k

10月 022010
 

快晴なのに、赤ちゃんと留守番等で一歩も外に出れず。
ストレスがたまり夜に爆発。
PM10頃からドライブに行きました。
行き先はかねてより夜に行ってみたかった蔵王へ。
さすがに車が全然居なくて快適に刈田の駐車場へ。
まあ、暗くて道は怖いけどね。

駐車場から空を見上げると・・・
満天の星空でした。すごい。
最近は山行くときも日帰りなので、こんな綺麗な星空を見てませんでした。
にしても、寒い。気温が7度になってます。
服持ってくれば良かった。
帰りは眠いのを頑張って帰宅。

そうそう、走り屋っぽい車が途中のトイレに集まってたので、夜行く人は事故に気をつけてください。
タイヤの跡見てるとセンターラインはみ出して走ってるかもしれないので。

追記:

帰りにエコーラインの下りで、目の前をたぬきが急に横切って旧ブレーキ。
ギリギリで轢かずにすんで良かった。
眠くてスピード出して無かったのが勝因。

続いてはすずらん峠の下り。
またもや目の前を横切る動物。
パッと見で良く解らんかったけど、黒い猫のようでもあり、タヌキのようでもあり。
でも何か違うんだよなあ。
例えるならスターウォーズに出てきたイウォークをネコ型にしたような感じでした。
新種?

↓イウォーク
20101002

そしてその後には遂に轢かれた動物も発見。
みなさん、夜のドライブは動物にも気をつけましょう。

 Posted by at 11:55 PM
9月 272010
 

Ziの改装ウィークに入りましたね。
1週間体をたっぷり休める予定です。

何も書くこと無いので、風呂入れ中の子供との会話なぞ。

次男の場合

僕の頭をナデナデして来て言い放った言葉とは…

次男「どうしてパパの髪はもう生えないの?」
自分「いやいや、生えるから」
次男「じゃあ、どうしてお爺さんみたいに髭が生えてるの?」

だそうです。

長男の場合

最近風呂で潜水がブームの長男。
今日は口の中に冷蔵庫で作った氷を入れて風呂に入って来ました。

長男「パパ、俺今日はいつまでも潜れるよ。だって水の中でも呼吸出来るもん」
暫らく考えて自分、
自分「お前、氷で呼吸が出来ると思ってるんじゃないだろうな?」
長男「えっ!! じゃあ氷って冷たいだけなの?」
そりゃそうです。
自分「まさか本気で言ってる?」
すると、恥ずかしそうに照れ笑いを堪えながらギクッとした表情で、
長男「い、いや、本気じゃないよ…」

小1の頭はこの程度なのか。それともうちの子が…

さらにはどれだけ長く潜れるか数えろと煩い長男。
しかも早く(記録を稼ぎたいから)数えろとしつこい。

自分「だったら自分で潜りながら数えろよ」

と言ったら、水中に潜って

長男「いち(ゴボゴボッ)、に(ゴボゴボッ)、さん(ゴボゴボ)・・・」

と、口に出して数えてました。その度に洩れる空気。
それじゃあ長く潜れないわな。

 Posted by at 10:47 PM
9月 202010
 

17日(金)

2時間くらい登ったとこでシゲオ様来店。半年ぶりくらいに会った。
少し一緒に登ったけど以前とまったく変わらんパターンでした。

19日(日)

前回、にゃー氏がロクスノに乗ってたサチトレーニングしてたのを思い出して、自分でもやってみた。
30分で自分の限界より2グレードくらい下の課題を12回登るってやつです。
17分くらいで6課題登ったとこでもう前腕がパンパンでギブしました。
あえて苦手な傾斜のきついとこでやったのが大きいけど、こんなに自分が情けないとは。

トータル2時間ほどで疲れきって終了。
夜は久々に腕にSKINS付けて就寝。

20日(月)

二日連続。だけどなぜか前腕が調子いいです。
違いと言えば、昨日はC3X溶かした飲み物をナルゲンボトルに作って行ってこまめに飲んでた。
それとSKINSを着用して寝たことです。
C3Xは飲み方こそ違えど普段も摂ってるので、SKINSの効果がでかいのかなと思ってます。

今日はシゲオさんとセッションしつつ、オンサイトカップのチラ見など。
オンサイトだとやっぱり難しそうですね。

家に帰ってから、三男のお食い初め。
生後100日です(祝
なんか凄いでかくなってきて、あう~あう~と喋ってるんです。
成長早いなぁ。

 Posted by at 10:49 PM
9月 152010
 

2日連続なので抑えめに登りました。
垂壁の3級が2個出来なかったり、でも1級一撃したり。
左足使う課題や、ランジっぽい課題は駄目ですね。

11dの長物も触ったけど、出来ないムーブが2箇所ありました。
両ムーブとも足がキーポイントなんだけど、失敗すると落ちるので怖くて無理出来ません。
まあ、ゆっくりといきましょー。

ダラダラと2時間ほどで切り上げました。

 Posted by at 11:16 PM