へまた行ってきました。
仙台にこんだけ長く住んでるのに、初の滑降コースを登ってきました。

このGWの混雑のさなか、滑降コースは人も少なくて静かでした。
水神コースと違ってロケーションの良い場所も多くてお気に入りのコースになりました。
途中からはどっしりとした泉ヶ岳の山容を眺めながら登るのが、登山って感じでいい。

今日は単独だったので、駐車場トイレから山頂まで56分。
滑降コース登山口からは53分くらいかな。
走らないでこのくらいだったので、頑張れば45分くらいで行けるんだろうか。

帰ってきてからは眠かったけど、子供3人連れて公園へ。
2時間程みっちり遊びました。父親っぽいぜ。

 Posted by at 10:01 PM
5月 032013
 

長男を誘って泉ヶ岳へ。
駐車場満車かなと心配してたけど、まだ余裕ありました。

水神コースをコースタイムくらいでピストン。
賽の河原、山頂あたりは強風で寒かったです。
この季節でもグローブ持って行かないと駄目ですね。

 Posted by at 10:56 PM
10月 142012
 

家族で栗駒山へ紅葉狩りに行きました。
朝3時起き、4時半出発。
現地には6時半くらいに着きましたが、駐車場はもうそれほど残ってませんでした。

子供達も歩くので、いわかがみ平から簡単な中央コースのピストン。
事前の情報通りとても整備された道ですが、出だしが予想外に急登でした。
中間の見晴らしが良くなる場所までは結構急な坂だと思います。

紅葉はとても綺麗でした。
ただ笹も多いので、近くを見てるとそれ程紅葉してる感じはしません。
笹は背が低いので、笹の上に紅葉した木が覆いかぶさってる感じ。
遠くから見ると、笹が見えなくなって綺麗に紅葉して見えます。

上部は草紅葉が多かったです。
色味は少ないけど、自分は草紅葉の景色も大好きです。

山頂は凄い人の数。
心の準備してたから耐えられました。

綺麗な山でしたが残念な点も。
「入らないでください」って書いてあるロープを乗り越えて写真撮ってたり。
山頂でゴミが落ちてても誰も拾わなかったり。
ストックの先端が後ろの人に刺さりそうな角度で持ってる人もいたり。

やっぱり人の多い山は少し苦手かも…

最近山に行って嬉しいのは、長男が景色を見て綺麗だと言うこと。
子供なのに、きれいな景色を見て素直に良いと感じられる感性が出てきて成長を感じます。

 

 

 Posted by at 3:50 PM
9月 162012
 

前日にトランポリンやりすぎてバキバキ。
ゆっくり起きてから、コースの感じだけでも掴むかと泉ヶ岳へ。

駐車場→水神→泉ヶ岳→北泉ヶ岳→駐車場

と走ってきました。
登山口から泉ヶ岳の山頂までは45分。
途中でかなりばてました。
数年前は43分で上がってるので、タイム的にも少し残念な感じ。

三叉路までの下りはこけないようなペースで。
そこからの登り返しが結構きつい。
北泉ヶ岳の山頂で10分ほど休憩。

そこから帰りの下りはかなり頑張って走ってみました。
とにかく転ぶ怖さとの闘いって感じだけど、良いペースで走ってると脳が活性化されてる気がして気持ちいいです。
トータル10㎞くらいで2時間ちょっと。

本番はこれの4倍か…
前半に登りが集中してるとはいえ、かなりきつい日になりそう。

 Posted by at 10:02 PM
9月 082012
 

山トレーニング。
南蔵王、朝日、鳥海、月山あたりで悩んで、歩きやすい月山へ。

ピュアなトレランじゃなく、登山の格好で速めに登るスタイル。
自分は大会以外ではトレランは殆どしません。
疲れるのとトレランの格好がちょっと恥ずかしいってのもあります。

姥沢小屋→山頂で1時間20分。
かなり良いペースだと思うけど、疲れ切って山頂で20分以上休むことに。
明日のジョーのラストみたいな自分。

少し疲れが取れたら登ってきたのとは別の弥陀ヶ原方面へ下ります。
なんで逆側に下ったかと言うと、姥沢コースだと標高差が800mくらいでちょっと物足りなかったから。

標高差で200mくらい下って、仏生池小屋が視界に入ってから登り返し。
再び山頂を通過して下山開始。
下りは山頂→姥沢小屋で1時間弱くらい。
木道は少し走りました。
トータル4時間ほど山に居て、最後はかなり足に来てました。

月末の大会は40キロで累積標高差が2000mくらいらしいんだよなぁ。
かなり厳しくなるのは間違いないでしょう。

↓リフトを使わないとこんな感じの道

↓ばっちし整備されています。静かです。

↓山頂。人多い。

↓弥陀ヶ原方面へ下ります。

↓仏生池小屋が見えてきました。ここで引き返します。

↓行者返し。まあ坂って事です。

↓再び山頂へ戻るとトレランの集団が。イベントだそうです。

↓帰り道

↓大量の汗をかいたら、ザックのショルダーベルトが塩でまっしろに。
ここまで汗かくんだから、やっぱりきつかったみたい。

↓チングルマ。ピント合わせれず残念。こっちにも咲いてるんですね。

あっ、これもピントが…

↓これなんでしょう?

↓これもここらで良く見る気がするけど、名前が分からず。

 

 

 Posted by at 10:32 PM