結構雪が降りました。
上の子はイベントでひとりスケート教室へ。
下の子(4歳)は近所の公園でスキーデビュー。
思ったよりも滑れてびっくりでした。才能あるかも(親バカ
夕方はZiでクライミング。
シゲオ様と久々に会ったので、結構きつい課題をやりました。
何も登れませんけどね(寂
自称クライミング自粛期間なので、あまり無理しないように登る。
特に肩を痛めそうなムーブはあんまりやらないように注意。
1~3級の課題をさらっと触ったり、長物したり。
長物100手課題は自己新の70手行きました。
後ろの方は全然頭に入ってないので、後ろだけやって覚えないと難しいです。
エアロバイク 30分
昨日久々に漕いだので足がだるいかなと思ってたんですが(久々だと30分でも筋肉痛なったりします)、skins履いて寝たら足の疲労感ゼロでした。
なので二日連続でエアロバイク。
最近保持力が駄目になってきたなと思って、こっそり握力トレと鴨居ぶら下がりを復活しました。
握力は以前閉じれてたCOC#2が閉じれなくなってました。残り1cmくらい(弱
ぶら下がりは職場にキツイ場所があって、昔ぶら下がれてたのがぶら下がれなくなってました。
でも1週間くらい続けてたら、今はマックス15秒くらいぶら下がれるようになりました。
多分8mmくらいのエッジなんですが、そのエッジ部分が丸くなってる上に、鉄に塗料塗ってあってテカテカでフリクション悪いです。
気合入れないとぶら下がるのも出来ません。
目標は片手でぶらさがるのと、両手3本指でぶら下がることです。
クライミングを控えめにすると言いつつ、子供を連れて行ったので自分も少々登りました。
ちなみに今日は下の子のデビュー。もう4歳になったのでそろそろいいでしょうと。
小さい子を連れてくのはなかなか大変なんだけど、登らない時はまだマットの下にいてくれるので良かったです。
ちょうど子供と面識のある友達がいたので、結構見てもらってたのも助かりました。
登りは、ちょっと登ると怖いと言ってましたが、最後の方は上に行きたがってました。
センスは…まあ初めてなので。向いてるかと言われれば…そんなに向いてないかも…微妙
自分は肩や指に負担をかけないようにさらっと。
長物は初めて61手を保持。もう少し進む余裕があったけど、62手目を探してるうちに落ち。
--------
夕方は久々のエアロバイク30分。
ゲーするかと思った。ここまで落ちてるのにショック。
クライミングのパフォーマンスが落ちてるのもあり、痛いの我慢して登ってても駄目だなと思いました。
指の痛みもあるけど、まずは右肩の調子が悪いのでそっちの病院に行ってみました。
車のハンドル操作や着替えが痛い。
いろいろ調べてみると、仙台では東北労災病院がスポーツ整形で肩に詳しいようです。
でも総合病院系では整形外科は混んでて紹介状が無いと見てくれないところが多いようでした。
悩んだ挙句、左肩の治療で効果があったヒアルロン酸注射してもらえないかなと近所の整形外科に行きました。
お決まりのレントゲンを撮って、何も写ってないと。
骨折れてるわけじゃないので当たり前。
でも最初にこちらの希望を伝えたのもあり、腱板を痛めてるでしょうねとの事で無事ヒアルロン酸注射してもらえることに。
1週間間隔で5回注射の予定です。
その間クライミングは控えめにしようと思います。