11月 172005
 

何日か前に今まで使ってたボールに空気を入れてたんです。そしたら子供が寄ってきてボールを取ろうとするので、逃げながらやってたら空気入れの針が根元から折れちゃいました。ボールからシューと音を立てて抜ける空気。折れた針はボールから少しもはみ出して無いので抜けません。結局新しい針で折れた部分をボールの中に押し込んじゃいました。

一応これで使えるなと思ったものの、ボールの中からはカラカラ音がして気になるし、ボール自体も相当痛んできてたので、これを機に新しいボールを買っちゃいました。それが下のボールです。近所のスポーツ用品屋に行っても品揃えが少ないし(店員の態度も悪くてあまり買いたく無いので)ネットで買いました。かっこいいです。

20051117.jpg

さっそく空気を入れて(950hPa)リフってみました。蹴った感じは前と違いは無いですが、模様が違うために回転中の見え方が違います。回転の方向によって中心が分かり難い場合がありますが、すぐになれました。しかも記録更新のおまけ付き。初めて400回を越えました。

STEP2 26回
5号球 417回

連続したリフティングは疲れるので、回数を記録した後は技の練習。ATW、FC、LO等の練習をしました。だんだん成功率が上がってきてます。FCと違ってLOは難しいですが、1回だけ成功しました。成功するとかっこいい気がします。

 Posted by at 12:59 PM
11月 162005
 

半年ほど前から右手首の甲側にグニグニのこぶが出来てきました。だんだん大きくなってきたのですが、たいして痛くないので気にしてませんでした。

今日時間があったので病院に行ってみましたが、ガングリオンというものでした。良性の腫瘍だそうです。ぶっとい針をこぶに刺して中のゼリー状のものを抜いてもらいました。針を刺すのは結構痛かったです。抜いても時間が経てばまた大きくなる可能性が高いそうです。

大きくなると神経を圧迫して手の動作に支障をきたしたり、痛みが出る場合があるようです。今回の治療で手の調子が良くなって握力が上がったりしないのかと期待しちゃいます。

 Posted by at 10:25 PM
11月 132005
 

・アームカール 40回
・ショルダープレス 20回
・サイドレイズ 10回
・ダンベルローイング 10回

サボってる期間もあるせいか中々回数が増えてきません。冬の間にガンガン鍛えたいです。持久系の運動も冬の間に鍛えとくとシーズンインしてから楽なので、そろそろ少しずつ始動したいです。

 Posted by at 11:04 PM
11月 132005
 

HG150 x 5
COC#1 x 2
COC#2 x 2

#2は1cm近く開いてました。前腕に疲れが溜まってる感じです。

手に入れたパイプを使ってローリングサンダーもどきを作って見ました。ローリングサンダーは持つと回転して持ち難いらしいのですが、自作のツールは回転しないので単なる太いダンベルみたいな物です。とりあえず20kgくらいを持ってみましたが簡単でした。もう少しウェイトを増やさないと駄目っぽいですが、腰に爆弾を抱えてる身としては無理は出来ません。

 Posted by at 10:58 PM
11月 112005
 

本日最高218回。
ボールの空気圧がかなり下がってます。いつも空気を入れなきゃと思うのですが、ボールを部屋にもってくのを忘れちゃいます。今日こそは空気入れるかな。

↓最近伸び悩みです。練習回数も減ってます。
20051111.gif

 Posted by at 12:59 PM