週末のコンペ前最後の登り。
前回は1週間レスとしてコンペに臨んだけど、いまいちパワー感無いというか力が出なかった。
今回は普通に水曜に登って、3日レストして日曜のコンペを頑張ります。
銀テープくらいの課題を一個作って終了点落ち。
垂壁の教えてもらった課題はどれも出来ず。
最近体重がリバウンドして重くて登りがきついです。
週末へ向けて急いで体重落とします。
でも急に落とすとパワーでないんですよね。
悩ましい。
週末のコンペ前最後の登り。
前回は1週間レスとしてコンペに臨んだけど、いまいちパワー感無いというか力が出なかった。
今回は普通に水曜に登って、3日レストして日曜のコンペを頑張ります。
銀テープくらいの課題を一個作って終了点落ち。
垂壁の教えてもらった課題はどれも出来ず。
最近体重がリバウンドして重くて登りがきついです。
週末へ向けて急いで体重落とします。
でも急に落とすとパワーでないんですよね。
悩ましい。
昨日は疲れて起きれなかったけど、今日は起きれて朝ラン。
重めのシューズでまったりペース。
終始無理しないペースながらも疲れてしまうのは体力の無さか。
朝ランしとくと心地良い疲労感と充実感を感じながら1日過ごせるのが良い感じ。
10㎞ - 1時間8分20秒
エンジン警告灯が転倒した車をディーラーに入庫。
からのkotih。
セッションしたり教えてもらった課題をしたり。
何も登れず。
弱いな~自分。
たまに、もうこれ以上強くなれないのかなと思う。
でも悲壮感を感じずに楽しんで続けれるよう頑張ろう。
家に帰ってくたくただったけど、長男が走りたがってたのでラン。
スタートしてすぐに「もう少しペース上げていい?」と長男。
走るの早くなったなと思ってたら、1㎞くらいでへばる。
飛ばし過ぎだよ(笑)
そんな状態ながらも6㎞のラン。
年齢的には5㎞程度走れる体力があれば普通だと思う。
そのくらいの体力が山に連れてく条件かな。
6㎞- 38分45秒
4月に入って滑るなんて我が家ではとても珍しい。
キッズスクールがあるとの事でSPSというイベントに参加してきました。
ボードとスキーの混合イベントなんだけど、やっぱりボーダーの方が圧倒的に多いです。
キッズのボーダーは可愛さとかっこ良さが両立してますね。
ちっこくて上手だとほんとかっこいいです。
スキーではうちの長男次男が先生一人を独占しちゃって教えてもらえました。
先生若いんだけどしっかりしてて教え方も上手でスキーも上手くてかっこ良すぎ。
ストレートジャンプの基礎から、周る時の軸のまわし方等々。
とても勉強になったみたいです。ありがとうございます。
午後はフリーセッション。
長男と自分が少しだけ参加。
上手なライダーの滑りを見て楽しみました。
家族そろってもっと上手になりたいなと思った日でした。
スタッフの方々ありがとうございました。
4月に入ったので朝ランしてみた。
例年のように毎日走るつもりはないけど、どこかでスイッチを入れないと夏山歩きが楽しめなくなりそうなので。
最近昼は暑かったので油断してたけど、やっぱり朝は寒い。
1㎞も走れば体は温まるけど。
これからはあまり義務感を感じない様にまったりと走り始めたいと思います。
ランニング 10.1㎞ - 1時間4分22秒