8月 152007
 

今年も無事に里山アドベンチャーに参加できる事になりました。
http://www.adventure-fest.com/
しかも、今年は何と地元からメンバーが揃っての参戦。
自分のアドベンチャーレース暦の中でも始めての事かもしれません。

私以外はアドベンチャーレースが初めての人達なんですが、皆山歩きが強い人達なので問題ないでしょう。
ただ今年は水ものが増えるという噂もあるので、どうなるか本番が楽しみです。
沢ならある程度アドバンテージがありそうだけど、ボート関係だとちょっとキツイのかも。
楽しみだ〜早く9月末になれ〜

って、その前にセルフディスカバリーのMTB100KMの練習しないと・・・

 Posted by at 10:30 PM
8月 142007
 

沢の次の日は筋肉痛で終わってました。
子供達の相手もしないといけないので運動は休み。

1日あけて蔵王ヒルクライムへ。
前回よりは調子が良くて、登りながら1時間25分くらいかなと思ってたら、
1時間29分30秒でした(TT

自己ワーストと殆ど変わらん。
まあ、暑くて熱中症気味になったり、上のほうは車が渋滞しててスピード出せなかったり、足の疲れがあったりと条件的には・・・って言い訳のオンパレードですね。

この4日間の休日でいいトレーニングになりました。

 Posted by at 10:25 PM
8月 122007
 

お誘いがあり蔵王は八方沢を遡行してきました。
朝3時半起き、5時集合、6時50分に駐車場を出ました。

遡行の細かい内容は書けるほど覚えていないのですが、
滝を登る技術や高巻きの技術、安全確保等、何もかも自分の
レベルが足りてませんでした。
一緒に行った方のおかげで無事帰ってこれた感じです。

沢自体は面白いところもあるものの、河原歩きっぽい箇所が
長くてちょっと辛かったです。
最後の方の4M滝がある二俣では、早く帰ろうと右俣に行ったのは
良いのですが、登れない滝がちょこちょこ出てきてまいりました。
その度に巻いてくのですが、最終的にはそのまま登山道へ出ました。
コンパス見て藪を漕いで登山道へ向かったのですが、気付いたら
180度方向が変わってたりしてびっくり。
やっと登山道に出たときはめちゃめちゃ嬉しかったです。

下山してきて車に戻ったのがPM5時40分頃。
ほぼ11時間の長い運動でした。
とても良いトレーニングになりました。

 Posted by at 10:15 PM
8月 112007
 

午前中は上の子と妻の人が映画館へ行ったので、下の子のお守り。

午後になって時間が出来たので、泉ヶ岳へトレーニングに行ってきました。
コースを悩んだのですが、昨年も登った水神コースでタイムを比較する事に。
車から山頂まで休憩含めて57分30秒でした。
舗装路終了点からは50分丁度。
去年よりは1〜2分早いかも。
まあまあの結果ですが、やっぱりかなり疲れます。

下りはかもしかコースを降りてきました。
植物が結構伸びてきてて、虫も多くて快適ではありませんでした。
この時期だと水神コースがお勧めですね。

降りてきたら300名山にチャレンジしてる人に話しかけられました。
お金かかるけれどいろんな山を見れるのは羨ましかったりします。

 Posted by at 10:03 PM