今日も時間やトライ数を少なめにして登る。自分の設定はピンチを使うのが多いけど、インドア自体ピンチホールドが多いのでしかたがない。親指を鍛えだしてからピンチ力が上がって登れるようになってきました。それとダンベルトレーニングで引き付けの力もアップしてるような気がします。
8月 042005
今日も時間やトライ数を少なめにして登る。自分の設定はピンチを使うのが多いけど、インドア自体ピンチホールドが多いのでしかたがない。親指を鍛えだしてからピンチ力が上がって登れるようになってきました。それとダンベルトレーニングで引き付けの力もアップしてるような気がします。
登りに行くも、疲労感が強くて今一気分がのらない。面白そうな課題が出来るのを待って、少ないトライで登るか諦めるかして体力温存。日曜の握力トレ、月曜の筋トレ、月火のリフティングと、持久力トレは全然してないのですが体が重いです。
本日も少し多めに登った。先週に引き続きちょっと遠いガバ系課題等を設定。登れなかったけど難しくて面白かった。自分は握力トレのせいで、以前にも増してピンチ力が増えてるようだ。人口壁だと多くのホールドがピンチで誤魔化せてしまうので面白い。
グリッパー等を輸入販売しているアイアンマンジャパンからこんなトレーニングツールが出ました。クライマーの指先強化にかなり向いてる気がします。ただキャンパシングバーとかで片手で自重までの負荷は簡単に掛けれるので、わざわざこれを買わなくてもって気がします。欲しいですけどね・・
痛い股関節にシップを貼って会館へ。今日は調子が良くてそこそこの課題数を登った。ガバパワー系課題の面白いのが出来たのでそれを皆に登ってもらう。
左足付け根の痛みは登ってるうちに忘れてたけど、帰ったらやっぱり痛かった。MUSASHIパワーでさっさと治るのに期待しよう。そのMUSASHIだけど味がめちゃめちゃ不味いです。
会館にて2〜3課題登っただけ。
最後にキャンパをしたけど体が重くて駄目駄目。