k

9月 102012
 

帰宅後ランニング。
だんだん走れるようになってきました。
今日も長男と一緒。
長男がパパのランニングに付き合うの「楽しいな」と言ってたので、なんだか嬉しかった。

6.1㎞ - 33分

夜は眠いの我慢してヤフオクでトランポリンを落札しようと頑張る。
けど終了間際にあっという間に予算のはるか上へ。
欲しい…けど値段も重要だ。

 Posted by at 11:33 PM
9月 092012
 

子供と自分のヨーヨーが多くなり、カウンターで散乱してるのでスタンドを作ってみました。
どういうスタンドが良いのかずっと頭を悩ませていて、ネットで検索しても今一良いのがヒットしない。

が、突如先週閃きました。
棒が2本あればスタンドになるじゃん。

ホームセンターに行って、適当に材料買って作ったのがこれです。
材料費730円で、大量にヨーヨーを乗せれる自信作が出来ました(笑)

この形式のスタンドだと、アルミのチャンネル一本でも可能ですね。
一応金属だとヨーヨーに傷がつくかもしれないのと、見栄えから木にしてみました。
自信作です(あっ、2回言っちゃった)

 Posted by at 11:55 PM
9月 092012
 

昼は昨日の疲れで運動はレスト。
子供を公園に連れてったり、玄関先を掃除したり。
家からちょっと離れた公園に出来た遊具が面白い。
全力で遊びたいけど、人目を気にしてほどほどに。

夜はトランポリン。
運転したくないくらい疲れてたので、妻の人運転。
今日も設置が大変な落合スポセン。
3台設置したらTシャツ一枚が汗で駄目に。着替え。

コーク、スイブル、4級ルーチン、バックフリップ等々の練習。
腹落ちチョー苦手。いつも腰痛める。
それと高くて綺麗なストレートジャンプをめざし練習。
上手な人はストレートジャンプしてるだけでオーラが違うんですよね。

最後の方は疲れてきて危なくなって来たので、無理しないで終了。
今後はバラニー(前方宙返り半回転ひねり)を習得したい。

片付けでも滝汗かいてもう一回Tシャツ着替えて帰宅。
妻の人運転でコンビニ寄ってもらって、ビールぐびぐびしながら帰ってきました。
ビール飲みたいから運転してもらったんじゃなくて、飲まなくても運転出来ないくらい疲れてたんです…

 Posted by at 10:28 PM
9月 082012
 

山トレーニング。
南蔵王、朝日、鳥海、月山あたりで悩んで、歩きやすい月山へ。

ピュアなトレランじゃなく、登山の格好で速めに登るスタイル。
自分は大会以外ではトレランは殆どしません。
疲れるのとトレランの格好がちょっと恥ずかしいってのもあります。

姥沢小屋→山頂で1時間20分。
かなり良いペースだと思うけど、疲れ切って山頂で20分以上休むことに。
明日のジョーのラストみたいな自分。

少し疲れが取れたら登ってきたのとは別の弥陀ヶ原方面へ下ります。
なんで逆側に下ったかと言うと、姥沢コースだと標高差が800mくらいでちょっと物足りなかったから。

標高差で200mくらい下って、仏生池小屋が視界に入ってから登り返し。
再び山頂を通過して下山開始。
下りは山頂→姥沢小屋で1時間弱くらい。
木道は少し走りました。
トータル4時間ほど山に居て、最後はかなり足に来てました。

月末の大会は40キロで累積標高差が2000mくらいらしいんだよなぁ。
かなり厳しくなるのは間違いないでしょう。

↓リフトを使わないとこんな感じの道

↓ばっちし整備されています。静かです。

↓山頂。人多い。

↓弥陀ヶ原方面へ下ります。

↓仏生池小屋が見えてきました。ここで引き返します。

↓行者返し。まあ坂って事です。

↓再び山頂へ戻るとトレランの集団が。イベントだそうです。

↓帰り道

↓大量の汗をかいたら、ザックのショルダーベルトが塩でまっしろに。
ここまで汗かくんだから、やっぱりきつかったみたい。

↓チングルマ。ピント合わせれず残念。こっちにも咲いてるんですね。

あっ、これもピントが…

↓これなんでしょう?

↓これもここらで良く見る気がするけど、名前が分からず。

 

 

 Posted by at 10:32 PM