昨日は風邪気味で体調今一だった。
でも体が怠くても、風邪なのか疲れなのかは微妙なとこかも。
今日は帰ってきてから息子とゆっくりランニング。
話をしながら走って、ビューポイントでは休憩して景色を眺める。
この時間の使い方好きだなー。
自分は週末のトレラン大会で使おうと思ってる、マウンテンマゾヒスト(トレランシューズ)で走ってみた。
先日買ったばかりで、まだトレイルを走ってない靴。
今日は違和感なく走れたので、週末いきなり投入しても大丈夫でしょう。
ランニング 5.3㎞ - 39分
昨日は風邪気味で体調今一だった。
でも体が怠くても、風邪なのか疲れなのかは微妙なとこかも。
今日は帰ってきてから息子とゆっくりランニング。
話をしながら走って、ビューポイントでは休憩して景色を眺める。
この時間の使い方好きだなー。
自分は週末のトレラン大会で使おうと思ってる、マウンテンマゾヒスト(トレランシューズ)で走ってみた。
先日買ったばかりで、まだトレイルを走ってない靴。
今日は違和感なく走れたので、週末いきなり投入しても大丈夫でしょう。
ランニング 5.3㎞ - 39分
スクワットして以来、ハムストリングの筋肉痛が抜けきりません。
今日も張りを感じたので無理せずだらだらっと。
自分の知ってる知識としては、大腿四頭筋使うよりハムストリングを使った方が良い走りだということ。
スクワットするときも、正しい姿勢(膝を足より前に出さない)ですればハムストリングが筋肉痛になります。
それはそれで良いんだけど、もしかしてロングトレイル時には疲労度をみつつ、使う筋肉をかえたりして負荷分散する必要あるのかなーと思いました。
大腿四頭筋にも働いてもらうみたいな。
さて、週末の七時雨カルデラトレイル。
主催者よりコースが19㎞→22㎞に変更と発表がありました。
景色が良さそうな大会なのでとても楽しみにしてます。
後は天気が晴れてくれれば。
ランニング 16.1km - 1時間35分
この4日間(金→月)で50㎞走った。結構頑張ってるつもり(笑)
30kmを目標にランニング。
普通のランニングなのでザック背負う必要ないんだけど、トレランの装備確認や練習の意味で背負いました。
それと今日はテーピングの確認。
自作ニューハレテープです。
Xテープで足の捻り防止

Vテープで膝の安定性向上

その他、最近いつも痛くなる首筋へキネシオテープ。
朝起きたときから、スクワットの筋肉痛が昨日より酷くて疲れてました。
走り始めても足が痛い状態。
まあ本番もきつい状態になるだろうから精神面の鍛錬も兼ねて走ります。
にしても暑い…
10kmくらいは比較的よい感じで走れてました。
10~15kmくらいで強い疲れを感じてきて。
最終的には途中で迎えに来てもらいリタイア。
ちょうどハーフマラソンの距離を走りました。
あの状態で家までの坂道を走る元気が無かったです。

ランニング 21.1km - 2時間6分
今日はほんとに半端なく疲労しました。
自信無くすなぁ。
気になるテーピングの効果。
Xテープは捻挫防止のためなので、ロードではあまり意味ないけど、サポート感は強いです。
トレイルでは効果ありそうですし、違和感も無いので使えそうです。
Vテープはとても効果を感じました。
最近は15kmくらい走ると膝が痛くなってたのですが、今日はそれがありませんでした。
なんで膝の皿周りを安定させるだけで、痛まないのか不思議です。
汗で剥がれやすいような気がしたので、何か対策あるのか調べないと。
以外に効いたのが首筋に貼ったキネシオ。
ランニングするといつもここが痛くなってました。
でも今日は我慢できるというか、痛くなかった。
これは本番でも使わないと。
さて明日はどうしようか。
昨日のスクワットの筋肉痛が出てきてたけど、帰宅ラン。
疲れてる状態で走るのが良いトレーニングになってくれるといいです。
ペースはゆっくり。
明日も走る予定なので、距離も14km。
ランニング 14km - 1時間27分
信越五岳にエントリー後、距離の長さに恐怖しか感じない日々を過ごしてます。
トレーニングが順調に進めば、本番が楽しみって心境になるのかもしれませんね。
今日は雨で走れないので、自宅でスクワットしてみました。
ランニングのトレとしてのスクワットなら、浅めのスクワットで良いと思いますが、山道を走るトレランのトレなのでなるべく深いスクワットをします。
実際に使う角度でトレーニングした方が効率いいですからね。
スクワット 500回
もう少し回数伸ばせるけど、あまり酷い筋肉痛にならないように調整しながらやってます。
継続したトレーニングのために。