k

2月 052010
 

長男の調子が悪く、妻の人が用事あったので、休暇を取って病院に連れて行った。
ついでに花粉症の薬もらって、自分の新型の予防接種もしてきた。
13時頃妻の人が帰ってきたので、遅いけどセントメリーへ出発。

平日は初めてで貸切状態でした。
いくらでも滑れるので嬉しいかなと思ってたけど、実際にはあまりの人の少なさに少し寂しくなりました。
コースは最近の雪でよい状態。
パークは自分が行ったスキー場の中では一番充実してるかも。
コンパクトにまとまってるので練習しやすいです。

ボックスやらTレールでこけまくったり、6mキッカーで届かずにこけたりしてテンションダウン。
8mキャニオンキッカーなんて恐ろしくて飛べません。
自分の上達の遅さに嫌気がさして、腰も痛くなったので10本ほどで帰宅でした。

平日は20%オフの割引券もあるし、ソフトドリンクも付くので格安です。
休めたらまた行きたいなぁ。

ちなみに割引券はこちら

 Posted by at 10:29 PM
1月 312010
 

昨日の疲れ+風邪気味で悩んだけど、子供達を滑らせたいので七ヶ宿スキー場に行ってきました。
もう春の陽気って感じで、コース外は土見えまくりで、コースもザラメ雪。
スキー場がゆるやかな死を迎えようとしてる…

最近スキーばかりだったのでボードを持ち出したけど、雪質のせいで子供達が滑れなくってって転倒しまくり。
転んだのを起こすのにボードではかなり不便で、3本ほど乗っただけでめちゃめちゃ疲れました。
もう帰ろうかな~と思いつつも、勿体無いのでスキーを持ち出してきて練習続行。

この足を取られる雪質にも慣れてきて、子供達は滑れるようになってきました。
でも自分はほんと疲れた一日でした。

 Posted by at 11:01 PM
1月 302010
 

すみかわ初滑りしてきました。
最近暖かくて下界のスキー場はコンディション悪いだろうと予想して、標高の高いすみかわへ。
すみかわですら第一リフトはアイスバーンになってる箇所がありました。

まずは一番上のリフトまで登ってみました。
あとみAコースは自分が二人目らしく先行者のラインがありません。
気持ちいぃ。

続いてあとみBコースへ。
こちらはもうコースなんだか林間なんだか分からない状態。
自然のままの地形にパウダー。
カルチャーショックでした。
めちゃめちゃ楽しいです。
ドロップで転んで雪だるまになったりしつつ何本か滑走。

↓リフト下もこの通り
20100130

かなり食い荒らしたので、下に下りてパークで遊ぶことにしました。
すみかわは上手な人が多くて、スキーでジブを上手に遊んでる人達がいました。
自分はもうド下手でどんどんテンションが下がってきました。
結局、ハイクで下のワイドボックスで基礎からみっちりやりました。

飽きたらまた上へ。
あとみBも食い尽くされた感じでした。
紛れ込んだ一般スキーヤーに「こんなのスキー場じゃない、二度とこない」ってな勢いで文句言われました。
「その板じゃちょっと厳しいかもしれませんね」とさらっと流しましたが、バックカントリーっぽいコースを手軽に滑れるのは凄いことだと思うんですけどね。
何というか自分の物差しで物事を計るのはかまわないんだけど、合わないものを否定してしまうってのは寂しいです。
こういう考えが新しいものを否定して、進化を妨げるのかなと。
フリースキーの流れが若い世代から出てきてるのも頷けます。

と、そんなすみかわでしたが、こじんまりとしながらもかなり面白いスキー場でした。
ジブも旨くなれば、パウダーからパークまでもっと楽しめるはず。
結構凹まされましたが、頑張らねば。

 Posted by at 8:14 PM
1月 282010
 

この前車に乗ってたら、なにげに付けてたTVから

「俺が酒臭いんじゃない、酒が俺臭いんだ」

ってセリフが聞こえてきて、笑いながらかっこいいなぁと思ってしまいました。
NHKでやってる三銃士の人形劇?でのセリフらしいです。
どうやらかなり多くの人がびびっと来たらしく、検索するとけっこうヒットします。

さしずめ、オヤジなら

「俺が加齢臭臭いんじゃない、加齢臭が俺臭いんだ」

って感じ?まったくメリットないセリフですね(笑

 Posted by at 11:11 PM
1月 272010
 

シゲオさん、タクミくん、自分でトポ課題を1ページ目からセッション。
各自1課題1トライのみ、3級~5級中心に16課題やりました。
最初は調子良かった自分も次第に疲れてきて最弱に。
日頃の登りこみの足らなさを露呈してしまいました。
今日は心底疲れました。

 Posted by at 11:20 PM