実は山の日から超長期で連休取っているので、岩手から帰ってきたら槍ヶ岳へ行こうかと思ってました。
でも台風が来るとかでずっと天気予報がすぐれないので中止。
元々金銭的にも遠征はかなり厳しかったので、素直に諦めます。
そこで何となく腰が重いけど、クライミングへ行きました。
悩んで悩んでフリーパスを購入。
徐々に力を取り戻してきたいと思います。
実は山の日から超長期で連休取っているので、岩手から帰ってきたら槍ヶ岳へ行こうかと思ってました。
でも台風が来るとかでずっと天気予報がすぐれないので中止。
元々金銭的にも遠征はかなり厳しかったので、素直に諦めます。
そこで何となく腰が重いけど、クライミングへ行きました。
悩んで悩んでフリーパスを購入。
徐々に力を取り戻してきたいと思います。
午前中に仙台に帰る予定だったけど、思いのほか天気が良い。
ガスが心配だけど八幡平へ行きました。
雲が少し多めだったけど、ガスに巻かれることもなく正解でした。
岩手の人には八幡平があってちょー羨ましい。
歳をとっても気軽に歩けてあれだけの美しい景色見れる場所はそう多くは無い。
八幡平なら80歳になるうちの爺ちゃんでも歩ける。
関東や長野への距離さえ考えなければ岩手に住みたい。
松尾八幡平ビジターセンターへ寄って行きます
八幡平、岩手山エリアが一望に
中はとてもおしゃれ
歩き始める前に県境に立ちます。人のフリース着てる次男。
後は八幡平の景色を存分に
うちの両親が歩けるうちはなるべく連れて行こう。
その日のうちに仙台へ帰宅。
自分の立てた緻密なスケジュール(笑)では今日は八幡平の予定だったけど台風の影響で大雨。
予定を変更して岩手県立博物館へ行きました。
最初はそれほど乗り気じゃなかった子供達も、色々な展示物に興味を引かれ楽しんでました。
自分も久しぶりだったので面白かったです。
ところで博物館で見て知ったんですが、五大絶滅って知ってますか?
地球の歴史の中には5回ほどの大きな生物の絶滅があったそうです。
絶滅と言っても完全にいなくなるわけでなく、70%を超える種がいなくなる様な事態をさします。
自分は恐竜の絶滅くらいしか知りませんでした。
その絶滅の度に生態系が大きく変化して、その数々の偶然が無ければ人間は存在してなかったかもしれません。
そんな人間が今や地球を破壊できるほどになってるわけです… 深いですね。
盛岡で県営プールに行きました。
中々見る事の無い50mプールがありました。
試しに泳いでみたら泳ぎ切れませんでした(^^;
泳力なさすぎ…
我が家では次男だけ50mを何回か泳ぎ切ってました。
フォームは汚いんだけど、彼はスイッチが入ると根性が半端ないので泳げるみたい。
その他はウォータースライダーや流れるプール等々。
三男は身長足りなくてウォータースライダーはまだ出来ないのがかわいそう。
利用料金も安くて家族連れには良いプールでした。
尾瀬から帰ってきた次の日には盛岡へ移動。
そしてその翌日には長男と岩手山を登りました。
長男はほんとに体力付いてきて、先日の至仏山もかなりのスピードで登ったけど、岩手山も中々の早さでした。
8合目避難小屋まで2時間丁度。そこで休憩してから山頂までで2時間50分。
このくらいのペースなら待ってる感じは全然しないので、自分にとっても快適なペース。
新道を歩きます。気持ちの良い樹林帯
7~8号目の間で雲海を見下ろす
山頂が見えてきました
天気が良かったのでお鉢回りは高度感ばつぐんでした
岩手山も登れば登るほど好きになってく魅力的な山ですね。