3月 062014
 

朝は雪のため送ってもらう。
帰りは帰宅ラン。

日中の強風も収まったけれど、雪が降ってる。
走ってればあまり寒さも感じないので問題ありませんでした。

遠回りコースを選択して14.3㎞。
最近ゆっくり走るという技を会得しました。
走ってる感覚がありつつも、キロ7分くらいでまったり進むみたいな。
呼吸が辛くならないので長い距離走れそうな気がします。

ランニング 14.3㎞ - 1時間38分21秒

 Posted by at 10:51 PM
3月 042014
 

2日連続のランニング。
スイッチ入った?(笑)

昨日のランニングで脹脛が痛くてALTRAでは無理と判断。
ここは一つフォアフットとヒールストライクの違いを感じてみようと、ASICSでヒールストライクランニング。
ヒールの厚い靴だったので、これはこれでとても快適でした。
まず当たり前だけど、脹脛の負担が少ない。
そして踵で着地することにより股関節から接地点までの長さが短くなり、膝周りが安定する気がします。

ペースを上げると衝撃がどんどん大きくなるのでフォアフットの方が安全かも。
逆にゆっくり走る分にはヒールストライクでも衝撃が小さいのでありかなと思いました。

ALTRAを履くことによって、走っててもどこで着地してるのか把握できるようになってきました。
今の自分ではゼロドロップの靴だけでは長い距離は無理なので、色々な走り方で負担箇所を変えつつ走ってこうかなと思います。

ランニング 10㎞ - 1時間6分

今日もランニング後は左膝のアイシング。

 Posted by at 10:48 PM
3月 032014
 

子供達が付いてきた。
次男は3.0㎞23分30秒でアウト。
長男は4.5㎞34分15秒でアウト。
自分は10㎞まで。

ランニング 10㎞ - 1時間10分

ゼロドロップシューズのおかげで脹脛にともて効いてます。
どこよりも先に脹脛が痛くなって走るのが大変。

走ってる時は大丈夫だった左膝が、走り終わったらとても痛い。
痛みを感じなくなるまでアイシング。
こんなんじゃ今年はロングは無理かなぁ…

 Posted by at 8:44 PM
2月 272014
 

軽くランニング。
と言うのが恥ずかしいほど短い距離。

2.3㎞ - 14分34秒

なんかフォアフットを意識しだしてからランニングフォームがめちゃくちゃだなと再認識。
今日は膝も痛くなったし…
テンション上がらないけど、これもサボってばかりいたせいかも。
短い距離でもいいから頻繁に走って、ランの感覚を取り戻したい。

 Posted by at 10:14 PM
2月 052014
 

最近腹筋が楽しくなってきました。
去年から鍛えておけば良かった。

気温が下がった今日、バイク通勤を諦め車で送ってもらいました。
帰りはランニングの予定。

しかし日中ずっと強風だったので、心が折れて同僚の車に途中まで乗せてってもらう。
そこから家まで4kmだけ走って帰宅。
4kmだけど、坂だしそれなりに疲れました。

ランニング 4km - 27分31秒

 Posted by at 10:35 PM