10月 302013
 

今のランニングシューズはもう1000㎞以上履いてます。
まだまだ使えそうだけど、膝の調子が良くないときにはちょっとソールが薄いのが気になります。
そこでクッション性の高そうなニューシューズを買いました。

ASICS GT-2000 NEW YORK 2

2013103001

2013103002

さっそくランニング。
フォアフットの走り方だど、以前の靴よりちょっとクッション性の良さを感じる程度。
たぶんヒールストライクだと大きくクッション性が良くなってると思います。
でもヒールストライクでは走りたくない。

重さは300g以上あるっぽいけど、トレランシューズを考えると気にならないくらい。
途中雨が降ってきて路面が濡れたんですが、滑る感覚がありました。
上の写真のソール見てもらうと分かるけど、平らなゴムが並んでる形状なので見たまんまですね。

さて自分の走りですが、昨日よりは良い感じでした。
どうも完全にフォアフットの着地を意識すると、走りがちぐはぐで駄目みたい。
そこで少し踵も使うようにミッドフットにしてみました。
そしたらだいぶ良い感触。そういや今年距離を踏んでる時はこういう走り方だったような。
いつの間にかフォアフットを意識しすぎてしまってたようです。

そもそも疲れてもフォームを維持できるくらい、フォアフットで鍛えてる人はいいんですよね。
自分みたいなにわかがフォアフットを真似しても、疲れてきたらすぐにヒールストライクになっちゃいます。
暫くはミッドフットベースの走り方で、少しフォアフットを意識しつつフォアフットに必要な筋肉を鍛えていきます。

左膝がいつ痛くなるかとヒヤヒヤしてましたが、今日は違和感を感じつつも強い痛みは感じませんでした。
ニューシューズの効果もあるんですかね。

ランニング 7.7㎞ - 48分

 Posted by at 10:19 PM
10月 292013
 

5時半起床で朝ランへ。
なんかキロ7分でもキツイんですけど。
二週間前にフルを走ったばかりなのに…(泣)

半年間走ってなかった後のシーズン初めの様な状態。
今日は4kmくらいで膝が痛くなり始めたので6㎞でおしまい。

徐々に上げてきます。

 Posted by at 10:10 PM
10月 162013
 

台風予報に完全にびびってしまい、本日は休暇を取得。
結局午後にはだいぶ落ち着きましたね。

夕方になってから、12月に2㎞マラソンを走る長男とランニング。
膝が気になるな~。長男もすぐに疲れちゃったので2㎞程度で終わり。
自分はそこからちょっとだけ走って合計3㎞。
最後はキロ5分ペースくらいまで上げたけど、意外と走れました。
ただし夜には膝が痛く…

ランニング 3㎞ - 19分25秒

膝が痛いと走ってても気持ちよくないので早く治ってほしいです。
練習が出来るかも不安なので、今はあまり大会にエントリーする気にもなれず。

冬の間にじっくり治さないと。

 Posted by at 10:51 PM
10月 132013
 

2013101301

6年ぶりくらいにフルマラソンを走ってきました。
信越終わってから膝が痛くて殆ど走れてない状態で、先週のハーフマラソンもDNS。
でもDNSはやっぱり気持ちの良いものではなく、久々に苦しい思いもしたかったので今回は参加。

記録云々よりも完走を目標に、気分的には40km走の練習をするくらいの気持ちで臨みました。
なので緊張感はありませんでした。
練習不足と膝の状態は不安だったので、痛み止めとジェル3個ほど持ちました。

気温は18度くらい、風が強いコンディションでした。
10kmも行かないうちに練習不足できつさを感じました。
20km前で既に半端なく苦しい。歩きたい…
24kmくらいで痛み止めを飲む。

20km~35kmくらいはほんとに歩きたかった。
周りも歩いてる人多いし。
でも、今回密かな目標で完走(歩かずに全部走る)というのがありました。
今までフルを2回走って、2回とも途中歩いてしまってます。
やっぱり走り抜いてこそ完走と言えると常々思ってました。

向かい風や上り坂の苦しみにも耐え、残り5kmくらいになったらもう絶対歩かない覚悟。
結果遅いペースながらもエイドの給水で止まった以外は走りきりました。
記録は4時間8分。サブ4は次回に持ち越しです。また練習してフルを走ってみたいです。

ゴール後は、カレーと肉のサービスがあったり、ゴール時の写真をサービスで提供していたり。
駐車場からも近くてとても良い大会でした。
実はフルは北上しか走ったことが無くて、以前はフルの参加者が500人くらいだった気がします。
それが今回は1600人! 人が多くて混雑するかなと思ったけどそんなこともなく快適でした。

今まではフル走ると凄く充実感を感じていたけど、今回はたんたんと完走した感じです。
もちろん、きつかったです。きつかったけど、フルに対する恐れみたいのは感じませんでした。
ゴール後にカレーを普通に食べれたりと、タイムは遅いけど多少は成長してるんだなと。

下はラップタイム。
後半に行くにしたがって落ちていく典型的な力不足パターン。
けどかなり遅いところは、給水だったり、上り坂+向かい風とかの場所。
2013101302

膝が癒えてからだけど、またすぐにでもフル走りたいです。

 Posted by at 8:09 PM
10月 062013
 

一関国際ハーフはDNS。

かわりにまったりとジョギング。
6㎞くらいでもいいかと思ったけど、あまり痛みを感じなかったので11㎞。
信越後に初めて10㎞以上走れました。

ランニング後には痛くなったので、アイシング。
引きずってる足もアイシングすると普通に歩けるようになります。
良いのやら悪いのやら。

でも確実に良くなってきてるので、早く痛みを感じずに走ってみたい。
気持ちいいだろうなー。

 Posted by at 10:39 PM