7月 212017
 

日本一標高の高い山、富士山を登ってきました。
今回は長男の「富士山登りたい!」という強い希望があり、自分もいつかは登らないといけないと思ってたので行くことにしました。

20日
15:30頃仙台を出発。
北アまでだと500km前後だけど、目的地の富士北麓駐車場までは430km程度と近い。
途中食事して20:30頃に到着。
富士山の姿を見たかったけど、暗くて見えない。
けど何か明かりが点々と上のほうまで伸びていた。
登山道の山小屋の明かりだ!
かなり上のほうまで伸びてて標高高いのが見て取れた。
長男と二人テンションが上がる。
明日の五合目までのバスのチケット売り場などを確認してから就寝。

21日
3:00起床。山遠征時の車中泊は息子より早く起きるようにしてる。
大体の山では息子の体力が成否の鍵となるので、ぎりぎりまで寝かせときたいから。
準備して4:20のバスに乗る。人が少ないので油断してゆっくり乗ったら補助席だった(^^;
5:00頃富士スカイラインの5合目に到着。30分くらい高度順応してから出発した。

5合目でも標高が高いので、一面の雲海。
朝日と雲海の景色はここは天国かと思わせる。
山の上にはまったく雲が無く、空気も澄んでるせいか山頂が近くに見える。

bty

6合目まではすぐ。7合目もすぐ。
ここら辺から少し大変になってきて、8合目はなぜか2箇所ある。
長男が高度障害の影響か調子悪そうだったので、水を1.5L自分のザックに移した。
これが後々自分にも影響することになった(と思う)

2017072102

2017072103

本格的に高度障害なら下山の一択だけど、単に調子が悪いだけかもしれないので判断は難しい。
長男ももちろん山頂着くまで諦める性格ではないので登り続けた。

富士山は観光の外人が軽装で登ってる。
登山口からの標高差だと岩手山とさほど違いは無いのに、標高高いのに警戒して自分は余計に物を持ってきてしまった。
水も服も多いのでザックが重たい。

最後にツアーの団体さんに引っかかったけど、金曜というのもありそれ以外は空いてて快適に吉田口山頂へと到着。
自販機があって笑った。
一応各登山口からお鉢まで登った段階で、「何々口山頂」という呼び方をして登頂の扱いにはなる。
けどお鉢の中でも最高地点の剣ヶ峰を目指してお鉢を一周した。
剣ヶ峰までの最後の上りは傾斜がありすぎて苦しかった。

2017072104

無事最高地点に到着して少し休憩。
薄い空気が脳にあたえる影響を感じるためにキューブを解いてみた。
手が早く動かせないので、脳の影響なのか寒さの影響なのか分からず(笑)
だいたい5秒落ちで30秒前後かかった。もっとやる予定だったけど、高度の影響を考え2回解いたのみで出発。
お鉢の残り半周をして再び吉田口の下山口へ。

吉田ルートでは上りと下りでルートを分けてる。
さすがマンモスな山。
登ってる最中に見た下山路はとても快適そうだったけど、いざ下ると・・・
単調で傾斜きつめの下りが結構足にきます。
荷物の重さもあるのか疲れてきたうえ、7~6合目あたりまで下りてきたらなんだか頭が痛い。
歩いてると大丈夫なんだけど、止まると凄く痛い。

6合目からは上り下り兼用の道に合流。
おそらく明日のご来光目当ての登山者でいっぱいです。
明日は混むだろうから、金曜に登って良かった。
最後は息子からストック一本貸してもらって頑張って五合目まで戻った。

五合目で止まったら頭が痛くて耐えられずにロキソニンを取った。
そしてこのままじゃ下山のバスも乗れないので、酔い止めも併用。
一応事前に高度障害へのロキソニン使用についてと、ロキソニンと酔い止めの併用については調べてた。

そういや五合目にはほんとに日本人ゼロなんじゃないかってくらい海外の方達ばかり。
富士山の観光能力を知りました。
1時間ほど五合目にいたら何とかバスに乗れそうになったので、バスに乗って富士北麓駐車場まで。

その後「泉水」という温泉へ。39度くらいの温い湯があって入りやすかった。
そして「べんけい」という店でうどんを食事。
古い商店街みたいなとこにあったんだけど、その商店街はまっすぐ富士山が見れるように通りが作ってあった。
たぶん昔から富士山の周りの街のつくりはこうなってるんだろうなと思った。

夜19時くらいに高速に乗って仙台へ。
ところが眠くて眠くてすぐにPAで寝る。
1時間~1時間半寝る→100km程度運転する→寝る→運転を幾度と無く繰り返して帰宅。
最終的には夜が明けて明るくなって朝の5時に着いた。ほんとこんなに眠かったのは久しぶり。

感想:
やはり一度は登っておきたかった富士山。
長男と無事に山頂までいけてうれしかった。
高度が高いため常に絶景なのが良かった。
反面登山道の単調さが少し気になる。
火山の山だけあって上部は荒涼としてるので、次はまた緑豊かな山へ行きたくなった。
行き帰りの運転は大変だったけど行って良かった。

 Posted by at 10:32 PM
7月 092017
 

家でごろごろばかりして無駄な時間を過ごしてる息子たちに腹が立ち・・・
11時くらいに遠くへドライブでもしようと一人で家を出発。
最初福島方面から日本海側へでも行こうと思ったけど、高速に乗るまでに気分が変わり八幡平を目指すことにしました。
そして高速で八幡平向かってる時に、そういや一応ザックや着替えもあるから今からでも岩手山行けるんじゃない?と思って岩手山行きに決定。
ただし長袖も持ってないし、ヘッデンも無いので明るいうちに下山しなきゃならない。
結局登りだしたのが13時40分とだいぶ遅くなりました。16時か遅くても16時半には山頂着かなくても下山と決めて上りだします。

久しぶりの岩手山は結構きつかったです。
特に5合目から上は足が止まった感じしました。
それでも何とか予定通り?の16時に山頂へ到着。岩手山の上の方の景色は最高すぎます。
長居する時間は無いので早めに下山開始。
この下山がまた長くて辛いんですよね。
遠くに馬返しの駐車場が見えるのがまた何と言うか・・・
足は疲れましたが、十分明るい18時前には下山できました。

そのまま着替えて仙台まで。
自分的には、昼前に仙台を出てさらっと岩手山を登って帰ってこれるってのが凄く驚きでした。
もちろん個人個人の体力の違いがあるので安易に真似しないでほしいんですが、自分がここまで出来るのが素直に嬉しかったです。
普段は高い山を登るときは早朝から行動する事が殆どだけど、たまにはこういうのもありということで。

2017070901

2017070902

2017070903

 Posted by at 11:01 PM
6月 242017
 

長男と次男を連れて、やっと今年2回目の山、不忘山に行きました。
初めて硯石から登ってみます。
白石スキー場からだと泥濘が酷いけど、こちらのコースはドライ。
乾いてて人も少なめでとても快適。

ピストンで登るより刈田峠に抜けたいなと思って妻に相談したら、朝送って帰りも迎えに来てくれるそう。
なので、ありがたく刈田峠まで縦走します。
さすがに南蔵王のメインコースは人口密度高し。
芝草平でゆっくりしようと思ってたけど、いざ来てみたら人が多くて小休止のみで進みます。
休憩入れて全部で5時間半くらいで刈田峠に抜けました。

梅雨入りを感じさせない良い一日でした。

2017062401
2017062402
2017062403
2017062404
2017062405
2017062406
2017062407
2017062408

 Posted by at 10:12 PM
5月 052017
 

四万温泉の帰り道、ついでなのでさくっと登れそうな赤城山を登ってきました。
登山口に着くまでにGW渋滞に巻き込まれて、登り始めが午後になってしまったので、最高峰の黒檜山のピストン。
すごく里山っぽい感じの山で、ちょっと急な泉ヶ岳といった印象の山でした。
良い山だけどたぶん赤城山の雰囲気を感じるにはもっと時間をかけて周辺を散策しないといけないのかな。

山頂奥の見晴らし良い場所からは周囲の山々が一望。
谷川、上州武尊山、至仏山、燧ケ岳等々。

お手軽な100名山22座目でした。

↓途中展望ポイントより大沼
2017050501

 Posted by at 10:16 PM
10月 222016
 

数年ぶりに磐梯吾妻スカイラインへ行きました。
まだ長男も小さい頃に来て吾妻小富士を歩いたことあったけど、今日は一切経山側を歩いてみました。
タイミング良く火山関係で通行止めになっていた登山道が禁止解除になったので人も多めに感じました。

コースは、浄土平→鎌沼→一切経山→浄土平。
鎌沼のあたりの景色はほんと綺麗で、なんで今まで歩かなかったんだろうと後悔したほど。
とにかく開けた感じが最高でした。

一切経山への登りは若干滑りやすく人も多いのでちょっと大変ですが、山頂から見た五色沼や遠くの紅葉した山並みはとても綺麗でした。

全体を通して小さい子いてもなんとかなるので、家族連れでのんびり歩くのには丁度良かったです。

スカイラインの中腹くらいが紅葉最盛期でした
2016102201

鎌沼
2016102202

2016102203

吾妻小富士。上から見ると全然小さくないです。
2016102204

五色沼
2016102205

2016102206

秋の空
2016102207

 Posted by at 10:17 PM