4月 272008
 

子供に風をうつされてダウンしてました。せっかくのGWなのに。今日はだいぶ良くなったので2008年初カヤック&新艇の進水式に行ってきました。

進水式のやり方をしらないので、適当にお酒を川に入れたり艇にかけたり。そして声に出してぶつぶつと「なにとぞ~なにとぞ~守ってください~」とお祈り。いやほんとに一人で漕いでる事が多いので不安でたまらないんですよ。

で、初の適正ボリュームのプレイボートはぐらぐらして怖かったです。途中で新しいカヤックとパドルでのロール練習したら、上がったんですがそのまま逆沈しました。EZG50とはだいぶ感じが違います。あの艇だと起きたらもう安定してるのですが、この艇だと起きたって感覚が薄い感じがします。

休憩を入れつつ1時間ほど漕ぎました。漕いでるうちにだんだん慣れてきて恐怖心もだいぶ薄れてきました。最後にまたロールしましたが、今回は無事に上がったので良い感じで終われました。

今日の練習:フォワードストローク、スイープ、フェリー、ストリームイン、アウト、リーンクリーン等々

リーンクリーンはボリュームが少ないから簡単なのかなと思ってましたが難しかったです。やっぱ艇じゃなく腕だよね。

 Posted by at 7:02 PM
4月 132008
 

新艇を漕ぎに行きました。

進水式用の酒も用意し準備万端。

現地に着き、拘束衣のようなドライジャケットを何とか着る。

よーし、行くぞ・・・あれっ!?

何か足りないような気が・・・

あっ、PFD(ライフジャケット)忘れた。

ライフジャケット無しで漕ぐのは自殺行為なので諦めて帰りました。

ドライジャケット脱ぐときにはまって窒息するかと思いました。こわい。

 

まっすぐ帰るのも悔しいのでスポーツ用品店によりました。

新しいランニングシューズ「ゲル エクセル」とウェアを購入。

 Posted by at 10:20 PM
4月 022008
 

自転車通勤 行き:31分 帰り:33分(新記録)

新しいカヤックを買ってしまいました。ジャクソンカヤック(JacksonKayak)のスター(Star)というモデルで、川の中でくるくるまわって遊ぶジャンルのカヤックです。今まで乗ってたEZG50がちょっと大きかったのと、フリースタイルに興味が出てきたので思い切って買っちゃいました。

予約注文したのが12月の頭だったので結構待ちましたが、どうせ冬は乗らないので問題なかったです。でも次回入荷は8月らしいです。今ならフリー在庫も多少はあるらしいので、興味のある人は早めに購入が吉かも。

ちなみにこのジャクソンカヤックというメーカは比較的新しいメーカです。40歳を超えてなお、世界選手権だかワールドカップで勝ってしまう凄いカヤッカー、Eric Jacksonという人が作ったメーカです。技術書やDVDも出してて、ファンも多くカヤックも良く売れてるようです。

早く乗ってみたいけど、ランニングもクライミングもしないといけないし、オヤジ化してて疲れは抜けないしで大変です。とりあえずZi;boxのコンペが終わればだいぶ落ち着くんだけど。

star1.jpg

↓サイドのロゴ部分

 

star2.jpg

↓今までのEZG50との比較。30cmくらい短いです。

star3.jpg

 Posted by at 10:04 PM
1月 072008
 

広瀬川ダウンリバーでストレートシャフトのパドルが回ってしまい大変でした。

瀬でパドルが回ると焦ります。

また、最近右手のガングリオンが消えると同時に手首が痺れてきたので、手首への負担が易しいというベントシャフトのパドルが欲しくなりました。

今回はちょっと予算も奮発するつもりでウェブで探してました。

すると丁度タイミング良く、興味のあるパドルが中古で出てたので即注文!

モデルはH2O-2というモデルでブレードが強くクリークからプレイまで使えるらしいです。

 

  • モデル:H20-2
  • フェザーアングル:30度
  • 長さ:191cm
  • 重量:1180g(実測)

 

 

 

 

 

 

新品の半額以下の値段で買えた上に、届いてみたら新品同様でした。

中央のシャフトの合わせ目が若干ずれてるのは気になるところではありますが・・・ 

持ってみての感想は今まで使っていたABのパドルより重いということ。

実測でAB:1030g、H2O-2:1180g でした。

重くてもブレードが軽ければ取り回しは軽く感じるんでしょうけど、ブレード自体も頑丈そうで重いです。

 

実際に使ってみないと良さが分からないので早く温かくなってほしいです。 

 Posted by at 10:56 PM
11月 212007
 

自分はダウンリバー中、流水にて目的の場所に行くスキルが足りません。

たぶん方向転換+フォワードストロークが基本だと思うけど、方向転換したまま岩に向かうことしばしば。

方向転換もラダーを入れるのかスイープを入れるのか今一分かりません。

またその際のリーンも良く分からなかったりします。難しい。

 

上手な人のバウラダーはほんと凄い。

艇が自由自在に回ります。エディキャッチもピンポイント。

自分も精度は低いけどストリームイン、アウトは何とか出来るけど、もっと練習しないと駄目ですね。

でも、もう雪が降ってるし寒くて56すら行けません。

 Posted by at 10:52 PM