4月 302014
 

2014043001

4月の目標、
・毎日走る
・月間300㎞
を達成しました!

中には今日は走りたくないって日が何日かありました。
そういう日は距離が短くてもいいから走りました。
慣れてくると、足が疲れてても淡々と走れるようになってきたと思います。

300㎞よりも毎日走る方が厳しかったかな。
前日20㎞走っても、30㎞走っても、次の日も走らなきゃいけないわけで。

5月には大会が多く良いコンディションで臨みたいので、毎日走るのはやめます。
かわりに1回の距離を長めに出来たらと思いますが、如何せん長い距離走るのは飽きるので出来るかどうか。

 Posted by at 10:12 PM
4月 252014
 

結局今週は毎日朝ランできた。
やれば出来るもんですね。

今日は軽い靴でスタート。
足や体のフィードバックに集中しながら走ります。
そして無駄な筋肉を使わないように考えながら。
(最近読んでるキリアン自伝の影響受けてます)

疲労感を別にすれば、体の痛い部位が足に集中してきた感じがします。
足のアーチや踵など。
ずっとロードしか走ってないので足の負荷が高いんですかね。

ランニング 10.40 km - 1時間06分50秒

今日の午後3時にいよいよUTMFがスタートします。
今回のUTMFはオールスターの様相。
誰が勝つんでしょうか?とても楽しみです。

1ヵ月前にはちゃんと開催出来るのかとすら思われたUTMF。
自分もあまり意識してなかったけど、スタートが近くなるとやはり興味が。
来年は出てみたいかも…

ただこの時期開催のUTMFに出るとなると、冬の間もしっかりトレーニングする必要があります。
そうなるとスキーへの影響が避けられないので悩みどこですね。
それでも一生に一度くらいは100マイル走ってみたいです。

 Posted by at 7:45 AM
4月 242014
 

風邪の不快な状態がピークを越え、喉の痛みだけになったので朝ランへ。
30㎞マラソンの前後はずっと短い距離しか走ってなかったので、今日は10㎞を目標に。
大会の筋肉痛は減ったけど、体が重いです。
どうせ無理するような体調でもないので、まったりラン。

ランニング 10.40 km - 1時間05分42秒

そしてけん玉ネタ。
昨日の練習で人生初「すべり止め極意」が出来ました。
しかも3回も。
良い感触です。

 Posted by at 12:34 PM
4月 232014
 

毎回同じタイトルですね。
早寝早起きで朝ランの生活が続いてます。

4月21日

30㎞大会翌日。脹脛が強い筋肉痛です。
走っても足が重くてキロ7分がやっと。
まったりと3㎞だけ走りました。

3.0 km 22分00秒
GT-2000 NY2

4月22日

前日よりはマシになりました。
気分が良かったので少し距離を伸ばして8.5㎞

8.50 km 52分15秒
GT-2000 NY2

4月23日

風邪ひきました。
前日から少し調子が怪しかったんですが。
まあ短い距離ならなんとかなるだろうと5.5㎞。
いざ走り始めると、病気の不快感もランの辛さもあんまり区別つかないような。
「全ての苦しさは頭の中にしか存在しない」だそうです。(今読んでるキリアン自伝より)

5.50 km 34分14秒
GT-2000 NY2

今月は残り7日。
現時点で走行距離が240㎞。
風邪が悪化しなければ、自身初の300㎞越えが出来そう。

 Posted by at 12:27 PM
4月 202014
 

4月18日 5.20 km 30分01秒
4月19日 3.0 km 17分50秒

からの4月20日「温海さくらマラソン」

まずは子供達が2㎞。
長男は10分44秒で、全体の3/4くらいか。
次男は12分後半でびりから3~4人目?遅い…
トップは7分ちょっとで帰って来たから、3分30秒/キロくらい。速い!

そして自分の番。
30㎞の大会はたぶん初めて。
普段なら恐れるところだけど、今月は結構走ってるので恐怖感は無し。
ただハーフでもなく、フルでもない微妙な距離。
取りあえずフルを走るくらいの抑えめのペースを目標にします。

天気は晴れ、9:30のスタート時で気温10度くらい?ゴール時点では15度くらいか。
格好に悩みつつ、いつも通りの、半袖T+短パン。

スタート後温泉街をぐるっとしたのち、いきなりの激坂。
ロードの大会でこんな坂上るの初めて。
峠を過ぎたら激下り。
やっと平地になったのは3.5㎞くらいだったか。もう足パンパン(笑)

そこからは緩いアップダウンがあるものの走り易い道。
16㎞前後にもう一度峠越えの激坂出現もこちらは少し短いかも。

後半20㎞を過ぎるとトンネルエリア。
このころからゴールまでずっと向かい風。
そして風の通り道で日が当たらないトンネルは寒い…
ほんとに寒かったです。

残り5㎞くらいからは相当きつくなってきました。
最後2㎞はほんともう駄目って感じに。
残り1㎞を過ぎると温泉街に入ってゴールが近いのを感じられて少し楽に。
最後の最後にスパートして前の人を抜いてゴール。

ゴール直後に両脹脛が攣りそうになって焦る。
スパートやり過ぎた~

手元のgarminだと29.5㎞くらいでした。
時間は2時間36分21秒。予想よりかなり良いタイム。

終わったら温泉入って蕎麦食べて帰る予定だったけど、疲れて面倒になりココイチのカレー食べてそのまま帰宅。
車の運転もすぐ眠くなって、妻にかわってもらい爆睡。
疲れたけど、30㎞を走りとおせたのが嬉しい。
次は仙台国際ハーフ。

メモ追記:
シューズ:LYTERACER TS2
ジェル:9㎞地点と25㎞地点で摂取
出発: 4:45 到着: 7:00

 Posted by at 10:30 PM