6月 132007
 

5時起きでランニングへ。
一昨日のランニングの疲れが残ってて足は重いし、朝で力は出ないので辛いランニングでした。先日のコースを走ろうと思ってましたが、走ってるうちに「こりゃ駄目だ」と思い、いつもの11kmコースにしました。それでも家に付く頃には倒れそうな疲労感。

11km - 66分

何か朝の不甲斐なさが悔しいと言うか、だんだん回復してきたからか分かりませんが、夕方もまた走ってしまいました。朝に走ってるせいか入りから良い感じのペース。自己ベストの約1分落ちで走れました。しかもなぜかそんなに辛くは感じなかったのが不思議。人の体は良く分からないです。

11km - 57分

夜はさすがに疲れて早寝。夜中に首筋に凄い汗をかいて目が覚めました。友達も言ってたけど、練習してると体が熱くて寝れないときがあると。そういう状態なのかなと思いました。

↓ドラリオンで買ったお面(仮面?)を被ってる息子。怖いです。
20070613.jpg

 Posted by at 9:52 PM
6月 112007
 

体のダルさを押し殺し昼練へ。
フリーラインスケートはひたすらグーフィの練習。
ちょっと滑れるようになってきたので、180°(スイッチ)の初練習をしてみました。
向きが変わったのが1回(そのまま止まった)、向きが90°しかかわらない事多数、転倒2〜3回でした。
転倒と言っても完全な転倒では無く、すっぽ抜けて手をついた感じです(←微妙に言い訳)。

少しだけ分かってきた感じがしたのでコツを少々。
後ろ足は完全に前にもって行ってから向きを180°変えると良いっぽい。
その向きを変える瞬間に加重を抜いとかないと上手く回らない。
こんな感じでしょうか。
まったく出来なさそうな分けじゃ無いのでモチが持続しそうです。

続いてフリースタイルフットボール練習。
まずはJERKの練習から。
なぜJERKかと言うと、何となくATWの練習にこれからはじめた方が早いんじゃないかと思ったわけです。
JERKは成功率は低いものの何回か出来ました。
綺麗に回ってる感じはしませんが、やってけば上手くなるでしょう。

LEG OVERも練習。レッグオーバーは比較的タイミングがつかみ易いので何回か成功しました。
相変わらず精度は悪いですけどね。
FLYING CLICKもやってみましたが、LO後にはどうもタイミングが取りづらかったです。
そもそも違いを良く考えないと何かこんがらかったりします。
最後に回数チャレンジ。最高170回とやっと100回超えました。

先日自分が練習してる場所で、フリスタがとても上手な人が居ました。
ATWやらストールが完璧に出来てました。
う〜ん、身近にフリスタが出来る人が居るのもびっくりですが、それ以上に上手い人に見られてる可能性があるのかと思うと急に恥ずかしくなりました。

次々と興味あることに手を出す性格ですが、最近なにもかも中途半端な気がして元気ないです。

------------
夕方はランニング。
Google Earthでいつものコースの距離を測ったら10.5kmでは無く11kmでした。今までの記録も修正。ついでにランニングコースの近くで距離を伸ばすのに良い道を探してたら、河原の向かい側に丁度1km程度の散歩道らしきものを発見。
さっそく走りに行って来ました。すると何と100m毎にプレートが埋め込まれた立派なコースでした。長さも丁度1kmです。今日はそこを1周。いつもの11km+その場所への往復1.5km+1周1km=13.5kmを走りました。いつもよりちょっと長いだけなのにかなり疲れました。

ランニング 13.5km - 1時間16分

 Posted by at 10:01 PM
6月 052007
 

ランニング 10.5km - 61分

最近はランニングしてる人も多いのですが、ランニング中に同じ方向に同じくらいのペースで人が走ってると困りますよね。
抜くべきか抜かずに後ろを走ってるべきか…
明らかなペースの差があれば問題ないのですが、だいたいはちょっとの差だったりします。
ましてや前を走ってるのが女の人だったりすると、これはもう勢いつけてぱっと抜く以外に選択肢は無いですよねぇ。
後ろからぜぇぜぇ言ってる人がじわじわ近づいて来るなんて、前を走ってる人も嫌に違いない。

 Posted by at 11:35 PM
6月 042007
 

上の子が綿棒を耳に入れたまま転がって、耳から出血しました。
耳鼻科に行ったのですが、今は腫れてて分からないので、水曜に鼓膜が破れてないか検査するそうです。
取り合えず耳に垂らす薬やらを貰ってきたのですが、夜にそれを使ったらかなり痛がってました。

最近あまりの我侭っぷりに腹が立って怒ってばかりですが、怪我されるとやっぱり可哀想です。
子供の手の届く場所に危ないもの置いてちゃいけないですね。
と言っても押入れの上にも自力で登ってしまうし、行動範囲が広がる一方なので大変です。
比較的危なそうな事でもやらせとくので運動能力は発達してると思うのですが、危険に対する認識はまだまだ子供なので自分たちも気を引き締めたいと思います。

夕方にランニング

10.5km - 60分

 Posted by at 10:51 PM
5月 242007
 

久々の朝ランニング。
5時半起床で6時出発。
朝なので無理せずゆっくりと走りました。
2日前に頑張ったせいで足が痛かったので丁度良かったのかも。
中間地点くらいで空腹を感じて、擬似ハンガーノック状態。
そのままだらだらと走って1時間9分なり。

ランニング 10.5km - 1時間9分

 Posted by at 10:08 PM