RB JAPANというグリッパーや握力トレーニングツールを輸入している会社があります。
そこの商品は高品質そうなのですが値段が高いので今までは購入を控えてました。
し、しかし・・・・
何と握力界の生ける伝説・世界で始めてCOCのNo4を閉じたジョー・キニー先生のDVDが国内販売されるそうです。
くぅ〜、買いたい。けど、高い。悩みました。
が、下の写真で一発KO、速攻で予約しました。
火曜に頑張ったので前腕が疲労気味だから早めに切り上げました。
最後に上がらなくなるまで懸垂して終了。
STEP2 24回
STEP1 42回
5号球 90回
ひさびさに100回越えならず。
なにやらB'nuts主催のコンペがあるらしいので、出る出ないにかかわらずトレーニングだけはしとく事にした。
会館に行っても人は自分含め3人だけ。
いつもなら人が少ないとモチが沸かないけど、目標があるとやる気も沸いてくるものらしい。
自分以外の設定課題を3〜4課題登って、懸垂して追いこんで終了。
家にもチンニングスタンド(懸垂用のラック)ほしいです。
リフティングボールSTEP2を練習に持ち出し、小さいボールから順に練習。
STEP2で23回、STEP1で69回、5号球で186回でした。
STEP2はこんな小さなボールでリフティング出来るの?って感じ。
全然回数が続かないけど何とか20回越え。
STEP1は丁寧にやったら69回。
そのあとの5号球では、最初違和感があって、ボールが重いために蹴ってもボールが上がらずに苦労した。でも慣れてきたら順調に回数が伸びて180回台を2回。
小さなボールでやってたせいかボールの芯がイメージできた。5号球の中にあるSTEP1を蹴ってる感じ。
そしてリフティング中に場所の移動が出来るようになってきた。
リフティング場所もそれ程広くないので、壁に寄ったときに中央に戻れるかは大きいポイント。
小さいボールでの練習はほんとにお勧めです。