k

6月 142009
 

土曜:

オートキャンプに行く予定だったけど、朝起きて天気予報みたら降水確率が高かったので中止。
かわりに買い物行って、色々と安い道具を仕入れたり。

それと公園のうんていでトレーニング。
最近気付いたけど中指以外の指がとても弱い。
これじゃあ2本指ポケットなんかでは薬指がさぼりまくりじゃー。
そこで薬指やら人差し指やらの一本指トレーニング。強くなるぞー。

ちなみに現在の出力は中指を10とすると、
中指(10) >薬指(5)>人差し指(3)>小指(2)
くらいのイメージです。

それと子供をぶら下げて懸垂12回。
最大筋力を計算すると懸垂能力が105kgくらいか。
もう少しで再び片腕懸垂ができる計算。

日曜:

なんかオートキャンプ行けたような天気だったな。
まあしょうがないので、子供を連れてZi;boxへ。
子連れ増えたなー。テーマパーク?

うちの子は登りはそこそこで、ほかの人との話に夢中。
全然人見知りしなくて誰にでも話しかけるので、うざかったらすみません。
でもだいぶ言うこと聞いて待ってられるようになったので良かったです。

自分の登りのほうは強くなってる実感があります。
なんていうかどんな課題でも登れる気がしちゃうほどです。
(もちろん実際には出来ないことが多いですけど。あくまでイメージ)

2時間も登らずに帰宅して、約束のバーベキュー。
火を起こして肉、野菜、芋等々。
自分は焼いて子供へ肉を運ぶロボット。
モチ自分の分はがっつり食べるけど。
時間をかけて昼夜兼用で食べました。
カロリーはありそうだけど、米を食べないし、夜も食べないので結果ダイエットになります。

炭火に放り込む焼き芋はとてもおいしいのですが、焼き加減に勉強の余地ありです。

 Posted by at 11:55 PM
6月 112009
 

朝5時ころ腹が痛くて目が覚める。
ぐぅ、痛い。胃薬を飲む。
ちょっと我慢できなくて救急へ行こうと準備。
そうこうしてるうちに薬が効いてきたのか、少し楽になったので様子見。

うとうとして7時半、痛いので仕事休んで近くの病院へ。
せっかくなので点滴してもらって、胃カメラ(初)で見てもらいました。
自分も観賞。ってほど優雅ではなく、ずっとおえぇぇとなってました。
胃カメラきつい。

胃酸が食道に上がってきてたり、胃の中に出血の痕跡が多々あったり。
いわゆる胃炎だそうです。潰瘍では無いそうです。
薬で治るとのことなので一安心。
今日は一日中痛かったけど、完治へ期待。

歳とってどんどん体にガタが来てます。

 Posted by at 10:24 PM
6月 092009
 

ずっと風邪の影響で調子が今一な感じだったけど、今日は調子良かったです。
最近しているダイエットの効果を始めて実感しました。
ずっと60kg前後の体重だったのが、今は58kg程度になってます。
もともと体重変動の少ない自分にとってこの2kgはでかいらしい。

ちょっと下げ止まりになってるけど57kgを目指します。
57kgってのはクライミング始める前の体重。
あの頃はガリガリだったけど、今筋肉付いてる状態でそこまで落ちたら凄いです。
どこが軽くなってるのか謎です。思い当たるのは・・・・脳みそ?物忘れ激しいし。

今後のトレの目標:
・ダイエット
・中指以外の保持力強化
・体幹の強化
・トゥフック強化
・持久力

今日の名言:
「行きたい」と「行く」は違うんだよ(by シゲオ

仰る通りでございます。

 Posted by at 11:36 PM
6月 072009
 

シゲオさん、アダチくん、キムラくんと山寺行ってきました。
最後に来たのは2002年。時間が経ったなー。

前日まで雨が降ってたのでアプローチもびしょびしょ。
岩駄目かなと思ったけど、仙人堂だけ登れる状態でした。

アップに「逃げまくり」?「逃げちゃった」?(みんな思い思いに読んでて正式名が良く分かりません)を登ります。
アダチくん、キムラくんは初外岩ルートなのでいろいろ教えながら進めます。
アダチくんのビレーしてる時に、2本目クリップ直後に不意落ちされてグランド寸前でした。
びびった。ちょっとずれてたら岩にヒットして確実グランドでした。
自分も久々のビレーなので油断してたよ。反省。

2009060701

2009060703

自分はその後は「夢」に初トライ。
うーん、核心が解決できません。難しい。
一旦回収。

午後になり岩も乾いてきたらしいので、「ブラック&ブルー」に移動。
マスターで取り付いて登ったけど、久々に感じる高度感にびびり50%、面白さ50%くらい。
続いてアダチくん、キムラくんと登る。
ビレイヤーはスパルタのシゲオさんなので、テンションを許さない。
二人ともマックスパンプで落ちるまで登らされてました。
でも初外岩にしては凄いです、ほんと。

はやくも夕方になり、みんなは午前にやった「こけしマン」のRPトライ。
自分は山形の強い女性クライマーとともに夢に再トライ。
女性クライマーの核心ムーブみてたらイメージが沸いてきて、自分も核心のクロスムーブが出来るようになりました。
もちろん午前中よりフリクションが良いのもでかいとは思いますが。
途中ちょっとだけ怪しいけど、一応一通り解決できたような気がします。
今年中に登れるかも。

2009060702

そんなこんなで薄暗くなって終了。
登った本数は少ないけど、「夢」をさわれたし、始めての二人もえらい楽しんでたようなので良かったです。
そうそう現地で色々面倒見て頂いた山形、宮城クライマーの皆様ありがとうございました。

帰りの車は、山間から覗いてる月がきれいだったー。

 Posted by at 10:42 PM