k

11月 062015
 

平日夜練。

今日の進歩状況。

自分のテールストールは進歩無し。運動神経悪いなぁ。
長男はオーリーで2x4くらいの木を越えれた。
次男は30cm程度の段差をオーリーで下りれた。
長男次男とも30cm程度の段差のリップにテールをかけた状態から下りれた。
三男は何回かテールストールで止まれた。
先週テールストールの練習始めたばかりなのにはやすぎ。
LOSの一番小さなランプは危険も少なく新しい技を覚えるのに最適。

(自分以外は)行く度に進歩してますね。
LOSで同じ年頃の子と遊びながら教えてもらってるのが大きいみたい。

メモ:次男のデッキのテールが割れた。

 Posted by at 10:23 PM
11月 052015
 

体操教室に潜入。
息子達の体操教室に行き、隅っこでバク転の練習(まだ全然出来ない)してました。
それを見た先生が、子供達へ教えてる途中にもかかわらず、さらっとアドバイスをくれました。
自分があまりに下手なので見るに見かねたんでしょうね(^^;
子供達の練習の迷惑にならないようにしないと、他の保護者の方も気分悪いでしょうから気を付けないと。
最後にトランポリン使ってバク転の練習したら、ちょっとだけ感覚がつかめたような気がします。
首を反らさないでやるのが正しいそうですが、そうなると手を付く地点が見えるのが一瞬なのでそこが難しいです。

最近クライミングへの復帰もして、徐々に上半身の力が戻りつつあります。
懸垂能力が少しずつ上がってきました。
その他、スケート、体操、ジャグリング(こっそり練習してます)等で運動能力はここ数年では最高に調子がいいです。

運動の調子が良いのには、他にも理由があって断酒とダイエットです。
昨日までで10日連続飲酒しませんでした。
とにかく毎日飲んでて、自分の中では依存症だと思っているので、お酒は常に止めたいなと思ってました。
きっかけは失敗とかでは無くWEBで見た写真だったんですが、飲酒をやめることにしました。
禁酒と書くといずれ飲みそうな感じなので、ここはより厳しく断酒という表現に。

アルコールを取らないためには意志の力ではどうしようもないと思います。
アルコールの仕組みや罠を理解しないと無理です。

欲しい物を我慢する→無理
欲しくない物を摂取しない→我慢の必要がない

ですね。

そしてダイエット。
クライミングしてるとどうしても体重を落とす必要があります。
この歳になると中々体重が落ちないのを痛感してますが、今回ばかりは頑張ろうと思ってます。
とにかく空腹になるとやばいので、腹が減ったら水をがぶ飲みします。
飯前にも水を沢山飲んで、腹が膨れてから固形物を食べます。
おかげですぐに1㎏くらい体重落ちて、懸垂能力にも良い影響が出てます。

当面の目標はBMI21です。

 Posted by at 10:41 PM
11月 032015
 

火曜休みというミラクル。
家族でKotihへ。
今日は三男も行きたがったので参加。

長男はボルダー、次男はボルダーとルートどちらも好きみたい。
次男は強傾斜の10dをやるも各駅停車。
ここに登りに来てルートをやってる他の子を見ると、みんな簡単に登ってるので次男も頑張ってほしい。
三男はキッズコーナーで頑張って登ってました。
さすがに5歳からやってれば上手くなるだろうと期待。

クライミングと体操のおかげで、長男も家で懸垂したり逆立ちしたりとトレに多少やる気を見せてる。
来年はもう中学生なので、そろそろガッツリトレーニングしても良い年頃でしょう。

自分は子供にビレイしてもらってトップロープでルート。
ガバの10dは何とかなったけど、スラブの10dの難しさに敗退。
まったく登れる気がしない。
子供のビレイで落下のテストしてみたけど、やっぱり子供浮き上がっちゃいました。
30㎏差くらいあるもんなぁ。

最近前腕の疲労の蓄積が酷いんだけど、家に低周波治療器あるの思い出して前腕に使ってみました。
少しほぐれたような気がします。引き続き使ってみて効果のほどを確かめてみます。

 Posted by at 10:08 PM
11月 012015
 

阿武隈リバーサイドマラソン。
今回は自分は応援のみ。妻10㎞、長男次男が2㎞の参加。
妻は大会では初の10㎞。

まずは長男次男が無事に2㎞を完走。
次男は昨年なんかの2㎞に出た時にたしかブービーだったのを考えると、今回は半分より上だったのでかなりの成長。
長男も6年でアドバンテージがあるとはいえ、元々が決して速くないのを考えると上々なでき。
山登りの効果なんじゃないかな~と思うのが、自分が山好きだからでしょうか。

そして妻の10㎞。
練習では何回か10㎞走ってるし、今回は制限時間ないようなので完走は出来そう。
となると気になるのは記録。
練習で10㎞走った時よりも10分くらい早くゴール出来ました。
やっぱり大会だとペース上がりますね。
順位は後ろの方ですが、自分の目標をクリアー出来たという点でおめでとうと言いたい。

自分は応援だけだったので気楽でした。
少しだけ走りたくなったけど。
今年は仙台国際ハーフと七時雨の2大会しか出なかったけど、来年は頑張りたい。

天気良かったのもあるけど、とても良い大会でした。
大会後に翔屋というラーメン屋さんんで食べてから帰宅。
ラーメンも美味しく店員さんの感じも良くいい店でした。

-----------------
家に帰ってきて昼寝。応援だけなのに妙に疲れてる。
昼寝後にKotihへ。2日連続。
連続でどのくらい登れるか試してみたんですが、ほんと酷いもんでした。
1時間も登る前に左の上腕に肉離れ的痛みが出たので終了。
2日連続で登るのは今の自分にはまだ無理。

 Posted by at 10:56 PM
10月 312015
 

スケスク。
長男19回目、次男15回目。

昨日出来るようになったロックンロールを披露した長男。
もっと奥にインターフェイキーかけてからやってねと駄目だし。
長男は後ろのウィールがRから離れないようにしてやってたけど、実際にはRから浮くまでインターフェイキーしてからやるのが正しいそうです。
それになれとかないと、大きいランプで出来なくなっちゃいますもんね。
何とか修正しながらやってロックンロール合格。
後半はF/Sアクスルストール。これは難しそう。来週へ持越し。

次男はB/S 5-0。
傍から見ててもまだまだだな~という感じだったけど、スクール終了後にコツを掴んだらしく何回か成功してた。
テールストールも出来ない自分だけど、5-0は一つの壁なんだろうなと思う。
また長男に離されつつあるので、次男も頑張ってほしい。

-------------------------------
スケスク後に一人でクライミングへ。
正面の紫の2級がやっと出来た。
その他は特に収穫なし。

----------------その他メモ---------------
金曜だかに割ってしまった左目のコンタクトを購入し届いた。
左目だけ新品。セレスト BC7.70 DIA8.8 -4.25

 Posted by at 9:37 PM