k

1月 262014
 

一気に春模様となった週末。
山形・福島へのBCの予定を変更して少しでも雪が期待出来そうな岩手へ遠征。
場所が網張なので、実家に近いとこに仙台から日帰りで行くのがちょっと微妙ではありますがw

網張に行きリフトトップまで回数券で。
そこから犬倉→鎌倉森と周回してきました。
鎌倉森からは南西側の尾根を下りましたが、木が密でとても難しかったです。
帰ってからネットで調べても、皆あそこの尾根滑ってるんですよね。
みんな快適そうな事書いてるので不思議です。

下部に行くにしたがって雪が完全にクラストして激ムズに。
レールの上を走ってるがごとく、まったくターン出来なくなりました。
何とか下まで下りてきて、歩いて網張の駐車場へ。

当然滑り足りない面々はリフト券かって網張サイドカントリー。
網張のツリーランがこんなに楽しいとは初めてしりました。
午前の分を帳消しにするような楽しい滑り。
これは実家に帰ってきた時にまた来ないと…ぐふふ。

↓犬倉をバックに鎌倉森山頂にて
2014012601

 Posted by at 10:10 PM
1月 252014
 

気温が高すぎるのと、明日のBCに備えて今日はスキーお休み。
かわりに岩沼のけん玉教室へ。

一人凄く上手な1年生がいました。
うぐいすの谷渡りしてました。

色々練習し、最後に認定会。
長男は7級、次男は4級、私は3級まで合格できました。
かろうじて次男に勝って良かった(笑)

最近練習サボりがちだったけど、教室行くとまた頑張ろうって気になれます。
簡単な技を百発百中にするのが大事だそうです。
なるほど。勉強になります。

 Posted by at 10:00 PM
1月 232014
 

[ylwm_vimeo height="400" width="600"]81485243[/ylwm_vimeo]

Adam Delormeの滑りです。
FACTIONに移籍しました。
柔らかいロッカーした板でバターを多用しながらの滑り。
とてもかっこいいです。

板なにかなと気になってFACTIONのページを見ると、殆どの板がトラディショナルなキャンバーでした。
あえて可能性ありそうなのはSOMAというモデルだけど、何か違うな~
と思って調べてみると、この動画で彼が履いてるのは来期のプロトモデルだそうです。

「だから来期を待ってね。でもSOMAというモデルもAdamのお気にだよ。ちょっと硬いけどね。」←てきとーな翻訳

つまりこのコメントからも分かるように、やっぱりロッカーしてて柔らかい板を使ってるみたいですね。
もちろん彼のようには滑れないけど、来期ぜひ履いてみたい板かも。
ジブは難しそうだけど、フリーランが楽しそうです。

 Posted by at 12:19 PM
1月 222014
 

車の点検。
ウォーターポンプのパッキンから水漏れらしい。
距離走ってるせいもあるのか、色々と金がかかる。

そして夜。
週末の二日連続スキーの疲れが抜けなくて、正直家でぐったりしてたい。
でも新しくALTRA INSTINCT1.5という靴を買ったので試してみたくてランニングへ。

このシューズはゼロドロップという(以下略

ランニング 7.7㎞ - 47分40秒

ランニング復帰から徐々に距離を伸ばしてます。
今日はこの距離走っても膝痛は殆どなし。
そろそろ10㎞くらい走ってみようかな。

 Posted by at 10:36 PM
1月 192014
 

シーズン初BCの疲れが残り、体が全力で起きるのを拒否してる日曜。
家族をスキーに連れてく約束だったので、予定通りえぼしへ向かいました。
しかしえぼしの3㎞手前くらいから渋滞でまったく動かない。
上の方でスタックか事故ってるんだろうなぁ。
早々にしびれを切らして白石へ転戦。

したっけ白石も激混み。
まあ、スキーこどもの日だししょうがないですね。
最近またスキー場に客が増えてるような気がします。

長男と上を滑ったり、三男と下を滑ったり。
次男はやる気もあんまりないので放置。

途中ご近所さんやABEさんと遭遇。
良く人に会う日でした。

仙台は風強かったのに、スキー場は風がなくて快適でした。
ずっと雪も降ってたのでゲレンデコンディションも良く快適な一日でした。
リフト30本くらい滑った気がします。
今年はスキーのモチが下がらないな~

 Posted by at 10:50 PM