9月 222006
 

連日アドベンチャーレースの準備で忙しいです。
レース中の食料も考えないと。
今一番心配してるのは徹夜に耐えられるかどうかです。
誰か眠くならない方法、もしくは強烈な眠気覚ましの方法教えて下さい。

月〜木までは大会で足にダメージがあったのと、体調がすぐれない(子供に風邪うつされたっぽい)ので休んでました。
今日は大会以来の朝ランニング。
膝の痛みが少々と、右足の脹脛の筋肉痛が残ってました。
来週の週末へ向けて、疲れを抜きつつ調子を整えたいです。

10.5km - 1時間2分

 Posted by at 8:16 AM
9月 172006
 

昨年度に続き宮城蔵王高原マラソンへ参加してきました。
当日は朝から降ったり止んだりの生憎の天気。
実は雨なら走らないつもりだったので、天気予報からの考えて殆どオフの気分でした。
ところが雨はあがり、時々霧雨状態に。
妻子を付き合わせたてまえ走らない分けには行かないだろうと出走しました。

昨年はスタートから周りのペースに引っ張られて後半終わりました。
フルの練習も兼ねてるので、今年は抑えて行く作戦。
キロ5分半を狙って走りましたが、アップダウンが激しいコースなのでペースが掴めません。
それでも下りは惰性に任せずに下り、上りは歩幅を小さくしてゆっくりと。

最近練習でも10kmは走ってるので、前半10kmは大して疲れずに通過。
折り返し後は上りが多いような気がするのですが、15kmあたりまでは無理せずに走る。
残り5km、ここら辺からがコースが辛かったような気がします。
足が結構余ってたので、ここら辺からは心拍を上げてペースを維持。

残り1km地点で、そこを5分20秒で走れば1時間40分というペース。
しかし最後の坂はほんとの激坂でとても走れません。
足はあったのですが、フレッシュな状態でもこの坂は早くは走れないでしょう。
結局1時間40分17秒でゴール。約キロ5分ですね。
昨年より8分も縮んだのでかなり満足の出来でした。

と、自分的には満足なんですが、順位が悪いんですよ。
普通20kmでキロ5分だと真ん中くらいだと思うのですが、下から数えたほうが早いくらいの順位でした。
どうもこのマラソンは参加者のレベルが高いようです。
山岳っぽいコースと厳しい制限時間(2時間10分)+ハーフでは無く20kmなので今一参加者が少ないのが理由なのかなと思います。

ただコースの厳しさに反して大会自体はとても良い大会だと思います。
ロケーションや運営も良くてとても気持ちいいです。
お勧めですよ。

 Posted by at 11:16 PM
9月 152006
 

天気予報がどんどん変わり、うまく晴れたので朝ランニングへ。
沢登りは膝に相当ダメージを与えていたようで
膝が痛かったのですが、何とかいつもの1周コース。
今日は気分的に時計回りで。
走り始めはとても体が重かったのですが、
最後のほうには何となく良い感じに。
週末は晴れるといいなぁ。

10.5km - 1時間1分

さて、別件ですが、アドベンチャーフェスティバルという
アドベンチャーレースが開催されます。
興味があったのですが、周りに出てくれる人も居なくて出れません。
チームメイト募集掲示板にも書いてみたのですがレスポンス無し。
自分にとってはチームメイトを探すのが核心ですねぇ。

そのアドベンチャーフェスティバルですが、
今回はノンストップレースらしいです。
つまり徹夜覚悟って事ですが自分はどうも徹夜が苦手なので、
まあ出れなくても良しとしておきます。
普通の徹夜でも辛いのに、運動しながらですからね。
そう考えるとSDAみたいに1日完結ってのも悪くないですね。
あれでSDAのステージがもっと面白くなれば言うこと無しなのですが。

 Posted by at 8:10 AM
9月 082006
 

本日は夕方のランニング。
最近は朝が多いので珍しい時間帯。

8km地点辺りで土手が何やら金色に見えます。
あっ、蚊柱が何十本もある。
しかも1本1本が物凄い数です。
幸いにも自分が走ってるコンクリ部分はいません。
すぐ脇に居るので緊張しますが、そのまま走ります。

すると最近の雨で前方にコンクリ全部を覆う水溜り発見。
踏み跡が土手側に延びていました。
ぱっとみそこは蚊柱が無いように見えたので突入しました。
すると・・・・

ぎゃー。やっぱりあったー。
一気に何百匹(マジ)の虫が体中につきました。
顔も汗をかいてるので虫がへばりつきます。
き、気持ち悪い。
泣きながら家に帰って、妻の人を驚かしシャワーを浴びました。

あの蚊柱って夕方だけなのかなぁ。
それとも雨とか関係あるのでしょうか??

10.5km - 1時間3分

 Posted by at 9:40 PM