3月 112007
 

寒い中挫けずにランニングに行きました。とても強風でしたが、走り始めたらそんなに寒くなかったです。今日は河原周回コースの10.5km。行きが凄い追い風で楽だったのでやばいなぁと思っていたのですが、案の定帰りは強烈な向かい風。全然前に進みません。元々ゆっくりペースだったのがさらに遅くなり、結局1時間13分もかかってしまいました。去年はずっと1時間2分で走れてたのに。冬の間に相当体力が落ちてるようです。

ただ去年は4月後半から走り始めたので、今年はだいぶスタートが早いです。このまま頑張ればGW頃にはハーフも走れる体になるに違いありません。

10.5km − 1時間13分

 Posted by at 11:29 PM
3月 062007
 

日曜と同じ距離を同じくらいの時間で走ったのに、今日はつらく感じました。まず、夜なのに手袋と帽子をしてなくて寒すぎたのが一つ。スクワットやらで下半身に疲れがたまってたのが一つかなと思います。楽しく走れてるときはもっと走りたいと思うけど、つらい時には運動なんか止めちゃいたくなります。でも3月から頑張って走ってれば、シーズン入ってから苦労しなくて済みそうなのでもう少し頑張ります。

5.1km - 33分

 Posted by at 11:49 PM
3月 042007
 

花粉症が心配でしたが、五ヶ月ぶりにランニングをしました。7分丈パンツにフラッドラッシュスキン+ウィンドブレーカーで走ったけれど、暑いくらいでした。もう春ですね。
久々のランニングなので無理をせずにゆっくりと短い距離を走りました。ランニングはやっぱり楽しいです。清々しい気持ちになれます。

5.1km - 33分

 Posted by at 10:23 PM
10月 172006
 

フルマラソンが終わって2日経ちましたが、思ったよりも体のダメージが少ないです。
蔵王高原マラソン20kmの方がよっぽどダメージがありました。
フルマラソン当日にアミノバリューとメダリストを2包ずつ飲み、足にはスポーツバルムのリカバリーオイルを塗ったのが効いたのかもしれません。
おまけに自分へのご褒美で夕食は焼肉(チェーン店ですが・・)を食べましたし。

下の表はフルマラソンのスプリットタイム表(秒)です。
20061015.gif

23kmからどんどんタイムが落ちていき、始めて歩いた28km以降はガクンとタイムが落ちています。
33kmあたりで10分/キロになって精神的に完全に切れましたが、最後の5kmくらいでまた頑張っているのが分かります。
よくマラソンには30〜35kmに壁があると言いますが、自分の場合はハーフが壁でしたね。

 Posted by at 12:43 PM
10月 152006
 

あっと言う間に初フルマラソンの本番がやってきました。
初めてのマラソンは予想をはるかに超えるきついレースになりました。

30kmを超えたあたりからはゴールに着くのだろうかと心配なペース。
歩きと走りを交互に交えながら少しずつ距離を稼いでいきます。
あまりにも苦しくて長い旅路にゴール間際では様々な感情が沸き起こってきました。

時間はかかりましたが制限時間内にゴールまで辿り着けたので、一応完走です。

42.195km - 4時間41分

これで今まで「ランニング」と言ってた趣味が「マラソン」と言えるようになるかも。

 Posted by at 8:06 PM