長年の夢と言うか宿題のようなものだった…
初めて登った山が奥穂高岳の自分にとってジャンダルムの上に立ってみたくなるのは当然でした。終わらせる気になればただ行くだけの話なんだけど、やっぱり危ない場所だし中々勇気も出ないし、行くのもとても面倒だしと、ただひたすら先延ばしにしてきました。でも今年は行けた。偉い!
槍ヶ岳も登ったことが無かったので、槍と西穂を繋ぐ縦走にしたい。じゃあどっち向きにする?と考えた時に、西穂から槍に向かって進み最後に槍を登るのも魅力的だけど、西穂で1泊増えそうだし何より途中敗退したらまた槍が未登のまま残ってしまうので、槍から西穂へ向かうルートにしました。
登山口は、上高地だとお金かかるし時間の制約もあるので、まだ行った事の無い新穂高にしました。荷物を軽くしたいのでテント泊ではなく、贅沢に小屋泊り。人が多いのはリスク要因だしすれ違いで時間かかるので、平日をベースに計画。
2泊3日の小屋泊(夕食のみ)で、朝、昼、行動食と水3L含め荷物は11㎏くらい。UL勢の荷物の軽さからすると考えらない重さ。食べたり飲んだりしてるうちに段々軽くなるでしょう。ニヅクリウマクナリタイ...
27日 移動日
仙台を8:40に出発。富山経由で新穂高まで移動。570㎞くらいだったかな。途中高速でガソリン入れたら200円/Lで衝撃受けた。
17:10頃到着。明るいうちに新穂高登山指導センターまで歩いて明日の登山口を確認。19時前に耳栓つけて就寝。
28日 新穂高→槍ヶ岳→槍ヶ岳山荘泊
2:30に起床して色々準備してヘッデンを付けて暗い中3:40に出発。だらだらと林道歩き。噂の滝谷渡渉部は水量少なくて問題無し。開放的で広い場所。
そこから少し登って槍平小屋へ到着。写真でしか見たこと無い小屋を実際に見てイメージとの擦り合わせをするのも面白い。ここで下山してきた人と長話してから出発。
槍平からは徐々に登りが厳しくなってくる。そして今回の最大の過ちだったと思うけど、二日目以降の行程で荷物を軽くしたかったのでポールを持ってこなかった。初日は標高差2200mもあるのにノンポールで登ったために脚には相当疲労が残ってしまった。槍ヶ岳山荘までの最後の標高差500mくらいは本当にしんどかった。
途中の分岐は飛騨乗越では無く尾根沿いの千丈乗越を選択。西鎌尾根に出てからはとても気持ち良い。尾根に出るまでは中々の急登。
槍ヶ岳山荘に到着したら荷物をデポして槍ヶ岳山頂へ。
山荘から見ると壁に見えるけど、登ってみると手がかり足がかりがしっかりしてて登りやすかった。メジャーな山なのでそこら辺はしっかりしてるのは当然か。
山頂は狭いけど平日の人の少なさなので、少し長めにまったりと。良い場所だ…
上から見る山荘もかっこ良い。
小屋まで下りてチェックイン。まだ昼なので時間を持て余す。昼寝したりうろうろしたりして時間をつぶす。高山病だと思うけど頭が痛くなってきた。若いころよりも高山病の症状が出やすくなってる気がする。
山小屋の夕食は山で食べるにしてはとてもリッチで美味しい。幸せすぎる。食事したら19:00頃に就寝。