k

6月 152005
 

新しいダンベル君を使って軽く筋トレ。

ダンベルカール
10kg左右各10回
7.5kg左右各5回
サイドカール 7.5kg左右各7回
腹筋20回
腕立て20回

こんなしょぼい回数でもいっぱいいっぱいです。
疲れてるし力が落ちてるなぁ。
新しいダンベルはまだ全然持てませんが筋肉への刺激が強くて最高です。

 Posted by at 11:57 PM
6月 152005
 

握力の情報を求めネットを徘徊してたらHEAVY GRIPS グリッパーなる物を見つけました。
グリッパーの開き幅が狭くて手の小さい人でも握りやすいようです。
日本の代理店が無いので国内販売してないのですが、海外直販でちょうど父の日セールをやってて5個セットで50ドルというのに引かれ海外通販をしてみました。
住所等の記入は海外通販の情報サイトを参考に記入。
送料が28ドルと高めでしたがそれでもグリッパー1個あたり16ドル程度と安い。

注文し6日の日に発送したよ〜んと連絡があり、今日届きました。
グリッパーが来た嬉しさもさることながら、初海外通販が無事に届いたのが嬉しかったです。

20050615.jpg

さっそく開けてみました。
ぱっと見はCOCと同じ感じなのですが、良く見ると細部の仕上げがかなり荒いです。
やっぱり価格差のせいでしょうか。でも定価ベースだとどちらも1個20ドル程度で変わらないのですが。

HG100, HG150, HG200, HG250, HG300と5段階の強さがあります。
軽く握ってみました。
HG100, HG150は閉じれましたが、HG200はCOC#1より若干硬くて閉じれません。
HG250は#2と同じかそれより少し強い感じ。
HG300は握った瞬間に思わず笑ってしまいました。
めちゃめちゃ硬いです。両手で大胸筋を使っても全然閉じれません。
今後に期待です。

さて質感が今一と書きましたが、握ると手にアルミの粉だと思うのですがキラキラしたものが付きます。
おまけになぜか手が黒くなります。
いちいち手を洗わないといけないので不便です。
今度グリッパーを掃除してみようと思います。

と質感は今一ですが、トレーニングの道具としては使いやすく気に入りました。
価格も安いのでまあまあお薦めですよ。

 Posted by at 9:09 PM
6月 152005
 

リフ練30分、最高30

基礎のリフティングだけをやり続けてるが、足指の付根と甲の違いが使い分けれて無いので安定性が悪い。例えば甲でちょうど良いキックだと足指の付根では弱すぎる。
そしてももでのリフティングが全然出来ないので、手前に飛んだボールに対応出来ない場合がある。
だらだらやっても上手くはなると思うけど、テーマを決めたほうが良さそうなので今後の練習課題です。

・足の蹴る場所を意識する。
・膝をやわらかく使う。
・ももだけでリフティング出来るようにする。

 Posted by at 12:59 PM
6月 142005
 

妻の人に頭を下げて下のダンベルを買いました。
40kgセットにしましたが下の状態では10kgのダンベルです。
10kgでアームカールを左右各10回しました。
今までの5kgの鉄アレイを二個もってやるのよりやり易いです。
頑張って体重を増やさないように筋肉を付けてきたいです。

20050614.jpg

20kg*2個組みで送られてきたのですが、宅急便屋さんが大変そうでした。感謝。

 Posted by at 11:06 PM