年に一度くらいしか参加しないオリエンテーリング大会に参加してきました。
地図が読めない、走れない、藪が嫌と三重苦?で2本ともビリでした。
前に進めないほどの藪はほんと嫌ですねぇ。
9月 032006
年に一度くらいしか参加しないオリエンテーリング大会に参加してきました。
地図が読めない、走れない、藪が嫌と三重苦?で2本ともビリでした。
前に進めないほどの藪はほんと嫌ですねぇ。
かねてより興味のあった早池峰登山へ行ってきました。去年は全然山へ行かなかったので、今年はトレーニングを兼ねて岩手山か早池峰を登ろうと考えてました。早池峰は交通規制がちょっと面倒で避けてたのですが、交通規制は8月上旬までと分かったので早池峰に決定。
家を出るのが遅くなったので、一番簡単そうな小田越コースにしました。スタート後暫くは見通しの悪い林を歩きますが、それが過ぎるといきなり展望の開けた場所に出ます。そこからはずっと見晴らしは最高。あんまり高山植物に関心の無い私ですが、岩と木のコントラストが生み出す景色に感動しました。
名物(?)の梯子場を越えて山の肩に到着。そこから見える山頂の景色はとても綺麗でした。高低差も650m程度なのであっという間に山頂に到着。しばし景色を楽しみ食事後に下山。大きい岩が多いので段差が高くて下りは結構歩き辛いです。自分はストックを持っていったので、その点ではだいぶ楽だったと思いますが、何もないと大変そうです。
早池峰は岩手山と違い、山頂に登っても街が見えにくいので自然の中に居る満足感が味わえます。小田越コースならば比較的楽に山頂に立てるのでとてもお勧めです。小学生くらいの子供も登ってましたよ。
大会二日目。
今日の会場は昨年と同じく県民の森。
今日もリフティングでアップし最高23回。
競技は足が疲れてて全然走れませんでした。
2〜3箇所ではちょっとポイントを探したのもあってタイムロス。
昨日と同じく真ん中より後ろでした。
山形西蔵王公園でオリエンテーリング。
西蔵王公園は初めてだけど素晴らしい場所。
家族連れにも最適。
リフティングでウォーミングアップ。
最高31回だったけど、ウォーミングアップ以上に消耗。
本日の結果は真ん中より後ろでした。