ホールドが入れ替わってました。
作業をされた方ありがとう御座います。
面白いスローパー課題や厳しい課題を登ってヨレヨレで帰ってきました。
そうそう、塾ビデオなる楽しげ(怪しげ?)な物をゲットしてきました。
ぺぺさん作成お疲れ様でした。後でゆっくり鑑賞させて頂きます。
ホールドが入れ替わってました。
作業をされた方ありがとう御座います。
面白いスローパー課題や厳しい課題を登ってヨレヨレで帰ってきました。
そうそう、塾ビデオなる楽しげ(怪しげ?)な物をゲットしてきました。
ぺぺさん作成お疲れ様でした。後でゆっくり鑑賞させて頂きます。
今日はそこそこの課題数にトライした。
難しいのはすぐに諦めたのでトライ数は少なめ。
それでも指皮が痛くなったので、やっぱ登り続けないと駄目なのか。
ダンベルと握力トレはクライミングにも効くようだ。
ただし体重を増やさないように力を上げてかないといけない。
握力トレのおかげか保持力が増してる気がする。
しかしそんなに登ってないのでちょっと頑張ったら指皮が痛くなった。
6月2日以来に登ってみた。
握力トレーニングの影響かそれほど力が落ちてる感じはしなかった。
引きつけは弱ってるけど。
家でも懸垂できるようにしたいなぁ。
何か考えるか。
最近、会館でのマイブームは「すべてを握りつぶせ」です。
握力王の影響大です。
今日はヨレヨレになるまで登って帰宅。
帰ってから軽く筋トレと握力トレ。
疲れた状態での筋トレなのであんまり効果無いかも。