k

1月 302016
 

雪予報があたり仙台でも良い感じの積雪。
朝一パウダーを狙って長男とすみかわに行きました。眠い。

到着が少し遅れましたが、ほぼリフト運行開始くらいから滑れました。
上に上がって色々と滑ります。
降った雪はそれほど多くは無かったようで若干の物足りなさを感じますが、それでも今季初パウなので面白いです。
最近の降雪でもまだ雪が少なく、昨年の記憶と比べても木が埋まりきってない感じでした。
実際藪のせいでコースを誤り、一度木の太い枝に思いっきりラリアットくらったり。
午前中いっぱい滑って降りて昼食。

2016013001

午後はパーク。
ガスがかかってきて見えたり見えなかったり。
自分は第一リフト脇のポコジャンで3の練習。
初めて3をちゃんと回せました。嬉しい。
でも何回か後傾気味ながら成功した後は、どんどん軸がずれていって最終的には出来なくなりました。無念。

長男は180、テールグラブ、セーフティグラブ、ジブで前乗りスイッチ下りの練習。
ちょっと大きめのキッカーでも恐怖感なく突っ込んでくので成長したなと実感。

自分が大してパークで遊べないので、今後長男に教えることが出来そうになく悩み中。
長男は父を越えた後も成長へのモチベーションをキープできるのだろうか。
今日はリフト30本で終了。

 Posted by at 10:37 PM
1月 272016
 

駄目だ。子供連れてくとしょっちゅう話しかけられて集中出来ない。
それに登り方の雑さも行動も気になってしょうがない。
長い時間いじられたチョークボールは湿って人肌になってて気持ち悪いし。
連れてくのやめたい。

今日は課題作って登ってました。
正面に1級程度の課題。
作って各ムーブ出来るの確認しただけ。

140度(正確な角度知らんけど)にも1級程度の直登頑張り系課題。
こちらは痛恨の終了点落ち。
その後は難度トライしても下部核心が越えられず。

あと以前作った課題で未登だった課題に挑戦。
む、難しい。なんだこれ難しいぞ。
各ムーブは解決したはずなのにまったく出来ませんでした。

今日は調子が悪いわけじゃなかったけど登れなかったなぁ。

 Posted by at 10:03 PM
1月 242016
 

仙台でも雪が降った日曜日。
パウダー期待して白石行ったけど、それほど降ってなかった様子。
白石はクワッドリフトがリプレイスされてました。
新しくていいな~と思ってると・・・ん?遅くない?
昨年までは高速リフト(ゴンドラみたいな)だった気がするけど、普通のリジットなリフトになってました。
まあ搬器にお金かけてる場合じゃないだろうし、少し残念ですがしょうがないですね。

久々にJJを持ち出して滑ってみたけど、慣れてなくて1本目で大転倒。恥ずかしい。
滑ってるうちに徐々に慣れてきました。
自分的にはパークが無いと怪我の心配が少ないので気が楽。

殆ど長男次男と一緒に第3リフト滑ってました。
三男と滑る時だけ第2リフト乗ってAコース。
一度三男とBコース滑ったけど、1回転んだだけで下りてこれた。
ど後傾なので急傾斜は疲れるだろうなぁ。
5歳児に後傾は指摘しても直らないのでほっといてます。

今日は全部でリフト35本。たぶんEコースが20本くらい。
まだ1時間くらい時間あったけど、疲れてきて次男も激しく転んだので無理しないで終了。
長男次男が飛ばすのでついてくのが大変。

 Posted by at 10:40 PM
1月 232016
 

土曜kotih。
前半はボルダーエリアでだらだらと。
Hさんがいたので、今まで作った課題をやってもらう。
楽しい。

後半は久しぶりのリード。
薄被りの黒11bとオレンジ11bをギリOS。
黒よりオレンジの方が難しかった。
クリップも微妙だし、終了点前はとてもいやらしかった。
ルート面白いなぁ。

 Posted by at 8:32 PM
1月 202016
 

kotih二日連続。
長男次男と。

疲れてるので、簡単な黄色テープ(6~7級程度?)を全課題(17課題)やってみた。
半分くらいの課題はこのグレードにしては辛いかな~という印象。
クライミングを始めた人が程よい手応えで気持ちよく登れる課題。
もしくは基礎的なムーブを覚える(勉強になる)ような課題。
それがこのグレードに求められている物だと思う。
リーチが必要な課題とかはこのグレードでは必要ないのかも。
でも通してやると中々面白かったです。

途中でA君が来たので、前回作った課題を一緒にやる。
自分はすぐ出来た。A君ももちろんすぐ出来た。
あと教えてもらった課題も少しやってみた。
終了点取りが悪くて何回も落ちて、頭や脛をぶつけた。
どうも苦手な課題。

子供達は下のキッズエリアで50手の長物にトライ。
子供達は平日はゲーム30分の制限があるんだけど、長物出来たらゲーム時間延長するというのを餌にやらせる。
上にいると煩いので、下にハマってくれて作戦成功で嬉しい。
長物はリーチが関係ないし、スタンス自由で効率の良い体勢やムーブが学べるという点でも子供達には最適の練習方法だと思う。

 Posted by at 10:30 PM