日曜は妻の人が仕事なので子守りDAY。
でも少しでも動きたかったので、ザックを26㎏にして歩荷トレ。
遠くの公園まで皆で歩いてく予定だったけど、三男が歩けないと言い出したので近くの公園へ変更。
復路の最後は三男を抱っこして歩く。ザックと合わせて40㎏弱??重いってば。
まあ往復2㎞くらいのあっさりですけどね。
長男に5㎏くらいの荷物背負わせたけど「軽い」って言ってたので、もし山行くときは去年よりも荷物持ってもらおう。
後は、ビール飲んだり、映画みたり、リフティングしたり。
日曜は妻の人が仕事なので子守りDAY。
でも少しでも動きたかったので、ザックを26㎏にして歩荷トレ。
遠くの公園まで皆で歩いてく予定だったけど、三男が歩けないと言い出したので近くの公園へ変更。
復路の最後は三男を抱っこして歩く。ザックと合わせて40㎏弱??重いってば。
まあ往復2㎞くらいのあっさりですけどね。
長男に5㎏くらいの荷物背負わせたけど「軽い」って言ってたので、もし山行くときは去年よりも荷物持ってもらおう。
後は、ビール飲んだり、映画みたり、リフティングしたり。
蔵王に行くつもりでAM5時起き。
でも、眠い…
ライブカメラでも上は天気悪いみたいだし。
やめた。
で、眠いけど二度寝するのもなんなのでうだうだと。
10時くらいにやっと動き始めて、近くのトレイルへ。
木漏れ日の中自然を体いっぱいに感じて、全身の細胞が生まれ変わるかのようにリフレッシュする…
なんてのは嘘で、実際にはじめじめしたトレイルを熊に怯えながら走り、泥で転び、気付いたら肩に毛虫が付いてたり。
あうぅ。
1周2.4㎞くらいを3周で終了。1周は20分くらい。
前後のアプローチ含めて、7.9㎞
トレラン 7.9㎞ - 1時間6分
家に帰ってシャワーを浴びてもまだ午前。
けどついつい、ビールをプシュっと。
ダメ人間だな~
ビールと昼飯で眠くなり昼寝。
そして夕方にこれじゃいかんともう一度ランニングへ。
普段のコースから逸れてきとーに走る。
これはこれで楽しい。
ランニング 10.3㎞ - 1時間3分
1日に18㎞走っても、週末としては短すぎるのでサボった感しかないのが残念。
積算で標高差500mくらいあるのが救いか。
そういや、HOKA ONE ONE STINSON EVOとサロモン ハイドラパックのシェイクダウンも兼ねてました。
STINSONはどろどろの路面だと、滑りやすいかも。
少し気を使います。
ただ比較対象がグリップの強いマウンテンマゾヒスト2なので、その点は差し引く必要があるかも。
信越はSTINSONで行くつもりですが、天気次第ではマウンテンマゾヒストにするかも。
まあ途中で履き替えるって方法もあるから、前半は足を温存してSTINSON、後半の夜間走行はマウンテンマゾヒストって戦略もありかな。
朝は雨が強かったので送ってもらった。
一応帰りのラングッズを持ったけど、どうせ帰りも雨で走れないだろうと思ってました。
が、結果はすっきりと雨が上がってしまって走る羽目走れることに。
前半はまあまあ調子よく走れたけど、後半の坂を上る辺りから調子が悪くなってきて、最終的には平地でもキロ6分30秒で限界。
土曜から実質休みなしだったので疲れが溜まってるらしいです。
膝も違和感が感じられるようになってきたので、レストしないと。
ランニング 14㎞ - 1時間26分
今日はランニングお休み。
代わりに筋トレ少々。
スクワット 500回
腹筋 100回
ランニングの疲労が溜まってるせいか、スクワットきつかった。
腹筋は最近やってなかったので、弱りまくってた。
ほんと腹筋はやらないとすぐに力落ちますね。
スクワットで山を登る力を。
腹筋で疲れた時でも足が上がる力を。
ついでに辛くなってもやる事で精神力を。
それぞれ鍛えてるつもりです。
今日は行きもランニング。
家を6:50頃出発。
疲れが残ってるけど、行きは下り基調なのでなんとか。
職場の手前でコンビニ寄ったけど、汗だくで寄るのは気が引けます。
ランニング 11㎞ - 60分
そして帰り。
疲れてるのでゆっくりと。
3~4km走ったら何か足がとても重たい。
特に信号待ちで止まった後のスタートでず~んと重さを感じます。
腹も減ってるしエネルギー切れかなぁ。
途中で自販機寄ってグレープフルーツジュースを補給。
補給後は足もいくらか軽くなって、いつもの遠回りルートで帰宅。
帰宅後にBCAA、グルタミンを取り、風呂後にプロテインの栄養ルーティン。
ランニング 14㎞ - 1時間28分
土日月で55㎞以上走りました。
まあ土はトレイルなので歩きの方が多かったけど。
今の自分の限界って感じ。疲れ切りました。
合算するとまあまあ走ってるけど、一度に長い距離を走ってないのが不安材料。