3月 022007
 

やりました。右手で完璧にHG250をクラッシュしました。今度はコツンと当たった感触がありました。3月2日でHG250クラッシュ(自分的)認定です。これで後は#2を閉じて、RB210への長い挑戦をはじめるだけです。

マイ握力履歴

グリッパー

2005/05/20 握力トレ開始
2005/06/07 COC#1左手クラッシュ
2005/06/14 COC#1右手クラッシュ
2005/07/12 HG200クラッシュ(左右不明)
2007/03/02 HG250右手クラッシュ

握力

2005/07/20 右手:66kg 左手:64kg 
2005/10/18 右手:71kg 左手:67kg

それにしてもHG200からHG250まで時間がかかったなぁ。

 Posted by at 11:14 PM
2月 282007
 

以前HG250が残り1mm程度まで行きましたが、クラッシュ出来ないまま握力トレから遠のいてました。肩を痛めてから握力トレを再開。その時はHG250が残り5mm程度まで力が落ちてました。こまめに握ってたら、それからどんどん閉じ幅が狭くなって行き、ついに今日・・・・・・HG250が閉じれたような気がしました。

自身を持ってクラッシュと言えないのは、閉じた感触はあったのですが、横から見ても閉じてるのかはっきり分からなかったからです。まぐれって事もありえますので、確実に閉じたと分かるまでは自分の中で非公式クラッシュとしておきます。

#2ももうすぐかな。ぐふふ。

 Posted by at 10:00 PM
2月 252007
 

上下のウェアも届いたのでカヤックデビューしてきました。と言っても、今日は様子見程度で20分程漕いだだけです。ほんとは軽い進水式をしたかったのですが、それも中止。

20070225.jpg

艇に乗り込みスプレースカートを手間取りながら装着。そして緊張の漕ぎ出し。最初はバランスが取れなくてかなり怖かったです。一人だったので静水のみで、深い場所にも行かないようにしました。段々慣れて来て、ひたすらフォワードストロークの練習。艇がすぐに回ってしまいます。
漕いでるうちに一つ気付きました。下流に向かって進むときは艇がまっすぐ進みやすいですが、上流に向かって進むときには直ぐに回ってしまいます。水の流れを考えるとなるほどなと思いました。妻子も待たせてたので、早めに撤収。何となく感じはつかめたので、一緒に漕いでくれる人を探してみようかとおもいます。

手と足は防寒装備ではありませんでしたが、服やスプレースカートのおかげであまり寒くありませんでした。でも出来ればもう少し手足も濡れない装備がほしいです。

---------------
本日のトレ

スクワット 200回
腹筋 70回

 Posted by at 11:53 PM
2月 242007
 

「ネスカフェ甘いひと時プレゼント」なるものに妻の人が応募したら、見事に当選しました。何と今年は4回帝国ホテルのケーキが送られてくるそうです。記念すべき第一弾が到着しました。

20070224.jpg

子供たちと美味しく頂ました。体重増加中です。

本日エアロバイク 60分

 Posted by at 10:47 PM