4月 232016
 

次男の授業参観日だったけど、さぼってランニング。
いつもと違うコースを取ったら、トレランの練習に適した高度差の大きい道を発見。
さらにいつもと同じコース部分でかもしかに遭遇。
たまに小学校で動物の目撃情報が流れて注意喚起が出るけど、やっぱり身近にいるんですね。

ランニング 10㎞

↓めっちゃこっち見てる(笑)
2016042301

午後はスケートスクール
長男28回目、次男25回目、三男7回目。
実は子供達のスケートに対するやる気の低さ(普段練習しないとか)や、スクールでも進歩が遅いのを考えてスクールをやめようかなと考えていた。
が、今日のスクールでは子供達がそれぞれに多少なりとも進歩を見せたので、もう少し継続することにした。
スクール行った方が絶対に上達は早いけど、普段練習しないでスクール行くくらいなら遊びでやればいいと思う。
スケート自体は楽しくて好きみたいだからスクールも続けたいけど、練習しないでスクール行くってのは甘い考え。

長男は急にコツを掴んでFSロックンロール合格。Bクラス卒業が少し見えてきた。
残すはスイッチインターフェイキー、ガムチョップ、FSBSそれぞれのアクスルと5-0グラインドで終わり。

次男はFSアクスル継続中だけど、両トラックをかけた状態から自分で下りれるようになった。
これ背中側に下りるから怖いんですよね。下りれるようになったら簡単だって言ってた。

三男はFSのターン継続中。でもだんだん良くなってきてる。

スケートスクール終わってから久しぶりに元気のパークに行ってみた。
いつ以来か覚えてないくらい。
そして自分もついにスケートシューズをおろす。
スケシューのグリップの良さと、厚みがある事による安心感に感動しました。
滑りやすい!(下手だけど)

長男はボウルでのカービングの練習が効いて、元気でもドロップしてからある程度走れるようになった。次男はオーリー練習が好きみたい。三男は初めて左奥の上部から自分一人でドロップ出来た。あいつら羨ましい。自分は怪我が怖いので、エンジョイスケート。
もしもスケート大会に「小鹿の真似部門」ってのがあったら自分が優勝する自信がある。

2015042302

 Posted by at 10:53 PM
4月 162016
 

九州の地震早く落ち着くといいですね。

土曜日。
午前にランニング15㎞。
15㎞は今年最長距離。けっこうきつかったです。
やってないとすぐ弱くなります。

午後はスケートスクール。
長男27回目、次男24回目、三男6回目。
FSロック、FSアクスル、FSターンでそれぞれ停滞。
もっと頑張ってほしい。
練習が足りてないんだよなぁ。
中々スケートを練習する時間が取れないのが残念。

スケスク帰りに石井スポーツへ。
さくらのへ移転してから初めて。
各有名ブランドの直営店が石井の中に入ってる感じになってた。
トレッキングパンツを履き比べして買いたくて行ったんだけど、各メーカの製品がばらばらに散らばってて、応対してくれる人もそれぞれのメーカーの人っぽいので、微妙に色々履き比べし難いのが残念だった。
結局ノースとマムートだけ履いてみて、丁度良かったマムート購入。
もう10年くらいずっと同じパンツを履き続けて、色は褪せて記事ももろくなってたので超嬉しい。
最近のトレッキングパンツは細身なのも多いけど、汗をかくと張りつきそうなので少しゆったりしたのにした。

夜はkotihでクライミング。
これがヤバかった。ランの疲れでまったく登れず。
ランとクライミングの両立の難しさ(と言うか自分の体力の無さ)を感じた。
取りあえずまったくムーブが出来ないプロジェクト課題を設定。
凄く難しく感じるけど、疲れてる時に作った課題は後でやると思ったほど難しくないパターンが多い。
1時間程度で終了。

疲れすぎて目が死んでました。

 Posted by at 10:25 PM
4月 052016
 

昨日は疲れて起きれなかったけど、今日は起きれて朝ラン。
重めのシューズでまったりペース。
終始無理しないペースながらも疲れてしまうのは体力の無さか。
朝ランしとくと心地良い疲労感と充実感を感じながら1日過ごせるのが良い感じ。

10㎞ - 1時間8分20秒

 Posted by at 8:00 AM
4月 032016
 

エンジン警告灯が転倒した車をディーラーに入庫。
からのkotih。
セッションしたり教えてもらった課題をしたり。
何も登れず。
弱いな~自分。
たまに、もうこれ以上強くなれないのかなと思う。
でも悲壮感を感じずに楽しんで続けれるよう頑張ろう。

家に帰ってくたくただったけど、長男が走りたがってたのでラン。
スタートしてすぐに「もう少しペース上げていい?」と長男。
走るの早くなったなと思ってたら、1㎞くらいでへばる。
飛ばし過ぎだよ(笑)
そんな状態ながらも6㎞のラン。
年齢的には5㎞程度走れる体力があれば普通だと思う。
そのくらいの体力が山に連れてく条件かな。

6㎞- 38分45秒

 Posted by at 10:24 PM
4月 012016
 

4月に入ったので朝ランしてみた。
例年のように毎日走るつもりはないけど、どこかでスイッチを入れないと夏山歩きが楽しめなくなりそうなので。
最近昼は暑かったので油断してたけど、やっぱり朝は寒い。
1㎞も走れば体は温まるけど。
これからはあまり義務感を感じない様にまったりと走り始めたいと思います。

ランニング 10.1㎞ - 1時間4分22秒

 Posted by at 10:59 PM