3月 292014
 

月曜走った時の調子の悪さを引きずって、ずっとサボってました。
その間はけん玉の練習メインな日々。
でも土曜でこの天気にさすがに家で休んでるわけにもいかずに、午前中に軽くランニング。

ゆっくり走っててるよりも、たまに足に刺激入れた方が動きが良くなりそうな気がして一瞬だけペースアップ。
ほんと一瞬でしたがキロ3分40秒くらいまで。
維持するのは無理だけど、自分の足でもキロ4分切れるんだとちょっと感動。

ランニング 12km - 1時間12分56秒

今日はもう少し走れそうだったけども明日のけん玉大会に備えてほどほどに。

 Posted by at 10:59 PM
3月 242014
 

体が、足が疲れてました。
5㎞ほど走ったとこで心が折れて迎えを催促する電話。
さらに2㎞ほど走ってピックアップしてもらう。
もう何て言うか、ただただ疲れてる。

主な原因は昨日のトランポリン。
だけど、金曜のスキーも、さらにその前水曜のランの疲れも抜けてない感じ。

色々と原因を考察。

1.左足が張ってる。昨年の信越以来左膝に痛みが出やすいけど、膝だけじゃなくて常に左足全体が強張ってます。
  対策:ストレッチとマッサージで良い筋肉にしてきます。

2.糖分摂り過ぎ。最近小腹が空いては、チョコ食べてます。当然血糖値は安定しないはずで、反動で血糖値が下がった状態で走れば疲れを感じるのは当然ですね。
  対策:チョコやめるw

3.加齢…
  対策:世界の果てへ旅に出て若返りの薬を探す。

いずれにせよ、今の自分はまったく努力してるとは言い難いので、本気でやらないと今年のロング完走は厳しいかな。

ランニング 7.4㎞ - 44分54秒

 Posted by at 10:53 PM
3月 192014
 

脹脛の筋力がついてきた感じなのでフォアフットラン。
11㎞までずっとフォアフットで。
前だったら脹脛の痛さに悲鳴を上げてるところ。

11㎞からは踵着地で。
トータル14.2㎞。

ランニング 14.2㎞ - 1時間27分36秒

 Posted by at 8:17 PM
3月 112014
 

週末の疲れが残ってて気が重いけどランニング。
でも走り始めたら調子が良い。
久々にキロ6分を切って走れました。

今日は踵着地7割、フォアフット3割くらいで組み合わせて走ってみました。
フォアフットだけで長距離走る足を作るには時間がかかりそうです。
そこで組み合わせ走法。
フォームを変えないといけないので、理論的には駄目な走り方っぽい。
けれど負荷を分散できるというメリットもあり。

ランニングの膝痛もアイシング無しで耐えれるくらいでした。
念のためアイシングしたけど。
今月は150~200kmくらいは走りたいです。

ランニング 11㎞ - 1時間1分16秒

 Posted by at 10:51 PM