8月 192015
 

3時20分ころ目が覚める。
天気の条件を考えるとなるべく早く行動を始めたい。
けどテントで早起きしていつも思うのは、明るくならないと動きたくないということ。
それでも4時くらいには子供達を起こして準備します。

テン場の朝。ガスってます。
2015081901

朝食はパスタ。お湯を沸かします。
2015081902

スタートは6時くらい。予定より1時間遅れ的な(^^;
すっかり明るくなっちゃいました。
子供達は今日は空身。
ザックを持たせると岩場とかでひっかけるのが怖かったので。

涸沢小屋のテラスを通って登ります。
2015081903

星空も、モルゲンロートも見れなかったけど、天気良いです。
2015081904

涸沢カールを背景に
2015081905

涸沢カール
2015081906

ザイテングラートへのトラバース道
2015081907

ザイテングラートへ入りました。
ここからは慎重になります。
2015081908

梯子場
2015081909

2015081910

穂高岳山荘が見えてきました。この突き上げる感じが最高です。
2015081911

山荘ではドコモ系は電波入るので、家に連絡を入れます。
涸沢ではこの山荘の電波を拾ったり拾わなかったりです。
少し休憩して奥穂へ向かいます。

山荘の目の前の壁を登ります。
ここが今回の行程で一番危ないところ。
梯子を登った後の鎖場のトラバースが下が切れてて怖いです。
2015081912

ちょっと登ると山荘ははるか下。布団干してました。向かいには涸沢岳。
2015081913

振り返ると槍が見えてきました。かっこいい~
2015081914

ジャンダルム
2015081915

2015081916

8時45分頃、ついに山頂に着きました。
20150819-sancho

子供達が無事に着いた嬉しさでちょっと泣きそうになりました。
岐阜県側からは冷たい風が吹いてましたが、山頂の横のスペースは無風で暖かい。
1時間ほど展望を楽しみました。
色々な人に写真とってもらったり、話したり。
そして子供達が少し頭が痛いというので下山開始。

焼岳。2500mの山も低く見えます。
2015081917

遠くには槍ヶ岳。ほんとにかっこいい!
2015081918

空の表情も良い感じ
2015081919

下山時には穂高岳山荘へ寄って、子供達のバッチを買いました。
普段は買わないけど、今回は記念にということで。

穂高岳山荘の中はとても綺麗です。暖かいし。
2015081920

上を見上げると山荘前の梯子場が渋滞気味。すれ違い大変です。
2015081921

穂高岳山荘まで下りて来ても、まだザイテングラートの下りがあるので気が抜けません。
子供達にもそのように伝えて気を引き締めました。
ザイテングラートの下まで下りて来て一安心。

帰りはパノラマコース通りました。何回か穂高来てるけど初めて通りました。
2015081922

そのパノラマコースが結構良い道で気に入りました。
2015081923

やった!登頂記念に生ビール。(登頂しなくても飲むけど)
2015081924

夕食はチキンライスやら赤飯やら。お湯を沸かします。
2015081925

夕食後に再びビール。なんか既に寒くなってきててビールらしさを堪能できず。
2015081926

涸沢ヒュッテ05:56
06:00涸沢小屋06:02
07:52穂高岳山荘08:09
08:44穂高岳09:56
10:29穂高岳山荘11:20
13:10涸沢ヒュッテ

今日は子供達が空身だったので良いペースで登ってくれて助かった。
心配していた高度障害もあまり出ずに、危ない岩場も慎重に通過し無事に戻ってこれたのが嬉しい。
あの年齢でこんなに素晴らしい山を体験した子供達は将来どんな人間になるんだろう?

自分が初めて登った山がこの穂高岳で、もう20年ほど前。
まさか子供と来るなんてほんと想像もしてませんでした。感動です。

そういや夕食時に次男にお願いしてプラティパスに水を汲んできてもらいました。
戻ってくるとき、テントの傍で走り出して転倒。
プラティパスが裂けて水があふれてきました。
何であんながれた場所で走るのかさっぱり分かりませんが、やはり緊張感が抜けると危ないという事例なのかもしれません。

本日も19時前に就寝。何回も起こされたけどね。

続く

 Posted by at 8:19 PM

 Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>