5月 162010
 

どんどん時間が経過してます。
前回進歩してるのか分からないと書きましたが、この3~4日でかなり調子が良くなった気がします。
歩くときに踵からつくことを意識すると、歩きが少しずつスムーズになってきました。
それでもまだぎこち無いですけど。

土曜から上の子が嘔吐しまくりでどこにも行けず。
自分は足の怪我さえ無ければ蔵王ヒルクライムに出てたはずなのになぁ。
家にばっかりいるのでストレスがたまります。
なので日曜は下の子を連れて、リハビリ兼ねた近所の散歩へ。
天気良くて気持ちよかったです。
登りはまあまあ歩けるけど、下りは駄目ですね。
膝の角度がつくので危ないです。
早く山を登れるようになりたいです。泉ヶ岳あたりでも登れたらなぁ。

リハビリはエアロバイクをよくやってます。
今週は新たにバランスボード上でのスクワットを始めました。
バランスボードは術後始めて乗ったときは全然安定しませんでした。
何も難しくない安定性の高いバランスボードだったのに、あまりに乗れないのでびっくりしました。
今は何とかその上でスクワットが出来るようになりました。

 Posted by at 11:57 PM
5月 122010
 

術後一ヶ月経過しました。
リハビリもサボリ気味だし、進歩してるのか微妙。
膝の曲げ伸ばしで、皿がカクンと何かに引っかかるような動きをするのも気になります。
まだ腫れてるし、何時になったら違和感なくなるんだろう。

今日映画を見たら、いきなり最初のシーンで男性が膝用の装具をつけてるのにびっくり。
映画で装具つけてるのなんて見たことないのに。
しかもですね、その装具がまったく自分と同じやつだったんです。
こんな偶然ってあり? と、信じられないけど、別に何の意味も啓示も感じませんでした。

子供の一輪車は練習4日目で、片手だけのサポートで少し進めるようになりました。
今までは両手持ってやらないとダメだったの考えると大きな進歩。
一日10分程度の練習だけどコツコツやってます。

 Posted by at 11:04 PM
5月 092010
 

昨日(土曜)、子供に一輪車を買ってきました。
近所の子どもが上手に乗ってるのを見て欲しくなりました(自分が)
私の子供時代は運動苦手で、竹馬も一輪車も乗れなかったんです。
竹馬は大人になってやったら何で出来なかったの?ってくらいすんなり出来ました。

悔しいので、アラフォーな自分ですが一輪車への挑戦を宣言します!!
と言ってもまだ普通の自転車にも乗れないので、取り敢えず子どもが乗れるようにして、子供をだしに自分もやろうかなと。
その子供の方ですが、2日間練習してまだまだ乗れる気配はありません。
飽きるまえに褒め殺し作戦で乗れるようにせねば。

足の回復具合はぼちぼちです。
ちょっとほっとくと足が真っ直ぐになりません。
可動域はそれなりにあるけど、動きがスムーズじゃありません。
スムーズに動かしたいんだけど、膝はまだ浮腫んでるしまだまだですね。
松葉無しでの歩きはもう問題なさそうです。

 Posted by at 11:34 PM
4月 082010
 

今日は休暇をとり、長男の入学式へ参列。
大きくなったなぁと感慨深いものの、落ち着きのない息子が大丈夫かなと心配もあり。
しかしそこは息子の世界。
助けが必要となれば喜んで手は貸すけど、なるべく自分の力で頑張ってもらいたいです。
取り敢えず、父親としての責を果たしたよ・・・

で自分の話。手術日が決まったので、日曜から入院です。
内視鏡で確認し、再建必要なければ数日、再建したら2~3週間の予定です。
WEBを見る予定はないから、暫く音信不通となりますのでよろしくどうぞ。

 Posted by at 10:36 PM
1月 022010
 

えぼしスキー場に行きました。
今日は一人。

ゴンドラが強風で止まっててリフトが混雑。
かなり萎えました。
でも上の石子第一リフトではパウダー初体験。
昔もこういうコンディションはあったけど、昔のスキーはただ沈む感じでした。
でも今はいてるスキーはちょっと太いので浮いてる感覚。
浮遊感がたまりませんでした。
これでファットのロッカーとかだったらもっと浮くんだろうなぁ。ほすぃ。

やっと石子第二が動いて一回滑ったとこで、子供が怪我したとの電話。
何でも階段で落ちて頭が切れたらしい。救急病院行くそうです。
じゃあ後1回滑ってから帰ると鬼のようなことを言ってみました。
別にいいよとのことだったので滑りました。

にしてもこのチャレンジコース?雪が深くてこぶが隠れてるので結構すべりにくかったです。
面白いんだけど、すぐに太ももが疲れて続けて滑れませんでした。
結構足に来たなぁ。上部のリフトは下ほど混んでなくて、寒さを除けば快適でした。

そのままネイチャーパークというコース上に木がある場所を通って下山。
このコースも難しいけど面白かったです。
えぼしはボリュームあって楽しいです。でも混みを考えるとセントメリーでもいいかなーって気も。

2010010201

↓の怪我で2時間ほど滑っただけで帰宅でした。
怪我はいつものようにホチキスで結合。
上の子もやってるのであんまり驚きませんでした。
怪我の場所禿げるぞ~。

2010010202

 Posted by at 4:40 PM