4月 012007
 

水量 落合0.31m

今までで最高水位の郷六に行きました。水が少ない時には川の左岸しか水が流れてませんが、今日は全体的に流水になってました。水の透明度も低くて流速も早いのでちょっと怖かったです。

静水が少ないのと、風が強かったので、下流に行くと戻るのが大変です。また、前は頭を出してた岩が隠れてて、瀬のすぐ下流とかにあるので無理は出来ませんでした。流水での練習はほどほどに、リカバリーの練習をしました。

まずはローブレイスから。素人ではカヤックを傾けるのは怖いですが、まあ何とかできます。続いてハイブレイスの練習。こちらはかなり怖いので、沈しても手が届くくらいの浅瀬にて。艇をがっつり傾けて顔を水につけてから「おりゃっ」と戻ります。おっ、戻った。と一瞬出来た気がしましたが、パドルが川底を叩いて戻ったのに気付いてがっくし。

もう少し深いとこでやりました。それでも川底にパドルがあたることもあれば、上手にリカバリーして戻れたりと一進一退です。何回か沈もしました。ひっくり返っても川底に手が届くので、えびぞりして顔だけ水上に出してもがいて戻りました。あ〜こんなんじゃロールなんてまだまだですねぇ。

1時間ほど漕いで終了。

 Posted by at 11:27 PM
3月 282007
 

仕事帰りに防水耳栓を買ってきました。水中メガネ、ノーズプラグ(鼻から水が入らなくする物)、防水耳栓を装着して風呂の中に沈んでみました。風呂だと熱くて息ぐるしい感じです。カヤックのロールを想定して逆さまにもなってみました。せまい風呂で逆さまになるためには倒立する必要があります。倒立して湯船から下半身だけ丸出しでのさまを見て、妻の人は大笑いしてました。

さて話はかわり、前日のスクワット300回で太股裏が筋肉痛になっちゃいました。ランニングは相変わらずサボり中。7月にあるセルフディスカバリーアドベンチャーに出たいなとひそかに思ってるんですが、もっと鍛えないと参加する気になれません。

そのセルフディスカバリーアドベンチャーは、今年は2人一組のチームとなるようです。3人集めるのが大変で、参加できなかった人も多かったのではないのでしょうか。ただ二人だと怪我が出来ないので慎重さが求められますね。う〜ん、出たいけど参加にかかる金額や、必要なトレーニング量を考えると悩ましいです。

 Posted by at 11:44 PM
3月 282007
 

カヤックを1人でやってると寂しいのもあるんですが、妻の人から1人は危ないから止めろと指令が出てました。確かに子供も居るのであんまり危険な事は出来ません。それで先日某所にてゲリラで仲間に入れて下さいとお願いしたところ、初心者には難しいところでやってるので駄目と、やんわりとお断りされました。

ここら辺の世界観はクライミングと似たようなものなのかもしれないですね。クライミングでもいきなり知らない初心者の人に「ビレイもちゃんとしますから外岩連れてって下さい」と言われても、ちょっと厳しいものがあります。それに会館なんかでも皆口に出しては言いませんが、「初心者お断り」的なちょっと入りづらい雰囲気がありました。

クライミングも始めるのに敷居の高い遊びですが、カヤックもどんだけ高いんだよという感じです。仙台ではB'nutsやZi;BOX等のクライミングジムが出来たので、昔よりはだいぶ始めやすくなりました。現に次々と新しい人が入ってきてます。カヤックに関しては仙台にある二つのサークルはどちらも、ある程度の技術と知識が伴った上で、会員の推薦が入会の条件となっています。実際にはイベントにはゲストも参加できたりする場合が多いようですが、やっぱり知り合いの居ない人はちょっとキツイですよね。

仙台では仙台市カヌー協会が初心者を対象としたスクール等を月1回程度行っています。当面こちらに参加させてもらいながら、後は比較的危なくなさそうな郷六カヌーパークで1人練してくしかないですね。本やネットで情報を仕入れながら練習項目を考えるのも楽しいものです。

そんな郷六ですが、今年は雪が無くて水位も下がりっぱなしでした。最近になってようやく水位が上がってきたようです。下のリンクより大倉ダムの様子や、郷六の水位が分かります。落合という観測所の水位で0.20以上だとまあまあ快適なようです。0.1台前半になると岩がごつごつ当たりますね。って、まだ少ない経験なので何がなんだかさっぱり分かりませんが。

宮城県土木部総合情報 大倉ダムの様子

 Posted by at 12:55 PM
3月 172007
 

本日も56カヌーパークへ。
ドライ(セミドライ?)トップを着るのは前回よりだいぶスムーズになりました。
準備にかかる時間もそうとう短縮。
一番つらいのは4階から階段でカヤックを下ろすことですね。

広瀬川は水位が下がってて、底を岩に摺りやすい状態でした。
まずはフォワードストロークの練習。
相変わらずまっすぐ進みません。
ただ微調整を入れながらの前進は少し上手くなった気がします。

続いてスイープの練習。
静止した状態ではフォワード、リバース共にまあまあな気がします。
動いてる状態では沈しそうで駄目。

ターンの練習も少し。
ローブレイスを使ったターンならなんとなく。
バウラダーに関しては全然出来る気がしません。
そもそも艇のスピードが乗ってないとバウラダーも意味無し?
艇にスピードなんて乗りません。うーん。

後は静水じゃなく流水の方へもちょっと行ってみました。
フェリーグライドは力ずくでやってるので疲れます。
たぶんもっと効率よく進めるんでしょう。

凄く小さなバックウオッシュでも遊びました。
下流側からゆっくりと近づいていき、水の流れを勉強します。
バックウオッシュにバウがある時点では比較的安定しています。
それよりも上がると、バウに強い水圧を受けてびっくりしました。
少し後ろに重心を持っていくと、バウが食われなくてバランスが取れました。
カヤックは下半身が固定されてるので、重心が重要ですね。

暫くサーフィン(って言うのかな)してると、バランスがくずれそのまま艇の向きが変わります。
サイドサーフィンすると沈しそうなので、直ぐに下流に艇を向け脱出。
バウに水圧を受けると艇が簡単に持ち上がるのでびっくりします。

そんな感じで1時間ほど遊んで終了。
1時間でもかなりぐったり疲れました。

 Posted by at 10:36 PM
3月 102007
 

カヤックスポットの熊ヶ根を見に行きました。先週も行ったのですが、今日は妻子を連れて様子見に。釣り屋さんが一人いましたけれど、後は静かなものでした。水は相変わらず綺麗で済んでます。記憶にある大行沢くらい綺麗に感じます。

20070210.jpg

----------------
話は変わり育児ネタ

上の子が急におしっこを教えてくれるようになりました。今3歳一ヶ月です。と言っても妻の人との間で、おしっこが上手に出来ればゲキトージャ(激レンジャーのロボット)を買ってもらえる事になってるようです。ロボットの力恐るべしです。

 Posted by at 11:12 PM