k

4月 082012
 

昨日の夕方は、月曜に入学式を控えてる次男の髪を切りました。
我ながら結構上手に切れました。
希望があれば散髪しますよ(笑)
髪がストレートの子供限定ですけどね。

今日は午前にバイクのチャンバーのガスケット交換。
乗るたびにオイルが噴いてて、靴が汚れて仕方が無かったけどこれで直るといいな。
にしてもメンテは面倒だ。

昼は相方と食事。
皆がどこに食べに行ったーっての聞くたびに羨ましいなと思う日々。
子供がいればそうそう外食する機会は無いわけで。
今日はジジババが来てたので子供お願いして食べに行きました。
ちょっとお洒落な店でリフレッシュできました。

IMG_3578

IMG_3581

IMG_3584

 

夕方にはトラ練。
シーソーで15秒間クリアーできました。
マニュアル練習も少々。たまにまくれてコケルので少し危ない。
次は前後同時にホッピングで5回を目指します。

体重ヤバス。

 Posted by at 9:03 PM
4月 072012
 

師匠に週末自転車どうですか?と誘われ行ってきました。
お勧めコースの秋保から川崎の周回で1周28㎞でした。

結構良いペースで走る師匠についてくのがキツくてやばい雰囲気。
しかし後に分かるんだけど、彼は私の事をちぎって優越感を味わう計画だったとか。
そんなやましい気持ちで誘ってたのか・・・
もちろん私は言いましたよ「お互い高めあって行ければいいじゃありませんか」ってね(嘘

1周目終わって、足も終わった上に吹雪いてきて、お互いちょっと止めたい感じに。
でもどちらも止めようとは言いださずに2周目へ。
2周目の登りは足が終わってて攣りそうでした。

最後の登りで力を振り絞って、師匠をちぎって車に戻ってきました。
むふっ、終わりよければ全てよし。

終わって一緒に飯食べに行ってる間も、こんなはずじゃ無かったんだよなーと師匠。
まあ、どんぐりの背比べみたいなもんですから、お互いもっと鍛えて蔵王登りましょう。

57㎞ - 2時間40分

家に帰ってからかなりの疲労感でダウンしてました。
良いトレになったって事ですね。

↓ 1周目終了後の師匠

追記:
かっこうメモっとかないと忘れる。
気温5度位?時折吹雪
上:アンダー+長袖ジャージ(薄手)+ウィンドブレーカー+指が出ないグローブ
下:冬用長ビブ

 Posted by at 8:13 PM
4月 052012
 

今朝の体重 : 62.1kg

今日の帰宅ランは、出だしから足の疲労を感じててキツかった。
バク宙の練習、やりすぎのストレッチ、アンクルウエイト付けての足上げ腹筋等々思い当たる原因は多々あり。

途中で挫けそうになり、家に迎えを依頼する電話しようかと思った。
しかし・・・
しかしだ、帰宅前に職場の女性達に、ランで帰る姿を「かっこいい」と言われていたのを思い出した。
まさか「途中から車で帰ったよ」とは言えない。
ここは男のプライドをかけ(大袈裟)、家まで完走せねばなるまい。

そんなこんなでグダグダのフォームになりながらも何とか帰宅。
時間的には前回と大差ないけど、内容は雲泥の差。

11.4km - 1時間5分

そういや帰宅ランように、新しくNATHANのPROTONというバックパックを導入。
ネットでレビュー探しても見つからないので簡単に感想を。
見たまんまで、軽くて使用感も問題なし。
ただし、ハイドレーション以外のスペースはほとんど物が入らない。1.2Lだかのキャパ。
軽くて良かったんだけど、今日はショルダーベルトで微妙に乳首がこすれて完走後に痛かった。
セールで半額で買ったのでいいけど、正直定価で買うには高すぎる気がします…
「Martin Wing」の方がコスパが高いと思いますが、あちらは背中がメッシュのため中身が汗で濡れるので、通勤ランではちと辛い。

これ冗談でもなんでもないんだけど、今度初めて仙台ハーフ走る人たちは乳首に絆創膏してった方がいいですよ。
自分の場合は、フルだと絆創膏無しじゃヤバくて、ハーフの場合はペース上げて走る場合には絆創膏しときたいって感じです。
中には乳首から流血する人もいるみたいです。

 Posted by at 11:37 PM
4月 042012
 

タイトルは「40歳からの~」になってますが、一応まだ40歳にはなってません。
まあ、気分的にはもう40歳を受け入れ始めてるので、タイトルもそんな感じになってます。

この歳からバク転が出来るのか?という疑問から始まったこの挑戦。
バク転をするには体を反らせる柔らかさが大切ってことに気付き、最近はソファーの背を使ってエビぞりになるストレッチしてました。
背骨折れそう・・・
そんなこんなで、久しぶりにバク転練習しました。

やっぱり難しくて、一人でパイルドライバーをくらい続けます。
そもそも肩が痛くて手を伸ばせれないから、手をつく動作が駄目駄目なんですよ。
ふと、バク宙の方が楽なんでね?と思いました。

さっそく挑戦。
一発目は怖かったけど、なんかまわれそうな雰囲気。
立てないけど、思い切って行くと結構まわれてます。

これは軽量化しかない・・・
おもむろに服を脱いでトランクスになって挑みます。
動画撮ってるけど、さらせない恰好(笑)
軽い方がいい感触だー。

数回練習して動画を見直したりして終了。
膝の抱え込みがまだまだ甘いなぁ。
でも飛んでから抱え込むにはスピード必要なんだけど、おっさんでもう瞬発力が無い~(>< バク転よりバク宙の方が簡単って言われてたけど、確かにそうだなと思いました。 バク転は柔軟性が重要だけど、バク宙にはそんなに重要ではないです。 手をつかなくて良い分、怪我の可能性も少ないかも。 もちろん危険なのでいきなりやらないように注意です。 自分はYoutubeで勉強してから、分厚いクッション使ってやってます。 次回あたり立てるかな。むふふ。 ↓ ここら辺参考にしてます(感謝 httpvh://www.youtube.com/watch?v=UV9ouFmbJXw

 Posted by at 11:46 PM
4月 032012
 

家に帰ると、いつもご飯を作ってくれてるママの姿が見当たらない。
上の子が二人でテレビを見てた。

K 「ママどこにいるの?」
次男 「2階にいるよ」

2階に行ってもどこにも居ない。
ぎくっ、ついに自分に愛想を尽かして出て行ったか(汗
思い当たる節も有るような無いような…
そこへママから電話。

K 「どこに居るの?」
ママ 「子供たちが言うこと聞かないからプチ家出」

ってわけで車で迎えに行きました。
といっても三男と一緒に近くのコンビニに居たけど。
ママの予定ではママが居ないことに気付いた子供達が、家で泣いて反省してるはずだと。

K 「普通にテレビ見てて、ママが居ないの気付いてなかったよ」
ママ 「なに~~」

居なくても気づきもされない事に怒りが倍増し、今日は育児放棄宣言。
そんなこんなでパパの負担が少し増えた春の日でした。
さすがに子供達も少しは反省したらしい(たぶん・・・)

うちの大人しいママにしては良く頑張った!
色々あって面白いな。

自分は2日前のランニングの筋肉痛が出てるので、アクティブリカバリーのため軽くエアロバイク。
軽いギアでくるくる回しただけ。

エアロバイク 30分

 Posted by at 9:37 PM