前半、過去にトライして登れてなかったZ課題やらキャンパやらをする。
Z課題は到達点が下がっていてかなり凹む。
キャンパも駄目駄目でした。
後半、デッドのコンペに一緒に参加するジュニア君と課題を作ってセッション。
クライミング初めて1年くらいとは思えないほどの強さでした。
おまけに良く考えてるし、体の事も詳しいので将来が楽しみです。
今日は3時間半くらい。
後は3日レストして週末のコンペに臨みます。
前半、過去にトライして登れてなかったZ課題やらキャンパやらをする。
Z課題は到達点が下がっていてかなり凹む。
キャンパも駄目駄目でした。
後半、デッドのコンペに一緒に参加するジュニア君と課題を作ってセッション。
クライミング初めて1年くらいとは思えないほどの強さでした。
おまけに良く考えてるし、体の事も詳しいので将来が楽しみです。
今日は3時間半くらい。
後は3日レストして週末のコンペに臨みます。
ボルフェス後で空いてました。
そういや今回のボルフェスは、予め爪のコーティングを4重にやってったので珍しく爪が割れませんでした。
コンペ前なのでこういうケアも気を使わないとね。
今日は3時間くらい登りましたが、少しサボり気味だったので内容は少なめ。
課題よりもキャンパメインでやってました。
キャンパはもう少し体重落としたいところ。
最近は体重落とすためになるべく食べないようにしてます。
ダイエットについて考えてみました。
食べたいけど我慢するってのは人間には難しいと思います。
なんせ「食べたい欲望」ってのが前提にあって、それを我慢するのなんて苦行です。
欲を我慢するのがどれほど難しいか・・・
そこでその欲を逆手に取れば良いのではないかと考えました。
つまり食欲を上回るほどの別の欲を身につけるんです。
自分の場合は「強いなりたい欲望、勝ちたい欲望」です。
「強くなりたい欲望 > 食欲」になると、強くなるために食べ物を我慢するのが、自分の欲を満たすことになります。
食欲より強い欲望を満たしてるので、結果的にはグフフフなわけですよ。うへへ。
あ~腹へった・・・
ボルフェス行ってきました。
最近インドアクライマー化してるので、最初は全然でした。
でも感覚を思い出すに従って少しずつ登れるように。
ずっと宿題だった3級カンテが初めて登れました。
同じく宿題の初段フェイスはまたもや宿題に。
県外のクライマーも大勢来てて楽しいイベントでした。
帰りに念願のVOCKアクセサリーを夫婦で購入。
指と肩に負担を与えないようにパワートレからスタート。
てきとーに苦手ムーブを練習したり、100手キャンパ課題やったり。
100手キャンパは初めて17手まで行きました。
後半はいつものようにシゲオさん課題。
指を痛めそうな課題はパスしてボディテンションを鍛える課題中心に取り組み。
今日は4時間。疲れました。
まとめ書きなので簡単に。
10月30日
NHKでまつしまあきとのクライミング番組を見る。結構おもろかったです。
10月31日
インフルエンザのワクチン接種。旧型用なので新型には耐性ありません。
夜はワンダーワンダーでツールドモンブランっていうモンブランを周回するトレランの大会のTVを見ました。
感動で泣けてくるほどインパクトありました。
11月1日
ワクチンのせいか朝から熱高め。弱いなぁ。
山形までスキーを買いに行きました。
当初見に行くだけのつもりが、諸事情でテンションが上がり即決。
そのままデッドポイントで登ってこようかと思ったけど、金銭的事情から帰ってきてZiへ行きました。
Ziではシゲオさん、エース、ちょっくん、すーさん、秋田のガラさんなどでセッション。
かなり面白かったです。すーさんは海の底より沈んだ精神状態になってました。
自分も皆の強さにちょっと凹まされました。
11月2日
二日連続でZi。
昨日の登りで肩が痛かったので長物中心に登りました。
最後はデッドハングで前腕追い込んで終了。2時間くらい
11月3日
3日連続。モチ高いです。
昨日は体に強い負荷を与えてなったせいか、思ったより体が動きました。
でもそれも1時間だけ。すぐによれて、またデッドハングで追い込んで帰宅・・・
のつもりが、帰ろうとしたとこにシゲオさん来店。
付き合って延長戦突入。
気を使ってくれて、いつもと違って傾斜の無い箇所で簡単目の課題を作ってくれたのでそれなりに登れました。
3級くらいの課題を4~5本やって終了。今日は4時間くらい。