2月 112014
 

仙台であんなに降ったのに、山形の雪は少な目。
それでも月山エリアへ近づくにしたがって雪が増えてきて…
湯殿山スキー場から登りに入った時には、膝ラッセルくらい。
深い…きつい…

そんな深いラッセルで頑張って品倉の山頂まで。
登ってきた西尾根を一本。
登りかえして、北西斜面を下までずどん。

まったく底着きしようがないほどの雪でした。
ぬるぬる滑ってる感じ。
天気も穏やかで良い一日でした。

2014021101

寒河江で温泉に寄って帰宅。

 Posted by at 10:28 PM
2月 102014
 

月曜に岩手から仙台へ移動。
高速道路の除雪は素晴らしく、乾いてるところも多い。
仙台行っても大したこと無いんじゃないの?と思って帰宅したら…

なんか吹き溜まってるんですけど。

2014021001

1時間くらい雪かきしてやっと駐車できました。
こりゃ暫くはバイク通勤無理だな。

 Posted by at 10:08 PM
2月 092014
 

昨日に続き岩手高原。
仙台は積雪35cmという70年ぶりだかの積雪。
期待して岩手高原のHP見たら、新雪10cm積もりましただそうです…
10cm…

まあ、気を取り直して滑る。
昨日よりはガリガリ度が減ってて少しだけ滑りやすい。少しだけ…
昨日と同じように、コブ、パーク、まったりのミックス。

コブが少し上手くなった気がする。
それと意を決して、パーク入口のフラットダウンナローボックスへ侵入。
成功率1/4(笑)
最後なんか完全に干されて、見てた妻の人から「肋骨逝ったよね」との評価。
途中で傾斜変わるの難しいなぁ。
それにあんなに狭いボックスなら、かえってレールの方がやりやすいかも。
もちろんそう思ってるだけで、実際にレールだったら死亡間違いなしなんですけどね。

昼には宝さがしのイベント。
雪の中からカプセルを探すんだけど、これがムズイ。
300個埋まってるらしいんだけど、見つかった数は明らかにそれより少ない。
自分にはこの手は無理系。でも子供達は喜んで探してました。

2014020901

岩手高原バフバフだったら、あんん事やこんな事したかったけど残念ながらならず。
キッカーも着地ガリガリで怖かった。
一回ミュートグラブ試したら、手が届かなくて笑った。体硬っ!(笑)

今日仙台に帰る予定だったのを変更して、またもやナイター開始時間くらいまで滑って終了。
疲れた。

 Posted by at 10:49 PM
2月 082014
 

スキー場のコンディションの悪そうな仙台を抜け出し岩手へ。
金曜の夜出発で土曜の朝から滑り。

今回次男が「ハの字脱却大作戦」というスクールを受講。
スクール費は正直とてもお高い。
けどほんとにハの字を一日で卒業できるのかなという興味に負けた感じ。

次男を預けてからいつものように滑る。
三男はヘルメットにGopro付けて撮影。
けど何か滑りの調子が悪い。
ヘルメットもずれて前が見辛そうだったので、ヘルメットをやめてみた。
そうしたら、滑りが豹変。急にスムーズに滑り出す。
ヘルメットが重かったのね…(^^;

自分はパーク板での滑り。
コブデビューしたり、キッカーやらジブやら。
もちろん下手なのでストレートジャンプやロックスライドのみ。

スクールが終了後、先生と話したら「ハの字取れました」と嬉しそうな先生。
半信半疑で次男と滑ってみると、!! 見事にハの字じゃなくなってる。
凄い!感動した。
美人先生ありがとうございます!
岩手高原のハの字脱却スクールお勧めです!

ナイターの明かりが付くころにスキー終了して小岩井の雪まつりへ転戦。

スキー場と気温変わらないと思うんだけど、運動してないので寒い。
雪像を一通り見て、長男次男で何かボールの中入って回って坂道を転げ落ち。
そんなこんなでさらっと終了。

実家に帰ってすぐに爆睡。

2014020801

 Posted by at 10:19 PM
2月 052014
 

最近腹筋が楽しくなってきました。
去年から鍛えておけば良かった。

気温が下がった今日、バイク通勤を諦め車で送ってもらいました。
帰りはランニングの予定。

しかし日中ずっと強風だったので、心が折れて同僚の車に途中まで乗せてってもらう。
そこから家まで4kmだけ走って帰宅。
4kmだけど、坂だしそれなりに疲れました。

ランニング 4km - 27分31秒

 Posted by at 10:35 PM