k

12月 062012
 

人生は40歳から始まる

イギリスにある言葉のようです。
どういう場面で使われてるのかは調べてませんが、とてもよい言葉なのでご紹介。

というのも私、数日前についに40歳になりました。
完璧におっさんとなったわけですが、上の言葉に元気をもらいつつ悲壮感などまったくありません。

これを機に40台で達成したい目標を考えてみました。
けれどこれと言って頭に浮かばないんですよね。
大抵の事は30台でやってしまった感があるから難しい。
無理に目標立ててもしょうがないので、やりたい事が見つかるまで気長に考えてみます。

大きな目標と言うのは特に思いつかなくても、目先の小さな目標なら多々あります。
トランポリン上手になるとか、フリースキー上手になるとか。
取りあえずは若いもんに負けないように(セリフが爺臭いw)運動の出来るオヤジを目指します。

 Posted by at 8:00 AM
12月 022012
 

昨日の練習で朝起きたら体がバキバキ。
子供を山形まで連れてく元気もないので、クラブの練習休んじゃいました。
ここまで疲れてるのも久しぶり。
土曜飛んでも日曜は動けるくらいの元気残しとかないと。

 Posted by at 10:34 PM
12月 012012
 

大人もがっつら飛べるトランポリン練習。
笹谷のあたりは冬景色でした。
久々の雪道に若干緊張しつつ山形へ。

自分は2級、バックフリップ、フロントフリップ、10本ジャンプ、ターンテーブル、キャットジャンプ等々。
出来る技は増えて来てるけど、相変わらず姿勢がだらしない。
まあ大会出るわけじゃないので構わないんだけど、どうせなら綺麗に飛びたいです。

フロントフリップは駄目すぎ。
キャットも思ったほど飛べてない。
10本ジャンプは15秒3くらい。
後ろもタックからの開きが出来ない。

色々書いてると凹んでくるのでこの辺で。
背中がバキバキに疲れました。

 Posted by at 10:18 PM
11月 292012
 

自己開催3回目
今回は参加者が少ない上に、トランポリン競技の経験者の先生が来てくれて打ち込みモードでした。
各自有意義な練習が出来たんではないでしょうか。

自分は、2級、ターンテーブル、バックフリップ、フロントフリップの練習など。
2級は少しずつ見えてきた感じがします。
それと嬉しい事にハーフターンテーブルが出来るようになりました。
これが出来ると1級もみえてくるんですよ~
高さ上げればフルターンテーブルも出来るかも。
高さ上げて腹落ち自体が難しいのですが…

縦回転にトライする人も今日は段階練習から。
回るだけなら簡単だけど、正しくないと危ないですからね。

いつものようにトランポリン用語が分からないとさっぱりな記録ですみません。

 Posted by at 11:57 PM
11月 252012
 

3連休は諸事情で殆どひきこもり。
最終日だけトランポリン。
自分は2回飛んだだけ。
2級の練習してたけど、どうしても最後のローラーが出来ない。
前半の腹→腹も怪しい。
ストレートジャンプからじゃなくて、連続して技を行うのが難しいんですよね。

それと最近奥が深いバックフリップ。
今日はやらなかったけど上手な人の見て研究。
上手な人はギリギリまで頭を返さないんですね。
頭あげちゃうと減点になるってのもあるみたいですが、合理的な理由があるに違いない。
素人なりにバックフリップの種類を上げてみました。

バックフリップの種類

腕の動き
・地面でするように腕で引き上げる方法
・最初から上に上げといて姿勢で回る方法
・腕をまったく使わない方法
頭の向き
・最初から返す
・ぎりぎりで返す
足の姿勢
・タック(抱え)
・パイク(屈伸)
・レイアウト(伸身)

このそれぞれの組み合わせで色々なやり方がありますね。

 Posted by at 10:39 PM